フォークスプリングのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】
身体の大きい友人に貸し出したら底付きしちゃったのでコチラの商品を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
機能的な商品なので見た目には違いが全く分からない、しかも交換しちゃえば目で見えない所に入っちゃうので更に分からない。

【取付けは難しかったですか?】
画像の通りハンドルを外してフォークのトップキャップを外せれば後は純正品と入れ替えるだけなので交換だけなら簡単です(インプレのために取った画像なので、本来はフォークを車体から取り外してフォークオイル量をしっかり図って油面調整を行ってください)

【使ってみていかがでしたか?】
同じ友人が同じコースを走っても底付きしなくなったので効果は間違いなくあります。
私が乗っても「フロントフォークの動きが硬くなった」のはしっかり感じ取れました。

【付属品はついていましたか?】
説明書や諸元表も無く「スプリングのみ!」の潔い商品です。

【期待外れな点はありましたか?】
サスストローク量事態に変化は無く沈み込み時に硬くなり、沈み込んだ後の戻りが早くなるので体重の軽い人にとってはメリットは無いかもしれません。「なんとなく交換してみたい」って商品ではないと思います。

他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
純正スプリングを引き抜くときにどうしてもフォークオイルが減ってしまいます、サービスマニュアルのオイル量に従ってフォークオイル量をしっかり測って入れた後には油面調整を行ってください。
フロントに合わせてリアショックも調整したほうがバランスよくなると思います(私はリアスプリングを2段硬めにしました)

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません、自分での交換が不安な方は迷わずお店に頼みましょう。

【注意点】
上記の通り減った分のフォークオイルを適正量にしてあげましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
純正又は好みに応じたフォークオイルを購入しておいた方が良いと思います。

【メーカーへの意見・要望】
説明書もあった方が良いですが、諸元表(バネレート等)もあると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 20:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP