円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
248
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの足回りのインプレッション (全 44 件中 41 - 44 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

スクーターや軽量バイクに合わせて成分を調整しているらしく、その言葉に魅かれて…

使用した感じは…ん?微妙!
正直こんなもんかな!? って感じですかね。

他の純正10番よりは良いかな?気持ちですね…
ちなみに、当方のリードはシートパイプの穴埋め加工していますので…
ノーマルのオリフィス穴ではどのフォークオイルでも違いは分からないと思います。
それ位ノーマルシートパイプでは…ダメですね?

リード100のフォークオイル量は83cc(油面78)ですので、2本必要になります。
金額からいうと、その点で満足度マイナス1とさせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/04 08:36

役に立った

コメント(0)

ざっきぃとっしぃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

3.0/5

★★★★★

インプレッションでの評判がよいのでVTR250でDIY交換をしてみました。私が鈍感なのか今までとのの違いは特に感じませんでした。しかしながら確かに細かい道路ギャップは伝わらなくなっており、フォークシール部跡(線)を見てもしっかり仕事をこなしていることが確認できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

前評判が良かったので、DUCATI 1098に使用してみました。

交換後走行してみましたが自分の感覚が鈍いのか正直これといっ
た効果は感じられなかったです。
元々交換しようと思っていたので買って失敗したとは思ってませんが次回は違う商品を試してみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

M-tecさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TMAX500 )

利用車種: TMAX500

3.0/5

★★★★★

ちょうど1万走ったところでサスオイル交換も知りいろいろ調べるとTMAXのサスは7、5と中途半端。
それでも純正のグレード違いを2つ買うと4000円くらいになるので、使い切りできる量で、マルチグレードということで買ってみた。
油面などはすべて規定通りで行ってみて街乗りで感覚を比べてみた。
すると・・・
(1)沈み込みがあまりなく全体的に硬い印象。
自転車のタイヤで空気をがちがちに入れたときみたいな反応。
(2)ストリートで振動、ダンプの衝撃吸収率が悪い。
(3)高速コーナー、ターンでは落ち着いてグリップしている。
(4)ブレーキングが強力になった。タイヤとサスで路面をしっかりとらえてる。

オイルもいい具合に慣らし終わるころ。
そろそろ峠でどう反応するのか確かめてみよう。

はっきり言って好みが分かれるオイルだと思います。
自分はあまりすきではないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/20 00:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

円陣家至高:エンジンヤシコウの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP