DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24138件 (詳細インプレ数:23372件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 450 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たろすけさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1000 | DR250R | Vストローム1050XT )

4.0/5

★★★★★

格安品の社外サスから取り替えました。
フリクションが少ないのでサスの動きが良いのですが、バネレート・減衰力のセッティングが良いので揺れは一発で収まります。
イニシャルの変更ができるので、好みに合せてセッティングもできます。
チョット派手な外観なのが問題なければお勧めの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/20 10:46

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ようやくマジェスティ125にもソウルプレートが出ました!!
なんと言っても今までのアルミステップにはないデザインで、足元から輝きます☆
このソウルプレートの良い所は、見た目はもちろんですが、取り外しが楽という点です。
他のアルミステップのようなビスで穴を開けずに済むので、本当にオススメです。
リアステップ部分のプレートがあれば5つ★だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:34

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

ムシ回しドライバー要らずで便利です。ただ、バルブを回して空気を抜く悪戯に遭うと一発で空気がなくなります。要するに自転車と一緒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:33

役に立った

コメント(0)

カチャさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

3万キロを走ったので、足回りを強化しようと思いました。
フロントをWPのプロラインにして、デイトナのスタビライザーを装着。
リヤはこれを選びました。
値段の割には高性能だと思います。
ノーマルのリヤショックは固くなってしまっていたため、ぜんぜんショックの役割を果たしていなかったのですが、これは地面の動きに合わせて、きちんと動いている気がします。
現在、最弱設定にしてあるのですが、やわらかく感じるので、セッティングを強くしてみたいと思います。
デザインはSRに良く似合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:35

役に立った

コメント(0)

チョコベーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] )

4.0/5

★★★★★

アルミステップボードは数あれど、デイトナ・ソウルプレートはデザインが他とは一線を画す製品だと思います。箱を開けたままで、ピッタリとステップに収まる精度でできており、品質も安心できます。詳しい説明書付きのため、ドライバー一本で自分で取り付けられる点もよいです。価格が若干高めですが、それだけの価値のあるパーツだと思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:39

役に立った

コメント(0)

DDさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

便利です。今まで小さなドライバーでエアーを抜いてタイヤを交換していましたが、作業が確実に楽になります。本来はバルブに付けておく物なのでしょうが、悪戯が怖いので普段は工具箱に、遠くに行くときは持っていくようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:13

役に立った

コメント(0)

【卍伝侍郎卍】さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BALIUSII [バリオス2] )

4.0/5

★★★★★

バックステップも考えましたが、ノーマルのステップ付近が好きなのであえてマルチステップを選びました。やっぱりノーマルステップより高級感も出て、踏ん張りも利くようになり正解だったと思いました☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:58

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフ車のタイヤは自前で交換するので、工具箱に忍ばせてあります。古くからタイヤ交換の際には石鹸水、台所用洗剤、クレ556などさまざまなやり方が伝えられていますが、やはりこの手のワックスを塗るのが一番近道だと思います。手馴れているベテランなら直ぐに終わってしまいますが、私が交換すると作業が長引いてこういう固形ワックスでないと効果が無くなって滑りが悪くなってしまうのです。やはり慣れない人間は失敗する前に道具やケミカルの力に縋るべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:49

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

4.0/5

★★★★★

これはあった方が便利だよ

俺等の年代の人間は無ければ中性洗剤で代用しちゃうけど
それでも滑り等を考えれば
ビートワックスの方が断然使い勝手が上!
タイヤにも優しいしね

チューブレスタイヤを組む時の
スポンってはまる感じはこれが無いと出来ないな~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:28

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

商品名にハンディと書いてありますが、競合他社メーカーの携帯パンク修理キットと比較するとズバ抜けてデカイです。
何しろカッターナイフまで入ってますから大きいのも当然と言えば当然なのですが、この商品の場合は大きい故に使いやすいのが特徴かもしれません。

実際問題、不意のパンクに備えて常にパンク修理キットを持ち歩いていたとしても結局空気入れが無くて現場では使えないし、いざ使おうとした時は小物入れの中でコチコチに硬化してたり、ドロドロに流れ出したりしてるのが関の山です。
そもそも修理キットで修理できる程度のパンクであればヘタに修理などしないで、そのまま帰宅したりバイク屋まで自走する方がよっぽど現実的です。
つまりパンク修理キットと言う物は『家に置いておいて帰宅後に修理する為の道具』と言うのが正しい使用方法なのではないかと思うのです。

そう考えるとこの商品は断然光ってきます。
デカいグリップは力が入れ易く、相当変な角度の穴でもグリグリできます。
しかも部屋や工具箱の中で行方不明になりにくく、収納時もチューブの潰れなどを気にしないで適当にブチ込んでおくだけで平気です。
使い終わった時も面倒な掃除なんかしないで汚い物にフタして終了です。

弱点はクギ程度のパンク穴に対してスティックが太すぎる事ですが、細くて使い物にならないよりはマシなので力業でブチ込みましょう!
作業中に前進して倒れないように前輪の前に輪止めを置いておくのがコツです。
(わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/27 19:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP