BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1681件 (詳細インプレ数:1579件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの足回りのインプレッション (全 464 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

5.0/5

★★★★★

日本人体型のため、ノーマルステップの位置が低めで、ニーグリップしたい場所に届かないために装着しました。ポジションは3cmバック、2cmアップでしっくりしました。複数のポジションが選べるため、好みのポジションが選択できると思います。質感は、値段も値段なだけに、ノーマルステップがおもちゃに感じられるほど輝いています。シフトタッチは、装着して距離を走っていないので、ノーマルとさほど変化を感じれてはいません。
乗車位置を自分の体型に合わせたい方は、交換が必須のアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUN BOYさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RS125 | CB400スーパーボルドール | リトルカブ )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★

取り付けにはスイングアームのシャフトを外しますので大変です。自信や工具のない方はプロにお願いしたほうがよいでしょう。ベビーフェイスのステップの中でも少し高価ですが大変に満足しています。シフトの感じも滑らかですし、自分の好みの位置に調整する幅が十分にあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaranさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: MT-01 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのグニャグニャしたステップとは違い、カチっとした荷重が掛けられて
操縦性が大幅に向上して大満足です。
また、ステップはローレット加工が施され、滑りにくいのがいいですね。
ノーマルのラバーマウントからリジットマウントになったので初めのうちは
振動が直に伝わり、足元がムズ痒い感じ(笑)でしたがすぐに慣れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

5.0/5

★★★★★

NINJA1000ABS(2014)のノーマルステップは、ラバーマウントで、ステップにもゴムが貼ってあり、快適性重視です。たしかに高速道路を長く走るようなツーリングでは不満はないのですが、ワインディグでステップ荷重を使いたいときは、ポジションや剛性感、シフトのスムーズさをもう少し求めたくなります。
そこでいろいろなインプレッションを見て、評判のいいこちらの商品を選びました。送られてきたパーツは仮組がされていない状態だったので、バイク屋さんに取り付けを依頼。2014ABSモデルですがボルトオンだったそうです。
最初は違いを感じるために、最もバック&アップで近所のワインディングを試走。ポジション、剛性感、シフトフィールともに素晴らしく、しっかり食いつくステップバーへの荷重で面白いように曲がっていきます。また冬場は峠のワインディングに行かないので、フォワードのポジションにしてツーリング仕様にしています。なおポジション設定の説明書がないので、すでに使用している方のブログ等を参考にさせてもらました。
心配していた振動もほとんど気にならず、ゴールドの見た目や造形も美しいので、たいへん満足しています。
決して安価とは言えませんが、おススメしたい一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 04:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけぱぱさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | Ninja H2 SX )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

まず取付は1時間程度で終了。
取付マニュアルなどは同梱されておりませんでしたが、とくに迷うこともないと思います。
取付時に一点気がついたのがマスターとベースプレートの間隔がほとんど無い場所があり、間違えたと思い何度も確認してしまいました。
穴ガタ分逃がして0.5mmくらいしかクリアランスがありません。
babyfaceさんここは改良した方がよろしいかと思います!

取付後に試走した感想はシフトが気持ちよくスコスコ入ります。
ペダルの軸受けにベアリングを採用していることと、高剛性な結果なのだと感心しました。
S1000RRのオートシフターとも相性が良く、純正ステップよりも素早く確実にシフト操作ができます。
ほんとこれは気持ち良すぎて不必要にアップダウンしてしまいます(笑)
あとペダルエンドについてですが、babyfaceさんのは若干太すぎる事。また先端がもう一回り太くなっていてチェンジペダルの下に足を滑り込ませる際にどうしても引っ掛かります。
これは好みの問題ですが自分には使いづらかったので、チェンジ側のみストライカー製のリペア品と交換しました。
ボルトオンですからお勧めです。
あとステッププレートが純正と同じ面で設計されており、両ステップ間が広くなっていない点はさすがだと思います。
ホールド性も文句なしです。
ステップ交換初心者の方はここを見落とすのですがこれは重要です!
最後にカラーで迷われる方が多いと思いますので一言。
黒アルマイトは数回乗っただけで傷だらけになります。
承知の上でしたら結構ですが、気にされる方はシルバーをお勧め致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/03 12:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

短足紳士さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: BONNEVILLE T100

5.0/5

★★★★★

ボンネビル用バックステップは3種類ほどあるようですがベビーフェイスの物が一番造りが丁寧なようなので購入しました。

エンジンオイルやブレーキパッドの交換程度しかできない整備スキルですが自分で取り付けることが出来ました。

色は黒を選んだのですがフレーム等と一体化してほとんど目立ちません。見た目は出来るだけ純正を維持したかったので満足です。

ブレーキ側はブレーキのマスターシリンダーの取り付けの向きが変わりますが、純正と同じくブレーキペダルで直接シリンダーロッドを押す形になるのでブレーキの効きやフィーリングは純正の時と変わりませんでした。
ただし、マスターシリンダーの位置を変える為サイドカバーが少し膨らみます。サイドカバー取り付け位置変更用のステーが付属していますのできちんと取り付けが出来ます。

シフトペダル側は純正と違いリンクロッドを介して取り付けますがベアリング等の可動部の作りがしっかりしているため純正の時と比べシフトフィールは変わりませんでした。

ハンドルは純正のままです。

身長170センチ、超短足な体形です。
取り付け後はステップが後ろに下がった分足を付きやすくなりました。
また極端に後ろに下がるわけではなく普通のネイキッドバイク位のステップ位置だと思います。
当然前傾姿勢が強くなるので長時間乗っていると腰や背中が痛くなってきます。
ニーグリップしようにも、もともとタンクや車体を挟みにくい作りなので慣れるしかありません。

バックステップ化することでコーナーの曲がりやすさは格段に上がりました。
街中での右左折、Uターン、ワインディングでのコーナー、すべてが圧倒的に曲がりやすくなりました。
バックステップ化したことでシートの後ろ側に座れるようになった為だと思います。(純正ステップだと足が前に出すぎてしまい乗りにくかった。)
ステップ位置が上がったことによりサイドカバーをふくらはぎのあたりで挟めるようになった為コーナーリング時の踏ん張りも特に問題ない感じです。(一応タンクもヒザで挟めます。ただかなり内股になりますが。)

ボンネビルが格段に曲がりやすくなるのでワインディングを走るのが好きな人は変える価値があると思います。
ただ純正ステップでもちゃんと曲がりますし、長時間乗るなら断然純正ステップの方が楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/11 16:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

銀ボルさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 200DUKE [デューク] | CB650F )

5.0/5

★★★★★

DUKE125/200にお乗りの方ならみなさん感じていると思います。ノーマルだとIINに寄っているブレーキペダルとシフトペダル。更にステップから遠い。すごく乗りにくいです。ベビーフェイスバックステップキットですべて解決です。
カラーは存在を主張しない黒またはシルバーと迷いましたが、どうせ派手なボディーカラーなんで、あえてゴールドにしてみました。いい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ABS対応を謳っているバックステップはほとんど発売されておらず、
このBabyface製かTSR製位になります。
TSR製はステップ位置を上下に2段階のみ上げ下げできるだけで前後方向の調整はできないため、本Babyface製を取り付けしました。
もっとも、マスターシリンダーの位置変更をすれば殆どのバックステップは取り付けられると思いますが、延長ホース取り付けとそれに伴うブレーキフルードの交換が必要となるためABS用を購入しました。
部品の仕上がりが綺麗で精度・剛性も優れています。
また、ステップ位置が6段階変更でき、逆シフトへの変更も簡単にできます。
取り付けで一番苦労したのがブレーキランプスイッチの取り付けです。
純正そのままでは取り付けできないので若干の工夫が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

取り付けは簡単。他のステップのようにホース取替などは必要なしでした。
ブレーキ側のスプリングは入れないとブレーキランプ点きっぱなしになる時があります。

ステップ位置交換するのに何度もバラす必要あるため、
納得できる位置になるまでは苦労するかと。

アルマイト加工ですが薄く作りすぎているのか取り付けて数回乗っただけで
すぐ傷が付き地が見えました。
黒は傷がすごく目立つのでやめたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/27 05:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴマさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-10R | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのステップでの街中走行で不満はありませんでしたが、サーキット走行でもう少し自分に合ったポジションがないか思っていたところセール品リストにあったので購入してみました。どこのメーカーか模索していましたが、カウルの加工なしで逆チェンジ可能とのことで決めました。本体自体の取り付けは、いとも簡単ですが、リアブレーキランプの配線は、電気に弱い自分には簡単な作業でも・・・しかしメス2極のカプラーさえ買って取り付ければノーマルのスイッチを外してポンです。

組立時にネジロック剤は必ずいると思います。ポジションは選択がありすぎて迷ってしまいます。これから良い位置を探していこうと思います。また、カラーは無難なシルバーを選びました。メーカーのゴールドやブラックもよいですが、今のブーツの金具で傷だらけになる可能性があるので・・シルバーだと傷も目立たないですから・・今の所、不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP