DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 212 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

SR400のクラシカルな雰囲気を壊さず性能アップが出来る。

ノーマルリアサスでギャップを乗り越えた時に発生していた「カタン」という衝撃がなくなった。コシが出た。

この価格で多くのセッティングが出来てありがたい。

当方初心者の為、セッティングのやり方、プリロードの締め・緩め方が良く分からないので箱出し状態で使用中。もう少し説明書に詳細を記載して欲しかった。(減衰力や車高、プリロードを調整するとこういう効果が得られますよ という記載はあるのですが)



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/05 09:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トルクアートSC38さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ボルティー )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リンクロッドを交換するのは、かなりの整備スキルと道具が必要です。少しでも不安な方はプロに依頼されたほうが、良いと思います。当方は自身で行いました。SV650X及びSV650ABSの場合は、リンクロッド下部ボルトがフレームに干渉して抜けない為、リアサスの下部ボルトを抜いてリンク全体を上に動かす必要があります。もちろんエキゾーストを外してフレーム下部をジャキアップする事も必要です。最後にフロントフォークを6?程度突き上げて、完成です。ノーマルサイドスタンドでも大丈夫ですよ。※若干立ち気味になるだけです。リンクロッドボルトは700nm,サスボルトは500nmにて締付けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

武州SR乗りさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

中古で購入した際に付いていたヤマリンズに、オイル滲みが見られたのでオーバーホールか別品購入か悩みましたが、オーバーホール出している間に別のサスを付けなきゃだし買ってしまえ!と購入致しました。
結果…ガラリと変わりました!直進安定性、コーナリングのトラクション、路面の追従性、すべてに於いて良くなりました。元々付いていたヤマリンズが相当へたっていたのかもしれませんが、とにかく劇的に良くなりました。乗り比べていないので分かりませんが、他の高級品ならばもっともっと違うのかな?
何にしてもとにかくオススメデス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/27 00:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

以前のデイトナがサビとオイル漏れが激しくなり汎用品か流用品か悩んでいたところ、この新型(?)デイトナを知り、自分的に大枚を叩いて購入!一番良いのが材質がアルミってことと、アイボルトの位置を変えることによって車高が上げれるってこと。
バネレートや伸び速度はもちろん大事だけど、それと同様に後ろの車高も大事!5ミリ10ミリをバカにしちゃアカン(笑)
けど値段が……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/15 16:56

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

当方13年式klx125に取り付けたいのですが・・・パッケージにはUpステップブラケットklx125(10−12)Dトラッカー125(10−12)(13−)不可と書いてありました。ウエビック様の適合車種では見間違いでなければ13年式以降も取り付けられるような書き方をされていますので、少し????な商品です。 取り付けられるか不安です・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/04 20:28

役に立った

コメント(0)

koさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

交換時の感想
サークリップの取り外しだけ苦戦しましたが他は難なく出来ました。片側インナーフォークの白いカラーはアウターに入ったけど、トップボルトを閉めたらサスペンションの動きが渋くなったのでアウターの内側をペーパーで少し削ったら改善しました。
交換後の感想
交換前はフロントブレーキをかけるとフォークがぶれていましたが、解消されました。
ある程度スピードを出しても安定し安心して走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 16:40

役に立った

コメント(0)

hir503さん(インプレ投稿数: 14件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

注意書きに気づかず装着したら、ネジ山がなめ気味になりました。原因はキャップ内のパッキンが奥まで入っておらず、ネジ山に噛み込んだからでしたが、このインプレ書くとき商品名に続いて注意書きされていることに気づきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/06 11:48

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

味気ないゴムキャップから変更。
ポリッシュなんで手入れ必須だが、メッキとは違う光沢は
メカニカル感というか、工業製品としての美を感じる。

ただ、タイトルの通り、性能には全く影響しないw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/21 19:11

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-14R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

純正のポジションが気に入らないため、バックスッテプを導入したが、長距離走行時に、負担が多く、マルチステップに交換。自分に最適なポジションを得ることができました。年配の自分には、これで、充分。長距離を走っても疲労が少なく、快適に走行してます。滑り止めもよくきき、取り付けも簡単、ポン付けです!価格が少し高めですが、ブランド料ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃん氏さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

*安価)で少なからず効果が得られるアイテムは、家庭持ちライダーには必須事項です。
*この値段でも安易に安いとは言えませんよねw

街乗りメインであればノーマルサスでも十分にその機能を果たしていると思います。
自分的には問題なし(自己許容内)です。

ですが、高速走行時は低いギャップでも
サスが機能処理できず、車体が一瞬、不安定に陥ることがあります。

…が、このサスは高速走行時も安心して楽しく乗ることが可能です。
(※要セッティング)

クラシックなカフェスタイルの車体には
合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/14 02:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP