タンデムステップ・タンデムブラケットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: CL250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
滑りにくさ 3

個体差によって取付が困難、または(素人には)取り付けられない製品です。

商品ページの注意書きにもありますが、ブレーキのバンジョーボルトの角度調整、スイッチハーネスの取り回し変更等の作業が必要になります。
特にバンジョーボルトを緩めてる間にステップペダルを少しでも動かしてしまうとエアを噛む可能性があります。
バイクの個体差によるものなので致し方ない面はありますが、基本的にこれらの作業は素人がやっていい作業ではないです。
(説明書の画像も添付しますが、”エア抜き”という単語の意味が分からない方は自力で取付しないでください)

ステップを実際に外すまで上記の作業が必要かわからないので、自身で作業されるつもりの方は注意が必要です。
純正状態ではバンジョーボルトにチェックペンが塗ってあるので緩めると後からわかりますので
自身で作業してトラブルが発生してもメーカー保証が受けられないリスクを承知の上でDIYするか、バイク屋さんに取り付けを任せすることをおすすめします。

私のCL250にはバンジョーボルトの角度云々でどうにもならない距離に見えたので自力での取り付けを諦めました。
取り付けられたとしてもかなりホースが張ってしまいそうなので、忌避感を覚えました。
気が向いたらバイク屋さんに取り付けをお願いするかもしれませんが、そのころにはもう少し気の利いたステップが他社からも発売されている気がします。

物質的にはしっかりした素材のものが使用されているので、取付さえできれば問題なく使用できると思います。
ただ、発売されて間もない車種のカスタムパーツであることも理由の一つだと思いますが、大手メーカー製の割には製品設計が稚拙に感じました。
ブレーキラインを総交換した経験もありますが、ABSがついている車種は楽観的に素人が作業すべきではないと思います。
(ABSにエラーが出るとメーカーでなければ直せません)

どうしても今、足付きが悪くて困っている人でなければ全くお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/02 13:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タンデムステップ・タンデムブラケットを車種から探す

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP