6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

PLOT:プロト

ユーザーによる PLOT:プロト のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
104
おおむね期待通り:
133
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
15
お話にならない:
9

PLOT:プロトの足回りのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ZRX1200R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

コンポも良かった、迅速な対応も良かった
取り付けが簡単だった。
ワンポイントになり、助かりました。
非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/19 11:35

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0
形状 0

ストリートトリプルに取り付けるために加工ベースとして購入。丸棒のステップよりも面積が大きくなり、ライディング時安定感が増しました。主にはオローモデルの製品だけど、ロード向けにこういう製品があっても良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 18:13

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0
形状 0

スタントライディング用のステップとしてストリートトリプルに装着。面積が増え、バランスがとりやすくなりライディングが安定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 18:25

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0
形状 0

ストリートトリプルに取り付けるために加工ベースとして購入。丸棒のステップよりも面積が大きくなり、ライディング時安定感が増しました。主にはオローモデルの製品だけど、ロード向けにこういう製品があっても良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 21:27

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0
形状 0

ストリートトリプルに取り付けるために加工ベースとして購入。丸棒のステップよりも面積が大きくなり、ライディング時安定感が増しました。主にはオローモデルの製品だけど、ロード向けにこういう製品があっても良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 21:30

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

利用車種: XT1200Z スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

友人から勧められ、購入しました。

ガソリンスタンドに備え付けのエアタンクだと、バイクのエアバルブに差しづらいということがよくあると思いますが、この商品はそれを解決してくれます。

特にスーパーテネレの場合、ホイールの形状もちょっと特殊なため苦労することが多々ありますが、これがあればいざという時に安心できます。

使用上の注意点としては、差し込む時に素早く取り付けないとエアが漏れてしまうところです。

出先の空気圧チェックで困った経験がある人にはぜひ試していただきたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 12:54

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
バイクに乗っての山遊びが趣味な私、基本的にデュアルパーパス車(オフ車)はスポークホイール装着率が高いためDIYでホイールを組むことが多い私には「無くてはならない」アイテムの1つです。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
X脚のベース部分とアルマイト処理されている先端部分(ホイールを固定する部分)とシャフト類が組み付けられていない状態で送られてきますので、まずは商品の組み付け作業からのスタートとなります。
友人がDRC製の同商品を使用していたので組み立て方や使用方法に問題はありませんでした、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
この商品1つで組付け後ホイールの左右上下のブレやタイヤ装着後の重量バランスを確認することが出来ます(調整はセルフ)。
カスタムパーツ取り付けと異なり「非常に地味&面倒」で、しかも作業完成前と後でも第3者には違いが分からないような作業ですが、乗る側の人間には間違いなく効果のある作業なので、こういった商品が一般的に販売されていることが大変ありがたい。
スポークホイール組み&バランス調整作業のやり方を覚えると、勢いでそのほかの中古で購入したデュアルパーパス車両も購入後の初期整備ついでにホイールバランスを確認してみたりして・・すると結構な確率で歪み(横揺れや縦揺れ)が発生していたりするので「実施して損はない作業」だと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
この商品がしっかりと組み立てられている事を前提とすれば、取り立てて注意ポイントはありません。
上にも書いたとおりホイールのバランス調整は地味で面倒な作業ですが、ここでしっかりとバランスを取っておけばホイールに繋がる様々な部分の無駄なストレスが無くなりますので抑えられる消耗もあります、「あの時やっておいて良かった」と思えるように頑張って取り組んでください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品は「どこかのメーカーの商品を参考にして作成されている」っぽいので大まかな部分はほぼ同じです。
商品自体の組付け精度やベアリングの状態に多少の差はあるかもしれませんが、購入者が商品組み付け時にグリスアップや微調整を施してあげれば「参考にされた商品」同様にちゃんと使用できますので細かい部分は目を瞑ってあげましょう(機能的に問題がある特はしっかりとメーカーなどに対応してもらいましょう)
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
同梱している説明書に従って組み付ければ問題ありません。
この商品は「商品自体を組み付けた後」からの商品なのでしっかりと組み付けてその後の作業に取り組んで下さい。
【一緒に購入するべきアイテム】
ニップルレンチが無いと作業が始まりません、メーカーは問わずに使い易そうな商品を購入してください。
場合によってはウエイト(平型やスポークに挟み込むタイプ等、お好きなモノを)選んでください。
【メーカーへの意見・要望】
2023年7月現在、模倣のベースになったと思われるメーカーの商品がWebikeさんで見当たりません、販売終了となってしまったのか分かりませんが、本商品は可能な限り長く販売していただけるとありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/18 14:14

役に立った

コメント(0)

ssss0nさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X | R1250RS )

利用車種: SV650X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5
  • まさかのCB400SF商品からの流用

    まさかのCB400SF商品からの流用

  • フロントフォークガードの取り外しは必要だが、加工無しのポン付け。

    フロントフォークガードの取り外しは必要だが、加工無しのポン付け。

  • サスペンションが良く動く、SV650Xそんなにフロント捻じれてるのか?

    サスペンションが良く動く、SV650Xそんなにフロント捻じれてるのか?

・フロントフォークガードの取り外しは必要だが、加工無しのポン付け。
・PLOT製スタビライザーを選んだのは、フォークピッチが合わ無かった時に加工がしやすい為。
・取り付けて初めに感じるのは、サスペンションが良く動く、というか動きすぎ(笑)。要サスペンションのセッティング必要。(プリードを掛けると、突き上げが気になる。伸び縮み共に良く動く)
・フロント廻りの剛性を3段階に調整する事が可能なので動きすぎる場合は剛性を弱めに。
・今回、かなりの変化が見られた為、カスタムパーツ全般に言える事だが、自分に合わないパーツは使わない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 07:23

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

プロト・フロントフォークスタビライザー

CB1300SFに取り付けています(^-^)

06年に納車する時に純正オプションで取り付けて貰ったパーツですが現在は仕様が少し変わっているのか自分のは肉抜きタイプです。
それにABS車は不可となっていますが自分のCBはABS付きです。
ホンダの純正オプションカタログでは「OSS-ZA-PSB144」の品番です。
※SC40用で探せば肉抜きの物があるかも知れないです…

新車で乗り出した時からスタビライザーを装着していましたのでスタビライザーだけを評価するのは難しいのですがコーナーリング中やフルブレーキング時でもハンドルがブレる事も無く安定感と安心感があります(^u^)

フロントフォークスタビライザーは見た目も良く確実に剛性感をアップさせてくれるパーツです(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09

役に立った

コメント(0)

太郎さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

NC700Xに取り付けられました
スタンディングの時凄い楽になりました
取り付けも別段難しくなかったです
ちょっと高いのが難点ですが満足してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

PLOT:プロトの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP