DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 333 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tommyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XL1200 | NSR50 | グロム )

利用車種: グロム

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 2

サーキットユースには定番のタイヤと言えます。BT601SSと比較してもコーナリングでクリックをついてからの立ち上がりに関して、ミニバイククラスでこのタイヤに匹敵するタイヤはありません。
独特の粘り気と、スロットルオンした際の推進力はピカイチです。サーキットメインで使っていますが、街乗り、特に雨の日でも乗ろうと思えば乗れますが、かなり怖いです。メインはサーキットで使う方が無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/17 12:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノポさんではないさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • リアはアルミリム 1.85×17 を使用

    リアはアルミリム 1.85×17 を使用

  • DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

    DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

クロスカブJA10リヤに装着。オンロードでのゴツゴツ感も無く路面の食いつきもウエット性も良好な感じでした。ただ、1,200キロ走行時点で中央部分が2?3割摩耗。
操作性は良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 01:11

役に立った

コメント(0)

ギャロさん(インプレ投稿数: 43件 )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

SRに使用しています。
もう5、6年コレばかり履いてます。
グリップはTT100より劣りますが、街乗りやツーリングではK87で充分です。
見た目もゴツくてカッコいいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/14 03:27

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

良くも悪くも、18インチタイヤのCB1000SFに選択の余地がない。リアタイヤはグリップ性に不満(不安)がありD207に変更したがフロントタイヤはロードスマート3で不安がないので購入。価格面・性能面でも問題ない。只、ライフが若干短い気がする。(要は美味しい時期が短い)この点は、悲しいかな主力商品でないので開発範囲外の車種なので仕方がないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 22:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リード100

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

2016年に購入した時はインドネシア生産だったんですが、いつ変わったんでしょうかね
まだ組んでないのでレビューしてもしょうがないかもしれませんが
性能まで劣化していないことを祈ります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 08:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

安いタイヤですがダンロップ日本製で製造2ヶ月の物が届きました。モンキー3.5インチに引っ張って取付けましたが...見た目は良いんですが外径が小さくなるので直線でふらふらコーナーはクイック過ぎて怖くて倒せませんでした。仕方なくブリジストンのBT390に履きかえました。ワイドホイールには合いませんでしたがノーマルホイールなら安くて良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 11:42

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZX-10R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

タイヤ交換の時には必ず一緒に交換はしています。
同時に交換する事でタイヤのトラブルも減りダンロップのブランドなので安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/19 18:53

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

フロントなのかもしれませんが、交換して2年近く立ちますが、まだまだ使えています。
安かったので十分満足し使用しています。

走った感じは少し硬いようなイメージでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 12:44

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: GB250クラブマン

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

旧車風のデザインですが、食いつきはハイグリップのそれで最高にいいです。
水切れもいいので雨天走行でも不安がほとんどありません。

サーキットとまでいかなくても、峠で旧車を走らせる人には定番の選択肢であるということが、使ってみてよくわかりましたが、ライフは5000kmくらいでダメでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 17:05

役に立った

コメント(0)

MMKさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XJR1200 | グロム | XR100モタード )

利用車種: ディオ(4サイクル)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

Dioのリヤタイヤに取り付け

安い海外ブランド物よりも信頼の国内メーカーにしました。

ドライ、ウェットともにグリップしてくれます。

耐久性はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 14:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP