DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/101-300kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 5
  • 浮砂とコジりは弱いかな

    浮砂とコジりは弱いかな

20000キロ 冬の雨でフロントが滑ったので粘らす交換

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/11 00:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

marauderさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: SR400 | SV650 | CB1000R (2018-) )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 4

SV650の後タイヤ交換。前のピレリのスポーツタイヤ ディアブロ ロッソ2から、ダンロップのツーリングタイヤ ロードスマート3Sにした。3Sは3ベースで、タイヤパターンはまったく同じだが、3はセンターとショルダーでコンパウンドが違うが、3Sはシングルコンパウンドでその分安い。現在、後輪3,000km走破。グリップ力(ツーリング<スポーツ<ハイグリップ<レーシングレプリカ<レース)はロッソ2から1ランク落ちたことになるが、開発時期が3年程新しいので、総合的な性能はよくなっているかも。タイヤの3年は大きいらしいが、前のタイヤのようにちょっと傾けただけでスーッと曲がるようなことはない。タイヤを意識的に潰さないとうまく曲がらない。でもまぁ、やれば普通によく曲がるんでとくだん問題ない。耐摩耗性とウエット性能は上がってるはず。今のところ後輪はタイヤ全体をまんべんなく摩耗させられてる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/02 15:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 0

装着後3年経過しました。グリップはツーリングタイヤなので可もなく不可もなく。雨天時は乗らないのでウェット状態は不明です。ライフは評判通り減りにくいので満足しています。(走行距離数は失念しました。すみません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/12 15:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP