DUGOUT:ダグアウト

ユーザーによる DUGOUT:ダグアウト のブランド評価

枠にとらわれず自分達がかっこいいと思うスタイルを形にして発信するブランド「DUGOUT (ダグアウト)」。自由なスタイルがテーマです。

総合評価: 0 /総合評価48件 (詳細インプレ数:48件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

DUGOUT:ダグアウトの足回りのインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

4.0/5

★★★★★

アドレスのフロントフォークが頼りなかったので購入しました。
私のアドレスは、Fブレーキがブレンボに交換してあり、
リアショックがキタコ製に交換してありましたので、
どうもバランスが悪いなぁと思っていました。
今のところいい感じですが、フォークのねじれが
気になりだしたかもしれません。
スタビライザーも取り付けるといいかもしれません。
交換手順は、写真入りの簡略的な説明書が付いていますが
ショップにお願いする方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

ドレスアップパーツなのでしょうが、当方はバックステップとしての使用をしております。

このパーツを換装すれば、コーナーリングでの操作性の向上が望めます。

スクーターであっても、ステップ上での荷重移動によるスタビリティーの向上は可能です。
ましてや、タイアをハイグリップなものに交換しているのならば尚更の事です。

5000キロを走行し、タイアのスリップサインが顔を出しました。そして、ダンロップ・TT92GPにタイアに交換しました。OEMタイアとの性能差に仰天しました。特に、旋回能力の高さは想像以上のものでした。

コーナーリング。このタイアの一番美味しい性能。
それを、更に、美味しくするには、荷重移動の容易さ。

そう閃いたのです。
そして、このステップへの換装と相成りました。

良いですよコレ!!
滑り止めのローレット加工は、まさしくバックステップの成りです。
タンデム機能が損なわれる事は無いので、タンデムライダーに不評を買う事にもなりませんし、コーナーリングの楽しさが欲しいならおススメのパーツですよ。

欠点は、ステップそのものが筒状ですので、その筒状の中に雨水やゴミが溜まり易いところです。
バーハンドル用のバーエンドプラグの装着をした方が賢明かもしれませんよ。

当方は、ポッシュ製のバーエンドを装着しました。
洒落たステップになりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

わんじさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MAXAM [マグザム] )

4.0/5

★★★★★

取り付けた感想ですが、見た目はとてもよいです。
アルミですが、メッキのような輝きがあります。
私は電動ドライバーを持っていないので、作業に30分くらいかかりました。手が痛いです。
フィット感はなかなかよいのですが、固定した場所のプラスチックが若干浮いています。
あとステップボード上で小石を踏んでしまい傷がついてしまったので注意が必要なことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUGOUT:ダグアウトの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP