BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1675件 (詳細インプレ数:1573件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの足回りのインプレッション (全 194 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てしさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

以前からバックステップの購入を考えていましたが、数あるメーカーから知人の紹介でベビーフェイスさんに決めました。
取り付けも自分で行ないましたが、もう少し説明書を詳しくしていただけるとありがたいですね。
製品に関しては大変満足いきました。選択できるポジションも多くシフトフィールも良くなり、のるのが楽しくて仕方ありません。
ただ、ブレーキぺダルの角度の調整幅が少なくなってしまうみたいで少し工夫がいりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00

役に立った

コメント(0)

desert eagleさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

何の違和感もなく、こちらの方が純正なのではと思う程しっくりきた。ノーマルの位置は、下過ぎの前過ぎで、イン側ステップへの荷重入力に対しての反応が鈍すぎたので、換装後はバンク角のコントロールがしやすくなった。純正のリアブレーキの操作性に不満は無かったのだが、俄然タッチが良くなった。パッドの状況までもがリニアに分るという様な感じだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴマさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-10R | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのステップでの街中走行で不満はありませんでしたが、サーキット走行でもう少し自分に合ったポジションがないか思っていたところセール品リストにあったので購入してみました。どこのメーカーか模索していましたが、カウルの加工なしで逆チェンジ可能とのことで決めました。本体自体の取り付けは、いとも簡単ですが、リアブレーキランプの配線は、電気に弱い自分には簡単な作業でも・・・しかしメス2極のカプラーさえ買って取り付ければノーマルのスイッチを外してポンです。

組立時にネジロック剤は必ずいると思います。ポジションは選択がありすぎて迷ってしまいます。これから良い位置を探していこうと思います。また、カラーは無難なシルバーを選びました。メーカーのゴールドやブラックもよいですが、今のブーツの金具で傷だらけになる可能性があるので・・シルバーだと傷も目立たないですから・・今の所、不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

4.0/5

★★★★★

Ducati S2R/S4R/S4Rs用の製品インプレ
良い点
・ステップからシフトペダル先端までの長さが調整出来る
・付属のボルトがステンレス品で防錆、電食に配慮してある
・サイドスタンド固定用ボルトが付属してある
おしい点
・いちぶワッシャーがメッキ品
・ボルトメーカーが統一されていない(頭部の刻印がバラバラ)
悪い点
・油圧スイッチにDucati特有の防水コネクタが付いていない。
 自分はコネクタ(約¥1000)を用意しました、コネクタは
 tyco(amp)製コネクタ(カプラー)でネット検索すれば、
 販売店が見つかります。
取り付けに関しての注意点
・チェンジペダルとロッドの締結ねじは緩みやすいです。
 緩み防止の処置が必要
・チェンジロッドのピロボールは純正品を流用します、
 純正ロッドに溝が彫ってある側は逆ねじなので、要注意。
 (この部品のロッドにも、逆ネジ側に溝が彫ってあります)
・チェンジペダル側はサイドスタンドと共締めされているため、
 サイドスタンドをフリーにしておく措置が必要
・マスターシリンダーに嵌めるキャップは、 固く嵌め
 にくいです。自分は、キャップをサンドペーパーで
 削って微調整しました
・ブレーキペダルの高さ調整は、マスターシリンダーの
ロッド位置で行い、ガタ調整は、ペダルストッパーで
行います。取説に調整方法が書いていないので、
 いじって理解するしかありません。
・ブレーキ側のステップ取り付け穴(1箇所)が
開きっぱなしになるため、ゴミ溜まりによる腐食防止として
M10ボルトで塞いでおくことを勧めます。
その他
・スイングアームと共締め部位には、ベアリングはありません。
 樹脂性のブッシュが付いています。
・純正品とは異なり、ゴムブッシュを介さない
リジット固定になるため、ステップの振動は当然増えます。
・ブレーキランプスイッチは油圧スイッチです。
・ブレーキ側シフトペダルにメーカーサイト内の画像では
 軽減孔になっている所が、何故かネジ穴になっていました。
 旧品なのか製造ミスなのか謎です。
総評としては、他社品と同等性能なのに、価格差が1万?5万円ぐらいあり、コストパフォーマンスが高いと言えます。
この車種のバックステップ購入候補としてオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:48
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

トライアンフ2010ストリートトリプルRに装着しました。この車種用のバックステップは国内外を含め数社からリリースされていますが、転倒して破損しても部品供給がスピーディーに行えそうな国内メーカーがいいと考えていました。
ベビーフェイスを選んだ理由は国内メーカーであるのと価格が安めであるのとゴールドカラーがあるからです。
私は配線が苦手なのでディーラーにて取り付けを行ったので詳しいことは説明できませんが、バックステップにはノーマルのブレーキスイッチをそのまま流用するものと加工するものとがあり、ベビーフェイスは付属の油圧スイッチを加工して取り付けるタイプです。各部の作りはキレイで精度も良くゴールドカラーなら、かなりグッドルッキングです。
シフトタッチは良い意味で普通です。最高!というわけではありません。フットブレーキのタッチが少~しブニョブニョしているかもしれません。
装着後の走り込みはまだまだ少ないですが、現時点では満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:20

役に立った

コメント(0)

Faunaさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: XR250 | DR-Z400SM | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

ベタベタなバックステップは要らないけど、でも操作性を向上したい!という方にピッタリなものだと思います。
GSX-R1000(K8)に装着していますが、ステップワークが格段にし易くなりました。とにかく吃驚するほどブーツに噛み付いてくれして、ミスってステップの端を踏み込んでしまっても、滑り落ちそうな不安感が全くといっていい程ありません。
また純正品と比較して、長距離移動時の足への負担も減ったように思います。
強度もなかなかのもので、一度激しく転びましたがステップバーそのものは、端のジュラコンが少し削れた程度で全然曲がりもせずそのまま再利用出来ました。
また固定式にしていたお陰で、車体へのダメージも最小限でとどめられたように思います。

いいことずくめですが、如何せん取ってつけたような印象は否めないので星4つと致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

=RAIDEN=さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | YZF-R1 | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

値段が少しお高いのですが効果はそれなりにあります。ちょっとフロントがやわらかすぎると感じていたのでこれで少し硬くすることができます。ですが効果は体感できるくらいに乗り味かわります。おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱぴこさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VTR250 | VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] | 125ET3 )

4.0/5

★★★★★

思いのほか硬くも柔らかくもできます。値段だけのことはあるアイテムです。走りに合わせてすぐに調節できるのもありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20

役に立った

コメント(0)

ゼロかずさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TZR250R | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

 トライアンフのストリートトリプルに取り付け。
 純正のブレーキペダルは1万5千円、チェンジペダルは1万8千円だったかな?アホらしくて買ってられません。サーキットでの転倒でブレーキペダルが折れたのを機にバックステップに交換をきめました。
 以前、他の人のインプレでシフト操作が固くて辛い、というのがあったので心配しつつも値段の安さと国内メーカーの信頼性を決め手に(外車に乗ってて言うのもなんですが)購入しました。
取り付けは自分でしました。ブレーキのエア抜きと、ブレーキランプスイッチの配線加工が面倒なので自信がない人はショップに任せた方が無難でしょう。
 使用した感想は・・・ぬおおお!シフトチェンジが固てええ!やっぱ本当だったんだ!
・・・というのが第一印象だったのですが、その後、いろいろ調整してなんとか画像の位置で落ち着きました。同じバイクの方、参考になれば幸いです。
 その後、オイル交換の際にそれまでWAKO'SのトリプルR15w50を入れていたのですがPANOLINの4Tシンセ10w30にしました。走り出してビックリ!シフトがサクサク入ります。それまでガッチャンガッチャン、シフトチェンジしていたのが嘘のようです。う~むオイルでここまで変わるとは・・・結論。シフトの固さはロッドの位置調整とオイル交換で改善する。
 あと、これも後日知ったのですがBABYFACEからオプションでシフトスピンドルホルダーというのが出てるようですね。これを着ければ尚よくなるのかな?とりあえず買う予定はないけど。
 ブレーキ側のタッチはう~んいまいち。ノーマルの方がコントロールしやすかったですね。

あと画像の赤いのは私の好みで着けたアクセントなので最初は付いていません。

リペアパーツも、買う前にBABYFACEに問い合わせた所、ビス1個から取り寄せてくれるというので安心です。その際の対応も好感持てるものでした。こういう所は国内メーカーの安心できる所ですね。

長々と書いてしまいましたがとりあえず気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

VTR250へ取り付けしました。
見た目の作りも良く6ポジション変更可能で色々試しているところです。
他のメーカーよりも割高感があったのですがオプションでフレームと連結させるサブプレートが有ったので購入、取り付けをしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP