OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 506 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

バネもオイルも純正品より硬めのレートであるにも拘らずしなやかに動きます。出来れば一緒にシール類も交換されることをおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/14 23:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZF-R124さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R1 | CB1300SF )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

憧れのオーリンズフロントフォーク購入しました。
リアサスと同じように標準のスプリングでは硬いかなと思っていたのですが、プリロードと減衰力をある程度で調整して乗ってみたところとても好感触でした(^^)
とにかく良く動きます。減速帯でもハンドルがブレないですし、今までの純正フォークとサスでは前後でどちらのセッティングが硬めなのかなどの情報が感じ取り辛かったのですが、前後オーリンズに換えてみて、前後のサスペンションの動きがはっきり分かるようになりました。セッティングのスピードも上がると思います。
とても良い商品です。暖かくなったら、きっちりセッティングを出してみたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 03:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EMTさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

 性能については文句なしです。
カーブでの安定感はかなりのものです。

欠点としては付属のスペーサーだけでは取り付けできない場合があることです。
より精確には右側サスの下部ボルトにおいて、交換に伴い、ボルトが長すぎるためそのまま装着するとバイクのタイプによりリアタイヤのプーリーが削れます。
XL883Lにおいてはそのボルトが5mm以上出っ張るためプーリーが確実に削れます。
対策としては下部の純正ボルトについている外側のワッシャーと同サイズのものを複数枚準備しておき、ボルトが出っ張らないように調整するといいです。
今回はこのワッシャーが2枚で調整できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZF-R124さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R1 | CB1300SF )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

憧れだったオーリンズを遂に購入(^^)
はじめて手にとって、その造りの良さにビックリしました。
こんな季節なので、街乗りしかしていませんが、街乗りでの印象は、ノーマルのリアサスに比べて体に伝わる振動の角が取れたような気がしました。乗り心地は良くなったと思います。
それと、ノーマルサスに比べて、路面の状況が掴みやすいです。その変化はすぐに実感出来ました。
ただ、自分は体重57kgなのですが、取説には規定体重は65kgからと書いてありました。自分にはややスプリングが硬めです。体重の軽い人は街乗りでは効果が実感し辛いかも?
ですが、やはりサーキット走行などを考えてつくられているものなので、荷重を掛ける走りをすれば丁度良くなると思います。不満であればスプリングの交換をおすすめします。
早く峠を走ってみたいですね!コツコツセットアップ頑張ります。とても満足出来ました。
値段は張りますが、皆さんも一度試してみてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 04:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

値が張るので、十分に検討して購入。

OHも出来るし、長い目で見ていけば良いかと。
取り付け後は、しなやかですが腰があると言うさすがな乗り心地。スポーツスターに取り付けですが旋回時、車体が以前より軽く感じる気がします。タンク付きの注意点はサイドバックが取り付け出来ないと言う事ですが、元々付けていなかったので気にしません。性能、見た目共にグレードアップ出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/21 17:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR500 | BWS125(ビーウィズ) | WR250X )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★

フルノーマルのSR500に装着しました。私の所有バイクは外見はノーマルが殆どですがサスとタイヤだけは殆んど替えています。
SRはリアもオーリンズにしたのでフロントも合わせて変えました。
走り出すとすぐに体感出来るほど効果があります。毎回自分の運転が上手くなったように錯覚するほど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 22:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるゾさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

付属のワッシャーがどこに付くのか説明がありませんでしたが、ネットで調べたらスイングアーム側エンドアイの内側に付けるとの事だったのでそのようにしました所、問題なく付きました。

センタースタンド装備だったので取り付け楽勝かと思いきや、デフォルト状態での全長が純正より短く(若干圧縮されている状態?)リアタイヤ下に石とか挟んで2cm程持ち上げないと長さが合わなくて、少々苦労しました。今にして思えば、外した状態でプリロードリングを閉め込んでいけば伸びたのかもと思っております。

最初は結構ゴツゴツ感を感じましたが、装着後500km程走って、ようやく馴染んできた感じです。
ワインディングなどはリアタイヤのグリップ感が増した感じで、ライントレースもイメージ通りに、二次旋回時も安心してスロットルを開けていけるようになりました。

タンデム時は装備重量60kgの嫁を載せた場合、プリロードをソロ時+18mm(12回転)、圧側最弱(最強から3戻し)、伸び側15戻し が良い感じでした。ただプリロードリングは付属の丸レンチをパーツの穴に差し込んで回すのですが、コレをタンデムする度に12回も回すのは結構大変です。頻繁にタンデムをする人は油圧調整のダイヤルが付いたモデル(CB400SF用だとHO145)を探して付けるという選択肢も考えると良いと思います。(2~3万高いですけど)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 19:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IMAIMAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RVF400 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルでの段差の突き上げにどうしても我慢できず購入しました。標準のセットアップ状態で、全く別のバイクのように世界が変わりました。満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

体重54Kgの自分では、小さなでこぼこでもノーマルサスだと跳ねてしまい大変危険でした。オーリンズに換えて綺麗に解消されました。車高は少し上がりましたが、サスの運動量は格段に上がり、膝擦りも楽々になりました。値段はそれなりに高価ですが、見た目もカッコイイしそれ以上にバイクに乗る楽しみが広がります。
調整範囲が広いので体重の軽い人、女性にも是非試してほしい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 21:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

FIセロー250のリヤサスがタレぎみになったので交換しました。

<良い点>
1.乗り心地が抜群、良い仕事してます
2.林道も快適、ノーマルでのリヤ突き上げが減少します
3.ダンピング調整がノブ手回しで出来るのでON/OFFに合わせて手軽に変更できて便利
4.車高調整もできます
5.オーバーホールも普通に可能

<悪い点>
1.これはセローの構造上も問題ですが、車両取付状態ではプリロード調整が出来ませんので取り外しが必要、オーリンズのアルミナットをドライバーで叩く気が起きませんので・・・

ノーマルのリヤサスとは別物で最高です!
ワイズギヤで取り扱ても不思議じゃ無い位の出来です。林道走行される方は特にお勧めです、一気にオフロード車に変身しますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 07:20
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP