DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24234件 (詳細インプレ数:23457件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1098 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユイさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

見栄えと足つきを良くする為に購入しました。取り付けは3時間程で出来ました。心配していた乗り心地も、簡単にショックの硬さを微調整できる為、逆に純正よりも自分好みに出来て良くなった気がします。車高も4cm下がり、グッと見栄えも良くなりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125はとても良いバイクですが、純正のリアショックはフワフワと柔らかい上に動き自体が悪いので、路面のギャップをよく拾ってしまい安定感がありません。
(フロントフォークも同様にあまり良い物ではないですが)
動力性能の高さと打って変わって貧弱な物で、攻めの通勤快速車としては素直に頼りない!と私は感じます。

そんな不満を感じている方にお勧めなのが、「デイトナ 強化リアショック」です。

ノーマルだと速度を出している時にどうしてもフワフワと落ち着きが無い動きになりますが、強化リアショックですと動きが引き締まり、動きにコシが出ます。
しかもショック自体の動きが純正のリアショックよりも良いので、乗り心地が良くなります!全長も15mm 純正ショックよりも長いので、アドレスV125の動きの軽快さが増します。

また、無段階でプリロード調整できるので体重やタンデムライドに合わせて簡単に調整することも出来ます!

しかもメッキボディ+スプリングカラーはメッキor赤が選べるので、簡素なリア周りのアクセントになって気分も盛り上がりますよね!ちなみに私は赤スプリング仕様のショックを取り付けており、ちょっとレーシーな感じに満足して
います。

値段もお手ごろなので、アドレスV125乗りの方は試してみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/02 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

5.0/5

★★★★★

今回で2本目の購入となります。
ロングレバーなので非力なあたしでも問題なくタイヤ組み換えができます。値段も他のメーカーのレバーとあまり変わらないのでお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

 あるのと無いのとではえらい違い。

 使ってみて分かる有り難さ。なくて初めて分かる必要性。

 百戦錬磨の猛者達には必要ないかもしれませんが、タイヤ交換を滅多にしない素人にとっては必需品だと思います。

 腐るような物でもないので、一個あればかなり長く使えるのではないでしょうか。

 何より組み付ける労力が減るし、タイヤを痛めにくくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北総人さん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

皆さんのインプレを読んでコレ1本でそんなに快適になるものかと眉唾ものでいましたが、トランポリンのようなノーマルサスと比較して安定走行を実感する事が出来たので取り付けて正解でした。皆さん、デイトナさん疑ってごめんなさい(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶさ衛門さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

足つき向上の為にローダウンリンクロッドを選択しました。
取り付けは、他の方(他の車種)の記事を見ると大変だった
様ですが、私のブサ太郎は、センタースタンドを新車納品時に
取り付けていたのでスムーズに1hぐらいでOKでした。
取り付け後のインプレは、最高です。
取り付け前は不安な面も多々ありましたが、今回のローダウンキットは大変満足しています。
デイトナコージーシート+ローダウンキットで足つき両足ほぼベッタリ、スタイルGOOD、安心感抜群です。
センタースタンドで上げる時は気合一番何とか成ります。ご安心を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

足つきって重要ですよね!信号で停車した時、低速でふら付いて足をつくとき・・・足つき性が悪いだけで立ちゴケしてしまうわけです。

プリロード調整ができるバイクでしたらプリロードを抜いて車高を下げる事ができますが、それでも限界があります。それ以上に車高を下げたい場合はシートをあんこ抜きする手もありますが、スーパースポーツ系では抜く為のアンコが初めから無かったりします。そういう時は素直に「ローダウンリンクロッド」を装着するのが一番!

「ローダウンリンクロッド」を装着すれば、ぶさ衛門さんの感じたように足つき性が向上し、特に渋滞で低速走行する時など安心感がまるで違うものです。よく「車高が変わることにより、乗り味そのものが変わってしまう」という意見が言われますが、足つきの良さ・立ちごけの不安感が減るというのもバイクを語る上で大切な要素です!

また、見る人の好みや車両にもよりますが、ローダウンされたバイクの見た目は中々カッコイイと思います!

ハヤブサ用以外にもローダウンリンクロッドは販売されていますので。気になる方はチェックしてみてください。

5.0/5

★★★★★

ムシ回しを探していましたが、このバルブキャップが私のリサーチした物の中で一番です。
値段が安いのももちろんですが、工具としてムシ回しを持っているのもナンセンスな気もします。
値段も安いし、見た目もまあ良し、機能性も問題なしでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:53

役に立った

コメント(0)

テク憧さん(インプレ投稿数: 58件 )

5.0/5

★★★★★

微妙にロングな設定が心憎いデイトナの逸品です。

同じような価格帯で売られているV125用リアサスの中では
一番のオススメだと思っています。

ちょいケツ上げで得られる姿勢変化が走りにありがたいですし
腰がしっかりするので安定感もある。その上、値段も安いので
純正サスに飽きた方には「まずこれを」と言いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツイスター(≧▽≦)さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

モンキーのノーマルサスでは路上の凹凸でショックが吸収できずにフワフワとしていたのでその対策にとコレを選択しました。
伸び側の減衰調整とイニシャルの無段階調整が可能なガスショックという事でセッティングを出すまでが根気が要りそうですが楽しめそうです。
付け替えての乗り心地は良かったです。路面追従性は上がったように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

整備初心者さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

専用のムシ回しだといざという時、工具箱が手元に無いとすぐ手に取れず困ってしまいますが、これはいつでもどこでも使用出来て非常に便利です。

小さ過ぎて若干回し難いですが、ウェス等でつまんで使用すれば特に問題無く力も入れられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP