6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やーとーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

利用車種: グラディウス400

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

春から半年7000km走ったのでインプレ。
車 種:グラディウス400
用 途:ツーリング時々峠
交換前:ブリヂストンT30

ハンドリング
 ツーリングの割にはパタンパタン倒しやすい。乗り心地が軽くなったように感じる。 
 半面タイヤがかなり硬い感じ。曲がるときにタイヤが粘る感覚は全然ない。急に倒しこむと
 切れ込むような感覚もあるので、ゆったりと走るほうが乗っていて気持ちい形状か。
 ショルダーのグリップはT30より悪い気がする。ある程度のコーナリングフォースがかかると
 「スルスル・・・」と糸で引かれるように前後輪とも流れ始める。急に「スパっ」とグリップ
 がなくなるわけではないので、扱いやすいといえば扱いやすい。「スルスル・・・」のあとに
 「ズルッ」と来るが、グリップの回復も緩やか(というか元々ない)のでハイサイドにもなり
 にくい。
ドライグリップ
 中央のグリップのなさはツーリングなので仕方ない。全然止まらないけと想定内。
 ショルダーのグリップも低め。7000km走ってもショルダーの減りが少ないので、大分硬めなん
 だと思う。もう少しライフが短くてグリップがいいほうがいいんだけど。。。
ウェットグリップ
 あまり雨では乗らないので詳細インプレはできない。(このタイヤで雨ロンツーはつらい)
 ドライでグリップしない(特に低温では全然)ので、雨の日はかなり気を付けて乗っている。
 それでも思った以上にリアが滑るので、グリップだけじゃなく水はけもいまいちかも。
耐久性
 このままだと15,000kmくらい持つかも。T30が16,000km持ったので同じくらいか。
 ちょうど1年もつからちょうどっちゃあちょうどなんだけど。。。
コストパフォーマンス
 いいと思う。ツアラーならライフの長さと扱いやすさはGood。
 ツーリング先で走って遊びたい自分にはちょっと合わなかった。
リピートする?
 残念ながらしない。ブリヂストンに戻ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 17:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP