AELLA:アエラ

ユーザーによる AELLA:アエラ のブランド評価

綿密な造り込に目を奪われがちですが、AELLAは美しいだけではありません。すべて、ライダーのためのアイデアが満載。AELLAは性能もデザインの一部です。AELLAは、それぞれの分野のスペシャリストとのコラボレートによりお互いの経験を共有し、より高い次元へと進化します。

総合評価: 4.2 /総合評価527件 (詳細インプレ数:484件)
買ってよかった/最高:
177
おおむね期待通り:
174
普通/可もなく不可もない:
56
もう少し/残念:
13
お話にならない:
6

AELLA:アエラの車高調キット・リンクのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIDEさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GPZ900R | ニンジャ H2 | ZX-25R )

利用車種: ZX-4RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4

以前、25Rの時にはBEETのスポーツリンクで車高を上げてましたが目立つ部分に金色や銀色のモノがあるのが控えめな自分には我慢出来なかった為、目立たず機能性重視で探した結果、今回はこの商品を取り付けてみました。
取付はリヤスタンドとジャッキがあれば楽に取付出来ます。唯、車重をかけての調整は場所が狭く、スパナでは回し辛いのでジャッキ等でサポートしながら回した方が苦労しないと思います。上下2pの調整代がありますのでプレートを交換する手間を考えればこれは良い商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5
  • 見た目はノーマル?

    見た目はノーマル?

  • 安全安心

    安全安心

自分は174cmで股下78cmですが、ノーマルで母指球根本までは付く状態で走行するには問題無い状態でした。
しかし、パニV2はSS姿勢の腰高で低回転で荒い動きをするから慣れるまで足つき良い方がいいよとV2乗りの先輩の助言が有り、絶対に立ちコケはしたくないので入れました。
現状はノーマルからー10o程度下げて土踏まずが付かない位で停車時は安心して乗れる状態です。
様々な状況での停止時の不安感が無くなるのが最大の利点だと思います。
慣れてくればノーマルから+20まで簡単に調整できるので入れて正解だったと思っています。
価格は安くは無いですが、立ちコケで部品交換するよりは数倍安いので足付きに不安な人にはお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/18 21:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽけわんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5

車高を上げたくて購入。
最大の2cmアップにしましたが、リアが上がってスーパースポーツらしいカッコイイスタイルになりました。
よくあるリンクプレートと違って下げるのも上げるのも調整出来るのが良いと思います。
取り付けはお店にお願いしました。
車体を吊れないと作業は難しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/07 07:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: SuperSport 950 S | Scrambler Full Throttle )

5.0/5

★★★★★

一応ノーマルでも乗れなくはないのですが、
やはり足つきは不安なので導入しました。

これ1本でローダウンが可能なだけでなく、
純正の高さにも調整可能なので、
入れておいて損のないパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

1098はリアサスのリンクが2人乗りの設定で、かなりの高荷重な設定になっており、実際は動いていてもストローク感が得られず、コーナー出口で膨らむ等スロットルを開けたくても開けられないジレンマに悩まされておりました。

以前からサスリンクの存在は知ってましたが、高価な為手が出せずにいました。
でも、このままでは何時まで経っても楽しいライディングが出来ずに悶々としているのも精神的に悪いと思い、思い切って購入してみました。

取り付けは自分で行いましたが自信の無い方はショップ等に依頼された方が良いでしょう。

跨ってみると、スゥっと沈む感じで少し感動したのを覚えてます。
早速峠に走りに行きましたが、弱めていたプリロードのせいでコーナー中ボヨンと弾む感じで、とても攻めれる状態ではありませんでした。
プリロードを締め込み、再度走行してみました、今度はバッチリ開けれるようになり、コーナーが楽しくてもう最高です!

1098にお乗りの方でこのような悩みをお持ちの方は是非このリンクの装着をオススメ致します、きっと満足されると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

高額なパーツなため購入を躊躇してましたが、とうとう購入に踏み切りました! 
取り付けは自分で行いましたが自信の無い方はショップに依頼された方が良いでしょう。

取り付け後走ってみましたが以前のセッティングが影響したためか、かなり軟らかくなりコシのないコーナリングでした。その後バネを標準値に戻し車高を下げ減衰も上げて走行したところ、走りが変わりました。

今まではコーナー後半でアクセルを開けると膨らんで恐ろしい思いをしたため、開ける事が出来ませんでしたがこの商品を付けた後は開けて行けるようになり立ち上がりが楽しくて仕方なくなりました。

正直もっと早く購入しておけば良かったと後悔しております、1098系には必須パーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランド紹介ページ

AELLA:アエラの 車高調キット・リンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP