DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 1074 件中 1051 - 1060 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なんだろう?さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

替えて初期の食いつきは悪いかな?
結構硬い路面で使用しましたがタイヤのブロックは全然飛ばないので剛性は十分あると思います。
タイヤの印象としては路面に突き刺さる感じで路面の感触がダイレクトにハンドルに伝わってきます。只余計なごつごつ感は無くソフトな感触とでもいうのでしょうか。
トルクのある4STならオールラウンド行けるのでは?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bimobimoさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ごくごく普通のバルブ。これってダンロップ製なんでしょうか?入っていた袋も「パシフィック」になっていましたし。一番安いのでこれにしましたが、何も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ダンロップ TT100GP 3.00-18 47S WT に使用するチューブ
として購入しました。チューブのサイズは、
【サイズ】[2.75-18][3.00-18][3.60-18][80/90-18][90/90-18][バルブ形状:TR4(直型)]です。
IRCの同サイズのチューブよりも厚みがあるため安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:34

役に立った

まろさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TT250 )

5.0/5

★★★★★

今までいろいろなタイヤを履きましたが、このMX71は硬い路面の多い、林道ツーリングに合っていると思います。ブロックの高さがある新品時からヨレることがあまり無く、移動区間の舗装路でも安心感があります。剛性の高いタイヤなのでタイヤ交換はかなり手強いですが耐久性があるのでヨシとしましょう。写真は1500km走った状態で3~4割減ったくらい。4スト250ccのパワーなら長持ちします。
山林で木の根っこに当たると剛性の高さからハネてしまい、ふかふかの土の路面ではブロックが詰まって排土性がイマイチとトレッキング的な走りには向きませんが一般的な林道の路面ではとても使い易いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

KLX125フロントの予備チューブで購入しました。
林道走行の際のパンク対策で修理材も同時購入しましたが、
修理材で修理出来ない場合を想定して林道に行く際常備工具の
中に入れて持って行きます。値段も安く、パンクした際の安心
を買ったと思えば安いと思います。後リアがパンクした際、最悪
フロントチューブで対応が効きますので、その意味も兼ねてフロントチューブだけでも持ってると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/27 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

KLX125リアの予備チューブで購入しました。
林道走行の際のパンク対策で修理材も同時購入しましたが、
修理材で修理出来ない場合を想定して林道に行く際常備工具の
中に入れて持って行きます。値段も安く、パンクした際の安心
を買ったと思えば安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/27 10:13

役に立った

コメント(0)

デルフィーネ姉さんさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

■良い点
・安価なので、タイヤ交換の度に変えることができる。

■悪い点
・なし

■その他
・リムバンドは、タイヤ交換をするときに交換しましょう。
・タイヤ交換時に、リムバンドがずれるときはガムテープで固定すると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:39

役に立った

コメント(0)

Myaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX-R1000 | QR50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

α-12Zがすごくいい、と噂に聞いて早速使用してみました。

安心のグリップ力!!峠はもちろん、サーキット走行も走行会程度なら全然不満なくいけそうです。耐久性も想像より良さそうです。

ダンロップは滑り出しもわかりやすいので、初心者にもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:10

役に立った

コメント(0)

南国凸さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
前々回のタイヤ交換時にこれも交換しなければと思いつつ、早6年が経過。
すっかり伸びた○ンツのゴム状態から、ビシっとした状態に。
見える部品ではないので自己満足にしかなりませんが、この値段ならチューブと一緒に交換は必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Ape50TypeDに使用しています。
50ccなのでオーバースペックですが、さすがレース仕様、グリップは最高です。
純正は120/80-12ですが、やはりホイール(2.5-12)の最適サイズの100/90-12が良いと思います。
タイヤ幅が狭くなったことにより曲がりやすくなり、直進安定性はそれほど変わっていないと思います。
雨天走行時の状況は今後確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP