RADICAL:ラジカル

ユーザーによる RADICAL:ラジカル のブランド評価

ラジカルではオリジナルフレームで参戦したレース経験や、数々のカスタム車両作成のノウハウを活かして、オートバイを本当の意味で「走らせる」ということを徹底追求しています。ラジカルが生み出すカスタムパーツはハイレベルな精度と強度を両立しています。

総合評価: 4.2 /総合評価61件 (詳細インプレ数:61件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

RADICAL:ラジカルの足回りのインプレッション (全 43 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

仕様変更に伴い、以前も購入したフロントアクスルシャフトの新型用を購入しました。

新型への仕様変更に伴いフロントフォーク自体の剛性も上がっている事が考えられますが、
その点を差し引いても、やはりフロントの剛性は上がっていると感じられます。

今回は取説、ステッカーも同梱されており言う事無しです。
早く高速でその性能を試して見たいです。

やっぱり良かった、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

様々な方々のインプレッションを読んで、思い切って購入してみました。
当方の感度が鈍いのか、交差点を曲がった(町乗り)程度では大差を感じません。
ですが、車体をバンクさせていったときのフロントの安定感は、荷重が増えるほどに純正との差を感じます。
バンク中にギャップを拾った場合の振られ具合にも安心感が増えました。
過度な期待は禁物と思いますが、古めの車体でアクスルが細めの車種に対して有効な部品ではないかと思います。
但し、剛性バランスが変化しますので、敏感な方はフォークなどのセッテイングも実施したほうが更に良い結果が得られるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1000さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

以前、フロント側を同社製クロモリシャフトに換装した時は、全く変化を感じませんでしたので、今回リアを換装するか迷ったのですが、臨時収入があったのでダメもとで購入してみました。
 結果から言いますと、変化を感じることができました。
硬くなったというか、純正でそれなりの速度で荒れた路面の凹凸を走ると、グワングワンとなっていたところが、コンコンという感じ?
 普段リアタイヤの空気圧はメーカー設定値2.9なのに対し、常に一人で峠ばかり走行するので、2.3ぐらいにしていますが、感覚的に2.9以上になっているのでは?
と思うぐらいです。しかし、ポンポン跳ねまくるというのではないので、純正シャフトが吸収していた衝撃が車体に伝わってくるようになったのではないかと思います。
 変化を感じることができたので星4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

4.0/5

★★★★★

鈍感な私にもハードブレーキング時に違いが分かりました。ブレーキ系を強化していることもあって余計に体感できたのかもしれません。剛性が上がったような感じと言っても説明しにくいのですが・・・。(^^;
ともかく、重量車には特に効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】何か変化を期待して購入です。カタナってフロントが細く貧弱なもので。決定的だったのは頭が六角形なのでスパナが使えることですね。

【実際に使用してみてどうでしたか?】少し硬くなったのかな。コーナーで揺れてる感じが小さくなった気がします。費用に対する効果は玄人好みでしょうね。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】簡単ですよ、15分程度でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】フレームをジャッキで受けて前輪が接地するスレスレに浮かせると、後は純正を抜いて差し替えるだけの超簡単!ホイール外す必要なかったです。

【期待外れだった点はありますか?】ただのボルトですからね、悪いところはないです。
あ、純正にあるナット抜け止め割りピン用の穴が欲しかったかな。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】純正にあるナット抜け止め割りピン用の穴が欲しかったかな。今までワイヤーでロックしてたもので。

【比較した商品はありますか?】まめしばのクロモリアクスルです。フォークブラケットもごっついの付いてるんで悩みました。

【その他】後ろ側とピボットも売ってますがちょっとお高い、フレーム剛性も弱い車体なんで気になるパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 09:17

役に立った

コメント(0)

だんごさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

他の方のインプレを参考に、購入してみました。購入するまでにかなり抵抗があり、ハッキリ言って棒1本でこの値段

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/11 12:54

役に立った

コメント(0)

R1000さん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションを読むと、効果絶大のように書かれていたので、かなり期待してました。
取り敢えずフロントのみ購入。
重量は、純正425gに対し494gでバネ下重量69g増。
それをカバーして余るほど効果はあるか!?
シャフトを換装後、いつもの峠へ・・・。
片道50km、往復100km走行してみました。
結果の程は、当方が鈍感なのか、全く変化を体感できませんでした。
ハヤブサでも効果を体感できるのであれば、当然GSX-Rでもと期待したのですが・・・残念。

シャフトを換装していることは、判る人には解るって感じでしょうか。
大甘に評価して★三つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZFTAGさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

YZF-R1(’07~)用を購入しました。じつは自分が乗っているのは’06ですが、
ヤマハの部品リストで型式番号が’04~’06と’07とで同じになった為、イケる
と判断して購入しました。取り付けは全く問題ありませんでした。ナット部分の
造作が外部に出る造作となるのがノ-マルとの違いですがとってもGOODな所
です。重量はさほど変わりません。また、劇的に変化するか、という点においては、そんなに実感はできないという感じです。(ノーマルのアクスルが良く出来ているということもありますが・・・)しかしながら見ればにやついてしまうのでコレはありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マリモルート6さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 右がラジカルさん

    右がラジカルさん

  • ボルト式になります

    ボルト式になります

  • 右スライダーがボルト分でっぱりました!

    右スライダーがボルト分でっぱりました!

クロモリシャフトの評判から試してみたくなり半信半疑で購入しました。取り回しで軽くなった感覚は残念ですが感じません。取り付け後近場を走りましたがフロントが、カチッとしっかりした感覚は有りますね。確かにブレーキもしっかり効く感覚はあります。路面状態も拾いますのでフォークのセッティングが必要かも。直進安定性が良くなったと思います。取り付けは純正六角穴からボルトになりますので30ソケット又はメガネレンチが必要となります。ファークの水平だしを行ってから取り付けしました。直進安定性が良くなったのは水平だしかも?余談ですがZX12Rはサービスマニュアルでフロントを上げる際、オイルフィルターベースをジャッキアップと記載されていますが非常に不安定です。しっかりとした工具を使いましょう。またベビーフェイスさんのスライダーをフロントに装着していますがシャフトがボルト式になったためスライダーが妙に右に飛び出ます。機能的には問題ないのですが何となくかっこ悪いです。あとシャフトの表面処理は弱いですよ。ソケットで取り付けるだけで剥げますね残念な点です。残念な点は取説書が良くない。濁って読めませんよ(笑)カッコいいいステッカーが入っていました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/11 17:39

役に立った

コメント(0)

日帰り400KM?当然でしゅ。さん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

強度が増して剛性が高まったことでよい面、悪い面が出て来ます。良い面その1、ブレーキングタッチのレバーストローク感覚が変わります。中間ストローク辺りの接置感が明確に。その2、ハンドリングに切れ感がでてきます。舵角の突き方がすうーっからスイ、というかんじ。
悪い面はアクスルシャフトのみ剛性が高まったため前輪荷重が高まった時、縦Gが剛性の低いブラケット(三つ又)に懸かり許容範囲を超えたGがかかるとヨジレがでて怖い思いをします。ノーマルのシナヤカセットでは危ないかも。タイヤも含めた足回りセッティングを模索すべく奮闘中です。
高い買い物でしたが効果的かというと難しいですね。逆にノーマルの限界点の分かりやすさに関心したぐらいです。やはりバランスの良さではノーマルは完成度が高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RADICAL:ラジカルの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP