6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーの足回りのインプレッション (全 235 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
物体Xさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

利用車種: SCRAMBLER 1200 XC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

アドベンチャー向けの中でオンロード寄りのタイヤです。
オフロード寄りのタイヤを履いていましたが、山間によくある縦溝に足を取られるのが嫌で、こちらに履き替えました。
交換後は悩まされることも無くなり、高速道路でのロードノイズも感じなくなりました。
まだ1000kmほどの走行なので、ライフは判断できませんが、高耐久のうたい文句に期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 19:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなきちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

M9RRで350キロ走った。
グリップ→すべってないしわからん
温度依存→気温上がってるしわからん
衝撃吸収→いなす!
総論:ピレリメッツラーの特徴なのか知らないけどタイヤ剛性が高いと思う。
S22と同じスピードとバンク角くらいなのにS22と比べてアマリングめっちゃ出た。イキるなら柔らかくて端まで使えて溶けやすいS22のほうが道の駅ではイキれると思う。
アマリングは安全マージンの証らしいのでそれだけまだ余力があるってことなんかな??
スポーツよりのハイグリップという、よく言えば万能、だけど悪く言えば中途半端なタイヤなんだと思う
俺みたいな中途半端な奴が乗ったら中途半端なタイヤなんだろうけど、それこそ上手い人が乗ったらサーキットでも公道でもある程度のペースでしっかり安心して走れる万能なタイヤになるんだろうなと思いました。
とりあえずM9RRでしっかり荷重かけて潰せるように乗りたいです。

結論

ようわからん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなきちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

M9RRで350キロ走った。
グリップ→すべってないしわからん
温度依存→気温上がってるしわからん
衝撃吸収→いなす!
総論:ピレリメッツラーの特徴なのか知らないけどタイヤ剛性が高いと思う。
S22と同じスピードとバンク角くらいなのにS22と比べてアマリングめっちゃ出た。イキるなら柔らかくて端まで使えて溶けやすいS22のほうが道の駅ではイキれると思う。
アマリングは安全マージンの証らしいのでそれだけまだ余力があるってことなんかな??
スポーツよりのハイグリップという、よく言えば万能、だけど悪く言えば中途半端なタイヤなんだと思う
俺みたいな中途半端な奴が乗ったら中途半端なタイヤなんだろうけど、それこそ上手い人が乗ったらサーキットでも公道でもある程度のペースでしっかり安心して走れる万能なタイヤになるんだろうなと思いました。
とりあえずM9RRでしっかり荷重かけて潰せるように乗りたいです。

結論

ようわからん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

a0to1さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

CB125Rの純正GPR300から前後M7RRに交換しました。
停車時に跨った瞬間は車体が軽量なせいか硬い印象でしたが、走り出しタイヤが暖まってくるとモチモチとした感触で、とても倒れやすく、道路の凹凸をいなして縦の揺れがなくなりとてもスムーズな乗り心地です。
ハンドリングや体重移動にとても素直に反応してとても乗りやすく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 15:32

役に立った

コメント(0)

a0to1さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5

CB125Rの純正GPR300から前後M7RRに交換しました。
停車時に跨った瞬間は車体が軽量なせいか硬い印象でしたが、走り出しタイヤが暖まってくるとモチモチとした感触で、とても倒れやすく、道路の凹凸をいなして縦の揺れがなくなりとてもスムーズな乗り心地です。
ハンドリングや体重移動にとても素直に反応してとても乗りやすく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 15:31

役に立った

コメント(0)

たなべさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S750 | アドレス110 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

以前に乗っていたバイクで履いてから気に入り、続けて履きました。
寒い時期でも熱の入りが良く年間通してスポーツ系バイクでツーリングする方におすすめです。
空気圧規定値だとコツコツした少し硬めなフィーリングかもしれないです。
グリップ力もワインディングやサーキット走行会クラスでなら十二分だと思います。
ライフは今のバイクではわからないので☆3にしますが保ちは良さそうで7?8000kmは持つのではと予想。
他社でも同じようなメリットがあるタイヤはあると思いますがあえてメッツラーいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/23 12:48

役に立った

コメント(0)

Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

利用車種: MONSTER 1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

峠でのインプレッションです。フロント同様やや接地感が希薄だが、グリップ力はかなり高い。立ち上がりでは潰れている感覚はそこまでない状態で、しっかりバイクを前に押し出してくれる。アクセルワークがタイヤに直結しているとでも言えば良いのだろうか。
また、路面離れが良いので、ハンドリングが軽いのが好きな人には良いのではないだろうか。

それでいてタイヤの荒れが少ないので、マイレージも期待できそう。フルシリカで偏摩耗も起きにくいようなので、長く乗れることを望んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 01:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: MT-25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
ヤマハMT-25のフロントタイヤで使用しています。
旧作M7RRのライフの長さと安定性が気に入っていたのでこちらに交換しました。

【使ってみていかがでしたか?】
倒し込み、操作感等満足しています。
そこまで大きな特徴があるわけではないですが万能にこなしてくれるタイヤだと感じています。
前作でもかなりライフは長持ちしたので期待しています。

【他商品と比較してどうでしたか?】
国産のサーキットでブイブイいわせるようなお高いタイヤと比較するとやや固めなのかなと感じます。
その分ライフが長いので何を求めるか次第なのかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。

【総評】
なかなかお店になかったり知名度が低かったりしますが、意外にも尖ったところの無い万能タイヤです。
ツーリング、通勤等幅広く使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/19 23:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SV650 (1999)

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

公道仕様タイヤ限定の鈴鹿Fun&Runロードスタークラス、昨年9月のウェットレースで初めて履きました。
フルウェット皮むきなしの予選序盤は接地感無かったのですが、東コース5周くらいで接地感でてペースアップし予選は2位でした。
決勝もまだタイヤの限界がわからず、探りながらの展開でしたが、明らかに他のライダーのタイヤよりグリップしていて川が流れるヘビーウェット状況でもブレーキングの安定性とイージーなアクセルオンで楽しく走れ2位でゴールしました。

慣れればさらにペースアップできる感触はありましたが、今年はドライのレースが続き。なかなか出番がありませんでしたが、9月の最終戦は雨予報となり一年ぶりに走行しました。
ドライで使っているスーパーコルサは一度走行して3ヶ月も寝かしておいたら表面に油分が上がってくるのですが、一年たっても変化なく心配ないのはツーリングタイヤの良い所です。

土曜、朝一の走行は夜からの雨が止み曇り空ながらラインが乾いている場所もあるハーフウエット。単独走行でタイヤの感触を確かめる周回でしたが、ここではトップタイムを記録しました。
1時間後の予選、急激にコースは乾きほぼドライに。ドライのスーパーコルサもスペアホイールにセットしてありましたが、翌日曜の決勝は雨予報だしロードテック01のドライのポテンシャルも見たかったのでそのまま走行。
スーパーコルサの集団についてコースインしました。路面は完全にドライになっていましたが意外と付いていけてビックリ。同じメツラーでも以前使ったスポルテックはこんなにグリップしなくて跳ね回っていたのですが、ロードテック01は急に変な挙動がでることなくフルバンクでも問題ありません。
さすがにスーパーコルサよりバンク中のアクセル開度には気を遣いますが、いままで使ってきた他のスポーツタイヤとは次元が違います(ツーリングタイヤですが)。

予選の途中でアクセルワイヤーが切れてしまいましたが、それでもスーパーコルサの自己ベストからは4秒落ちくらいで9位。ほぼスリックに近いタイムが出るスーパーコルサに対し鈴鹿フルコースで4秒落ちは自分の中ではα13以上のタイムです。
ドライのフルコースをレーシングレインで走ってもこのタイムは出ないし、走行後のタイヤをみても24時間耐久でも持ちそうに見えます。

結局、決勝は晴れて出番ありませんでしたが、ドライでもウェットでもまだタイムは詰まりそうな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/28 19:41
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: SM510R

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

競合タイヤはロッソコルサ、S22、α14などの公道メインでたまにサーキットというユーザー向きのハイグリップスポーツタイヤカテゴリーに入ると思うのですが
見た目がツーリングタイヤ(しっかりと溝がある)
おとなしい走りしかしませんよ、と主張するジェントルな感じが実に良いです
高い運動性能(ガチ勢には不向きだがエンジョイ勢には十分なグリップ性能)
温度依存が少なく冬場の低温時から安定したグリップ感
雨でも不安なく走行できる溝
ツーリングタイヤには劣るが高い耐久性
サーキット、ワインディング、街乗り、ツーリングすべてをこなすオールラウンダーです。
器用貧乏とも言えますが、オールラウンドで使えるタイヤが欲しい人には、最高のタイヤになる事でしょう。


原産国ドイツです。
ピレリ―やメッツラーも中国生産の物が増えているようですが
M7RRは現在もドイツ製です


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/27 08:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP