OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

筑波参戦に伴い、サスペンション強化のためNSF100に装着しました。まだ筑波では走っていませんが、ホームサーキットでの印象は、体重62kgの私には、最弱でも硬めな感じでした。しなやかさ...という点では、ノーマルに軍配があがりそうです。ただ、筑波に行けば、オーリンズの性能が充分に発揮されると思います。
TTXの一番良いところは、やはりセッティングのし易さだと思います。シート下面に装着してあるにも関わらず、手を伸ばせば、シートやカウルを外す事も、工具も必要とせず調整出来ます。プロリード調整レンチも付属していてますし、専用なので、ジャストフィットして簡単に調整出来ました。ピギーバックが大きくて、セーター出しマフラーと同時装着が出来ないと思い、サイド出しマフラーを買ってしまいましたが、ハルクプロさんのマフラーなら、なんとか装着出来そうですよ!(あてがっただけで、実際に付けてはいませんけど・・・) 今度、チャレンジしてみます。さすがオーリンズ!なんですけど、やっぱり気になるのはお値段デスネ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/17 13:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP