METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価242件 (詳細インプレ数:237件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーの足回りのインプレッション (全 236 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

前後セットで交換しました(^∇^)

BRIDGESTONEのBATTLAX・BT-016
HYPERSPORTからの履き替えです。

BT-016はそれ程は距離は走って無かったのですが
フロントタイヤのサイドが磨り減って来て居ましたので
早めに交換する事にしました(^○^)

前後セットで3万円を切る価格と
周りの人達の評判の良さを聞いてSPORTEC M3
に決めました(^-^)

BT-016に比べて切り込みが少ない?
ソフトなハンドリングに変わりました。

SPORTEC M3は低速ではセルフステアでターンがしやすく
高速道路やワインディングでは軽快に走る事が出来ます。
積極的なハンドルへの入力
逆操舵を使ってのライディングも楽しむ事が出来ます(^^♪

後継モデルのM5や最新モデルのM7RRとどれほど
違うのかは気になりますけど…
SPORTEC M3のフィーリングは最高です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 21:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

交換後の走行が4、000kmを越えたのでインプレします。
BT-016とBT-S20との比較になりますが、このタイヤの最大の利点は寿命の長さと思います。これまでスポーツタイヤ(前輪)は走行距離3、000km程度でスリップマークが出てきましたが、M5は4、000kmを過ぎても未だ溝がしっかり残っています。後2、000~3、000kmは行けると思われます。価格も大して違いは無いのでコスパに優れたタイヤです。
グリップ性能についても国産スポーツタイヤと遜色は無く、むしろ低温時のグリップは上と感じます。
色々なタイヤを試して行きたいのですが、次回もこのタイヤを選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 07:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

88号さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 [水冷] )

5.0/5

★★★★★

Z8からの履き替え。
センターは、Z8より硬い感じで、再度は同じくらい。
なので、当然、ライフは期待できそう。
で、標準サイズは扁平率は50なんだけど、55のほうが安定していい感じ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

ハヤブサのリアに装着しました。

ハヤブサに履かせていたタイヤ履歴は…
ダンロップD221→ブリジストンBT014→ピレリ ディアブロ→ミシュラン パイロットロード3→メッツェラー M3
です。
これらとの比較になります。

まず、グリップ力が高いです!ただグリップ感はディアブロに劣るかもです。
次に、ハンドリングは文句無しに良いです。
伊豆スカで流している時は、最高に気持ち良いですし、ストレスがありません。
次に耐摩耗性ですが、彫りが深いのでなかなか良いですし、何より摩耗が進んでもハンドリングの悪化が少なく、好印象でした。
パイロットロード3に比べれば、劣りますが、M3はスポーツタイヤなので、大健闘です。

逆にパイロットロード3に圧勝なのが、デザインです(笑)
サッパリしながらも力強さがあり、大好きです。

まとめ
ハイグリップタイヤ程はグリップ高くなく、ツーリングタイヤほどの耐摩耗性はないなど、一見中途半端にも思えるが、裏を返せばハイグリップタイヤに近いグリップ・ハンドリング、ツーリングタイヤに迫る耐摩耗性など、バランスが良く懐が深いタイヤです。
まさしく、公道では最強ではないでしょうか?
普段は街乗りもするし、雨の日も走るけど、週末のツーリングでは気持ち良く走りたい。んで、長持ちしたら最強だよな…
なんて思ってる人は一度履いてみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 22:17

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

純正の『BS S20』の寿命がきたため、新製品ではないもののグリップ力にも高い定評のあるこのタイヤに交換しました。

14Rそのものがスーパースポーツなく、ハイパワーで重量級のスポーツツーリングであることが選択の理由です。ライフが長いとの評価もあり、ピレリ傘下でありバイクタイヤ専業メーカーの商品である点にも惹かれました。

まだ、本格的には走れていませんが、オールラウンド(全天候型)で、温まりも早く、スリップダウンの心配もない点は、リスクを伴うバイクに乗るという行為に絶大な安心感をもたらせてくれます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/17 00:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 R )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

初めてメッツラー履きました。ライフはわかりませんが思った以上のもので大変満足しています。
とにかく柔らかいタイヤで乗り心地もよく安心して寝かせられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 21:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

M3から一つ新しいモデルのM5です。

すでに旧型のモデルですが、特に悪いところは見当たりません。
ハンドリングも素直です。メッツラーの特徴なのかもしれません。
グリップ力も、私には申し分ないです。

後は耐久力があれば文句ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/23 21:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

とうさんさん 

6500キロ走行で交換致しました。ここまでもってくれてよかったです。

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

M3からM5にグレードアップです。

バンク角が解かるパターンはちょっと洒落てます。機能的でもあります。
ですのでどのくらい寝かしているかが、すぐにわかりますね。
グリップ力も私には十分くらいあると思います。

ハンドリングも素直だと思います。ミシュランのようにタイヤが尖っていないからかもしれませんね。

これで、耐久性があれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/23 22:06

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

ピレリのディアブロスーパーコルサSPからK2に履き替えました。

グリップ感はK2のほうが上ですね。
スパコルのほうはひょいっと寝るかんじでフロントも切れ込みながら倒れていく感じで、メッツラーはフロントのラウンドが丸いからか寝かしこみは素直でフロントの切れ込みも少なく、接地感がありながら寝るので安心感が高いです。

乗り心地が良くなったのは想定外ですが、タイヤ自体の剛性がちょっとやわらかいのかもしれません。

K1も履いたことあるのですが自分にはK2で十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 21:17

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

昨年KTMのRC390をサーキットで試乗した際、公道用タイヤにも関わらずサーキットでのグリップも良く、ハンドリングの印象が良かったので、690DUKEにも履かせてみました。

写真は300キロほどの日帰りツーリング、サーキットで1時間走行したタイヤの状態です。

まず公道ではハンドリングの軽さがとても印象的でした。
これはタイヤの外径が大きいせいか、メーカーの謳い通りツーリングのワインディングロードで、とても好印象でした。当日はタイトな峠道を通るルートでしたので、道路状況に合わせてライン取りを修正する際に、自由度が増した気がします。

ちょっと肌寒い気候でしたが、グリップに不安も感じませんでした。シリカ配合のタイヤは公道用にうってつけだと思います。

後日サーキット走行会に参加しましたが、やはりグリップに特に不安は覚えずに走行できました。
もちろん、以前履いていたピレリのディアブロスーパーコルサと比較すると、コーナーリングでのグリップには差があります。

レインでは街乗りで軽く走っただけですので、なんとも言えません。

サーキットを走行(5月、25度くらい)して、摩耗もさほど目立ちません。ツーリングメインなら、ライフもそこそこ期待できるのではないでしょうか。

一つのタイヤでなんでもこなしたい!という贅沢な悩みにある程度応えてくれる、とても良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/19 10:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP