RFY:アールエフワイ

ユーザーによる RFY:アールエフワイ のブランド評価

「RFY」のリアサスペンションは車種設定が豊富で取付も簡単!ローダウンショックや窒素ガス封入式などをはじめ、カラーリングもブラックからレッド&ゴールドなど目立つ物まで、お好みのカラーが見付かります!

総合評価: 3.3 /総合評価54件 (詳細インプレ数:54件)
買ってよかった/最高:
3
おおむね期待通り:
7
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

RFY:アールエフワイの足回りのインプレッション (全 54 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazuさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

3.0/5

★★★★★

この商品はカタログが間違っていますので注意ください。
「スプリングプリロードは5段階調整です。」
5段階ではなく、無段階です。

出荷時は最弱設定のため、装着後またがっただけでリアフェンダーに当たります。

タンデムを前提にするのであれば、スプリングプリロードは目いっぱい締め付ける必要あり。

30mmダウンとなるので、本格的ローダウンを好む方には合いません。

正規品との交換をローコストで済ませたい人向きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/12 09:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あふろ03さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZRX1100 | 250TR | TMAX530 )

3.0/5

★★★★★

走行14、000キロ程になって、ノーマルのRショックに「抜けた」感じが出てきたので、Rショックを物色していました。

値段とデザインで選びました。
別体タンク式のは見た目がカッコいいのですが、メットホルダーや工具入れに干渉しそうなので候補から削除。

ノーマルを外してみると、長さが5センチほどこちらのショックのほうが長いです。取り付けはさほど難しくないのですが、二人で作業(ボディを持ち上げながら装着)したほうが作業は楽です。

取り付けて50キロほど走行しましたが、まだ馴染んでいないのか、最弱セッティングでも固いです。
しかし跳ねるほどでもないので、概ね満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/26 12:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤シャツさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3

NC42リアサスがオイル漏れしていて、純正は高く買えないので、こちらの商品を購入しました。
届いた商品は、多少の小キズはありますが綺麗です。 
取り付けは、純正を外すのに右側下のボルトがマフラーに干渉して外せないので、マフラーを外しました! その他はスムーズに完了しました。取り付けはショック上部がなかなか入らないので、他の方を参考にチェーンオイルを少し塗ると入りました。あと、下側の片方が少し叩かないと取り付け位置の穴が合いませんでした。また、ポン付は無理で、全長約8mm延長して取り付け完了です。
乗り心地は悪くないが、柔らかめに感じますので調整して行きます。耐久性は分かりませんが、オイル漏れもなく初期不良は無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 20:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1100

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 2

ZRX1100に使っていたOlinsのリアショックからオイル漏れが発生して
車検のために代用品で入れました
車種用にセッティングしてあるとのことでしたが、長さ(イニシャル長?)が合ってなくて
ピポット部分のネジ1.5Cmぐらい残して伸ばしましたがそれでも1Cmぐらい足りませんでした
使用感はスプリングが固めなので、プリロード最弱にしても少しゴツゴツした感じです
でも、まぁ使えないことはありませんし、2人乗りや荷物満載キャンプツーリングでも問題ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/10 21:35

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

2.0/5

★★★★★

フレームに干渉します。
トップキャップ(の様な部分)が
フレームに当たります。
ショックボディをサンダーで削りました。
1年に1回交換する感覚なら
良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/08 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

2.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
購入してきた車両が中古車両ということもあってか、取り付けられていた純正SHOWAのリアサスペンションが抜けかけていました。
ロッド部分は錆びていませんでしたが、上下取り付け部部に錆も出てきていたのでなるべく安く交換したいということで一番安いこちらのサスペンションを選んで見ました。
過去に125ccの車両に取り付けた時はそれなりに性能を発揮してくれたのも選んだ理由の1つです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
思っていたより残念でした。
段差ではハネてしまい、衝撃もあまり吸収してくれませんでした。
コーナーで寝かしているときも段差を拾って浮き沈みしてしまうのでかなり怖かったです。

硬さを調節することで少し緩和することはできましたが、それでも高くて品質の良いサスペンションに慣れている私にはかなり怖く感じました。

見た目はオーリンズ風で悪くなく塗装もある程度綺麗なので見た目だけで取り付けるには良いかもしれませんが、峠などには怖くて使用できなさそうです。

取り付けた車両の持ち主は見た目も良くなってサスペンションとしての性能にも満足しているようなので体感に関しては個人差があるのかもしれません。
私にはあくまでも安く綺麗にしたい方専用に感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
マフラーを外してから純正リアサスペンションを外し、入れ替えるだけで交換できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
サスペンション取り付けのネジを締めすぎない点です。
締めすぎると折れてしまったりして面倒なことになってしまうのでほどほどに締めるのが大切です。

【期待外れだった点はありますか?】
以前125ccに取り付けしたときはもっと良い性能を発揮してくれていたので残念でした。
やはり排気量が上がるとそれなりの値段の物でないといけないの再確認することができました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
400ccクラス用として出すのであればもう少し性能を上げていただきたいです。

【比較した商品はありますか?】
CB400SF 純正サスペンション
125cc用 RFY製サスペンション

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/03 14:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風来坊さん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

Vmax専用品と書いてあったので購入したがカラーを使用しないのは専用品と言っても良いのか疑問が残ります。コストパフォーマンスは満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/19 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K2さん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック/シルバー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コントロール性 2
乗り心地 2

街乗りでは大きな問題ありませんが、
高速道路である程度のパワーを掛けて加速すると柔らかめの設定でウォビングが発生しました。
プリロードを上げると大丈夫かも知れませんが。
転倒の可能性があるほどのウォビングでしたので、
再現してみることが危険でできません。
しかもプリロードを堅めにすると乗り心地はひどいものです。
以前付けていた同メーカーのサブタンク付きのものでは全くなかった症状です。
2つを比べると見るからにバネの太さが違います。
価格はほとんど変わらないのですが、サブタンク方が安全でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/09 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kuritaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1200 | V-MAX 1200 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コントロール性 1
乗り心地 1
  • 赤に変更すると金属部品がない。同梱もなし。

    赤に変更すると金属部品がない。同梱もなし。

  • 白い商品には金属部品がある。

    白い商品には金属部品がある。

  • 両端とも白には金属部品があって白から赤を選択すると部品が減る。

    両端とも白には金属部品があって白から赤を選択すると部品が減る。

赤いものは不完全で、取り付けに必要な金属ブッシングがありません。両端の取り付け部にゴムだけが付いている。白には金属カラーがついている。赤にはなぜ金属部品がないのですか?梱包不足でしょうか。取り付けができない不完全な製品です困ります。カラーだけ送ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 20:14

役に立った

コメント(0)

MCMセレクト奈良店さん(インプレ投稿数: 6件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 3
乗り心地 3

見た目は申し分なく値段以上の質感です。
町乗りで使用する分には問題ありません。
装着後10,000km程で、ガスが抜けたのか走行中にリアが振れるようになり、危険なので取り外しました。
サスの寿命としては値段相応?かな
中華サスなので、たまたまハズレを引いたのかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/31 13:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RFY:アールエフワイの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP