円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
248
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの足回りのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コタロウさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 | スーパーカブ90 )

利用車種: MT-07

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

ヤマハMT-07にNAG SED Burritoを組み込んだ状態でのインプレです。

Burritoを組み込んだだけでもフロントの落ち着き感はかなり「マシ」にはなりました。しかし相変わらず「突き上げてくるのに踏ん張らない」とか「コーナリング中にギャップを踏むと暴れる」といった部分は残っていて、特にリアサスをナイトロンにしてからは、余計にフロントのアラが目立つようになっていました。

もうカートリッジ化しかないか?と思っていたのですが、ダメ元でフォークオイルをNINJA-RRへ変更してみたところ予想外のフィーリングで、これならカートリッジ化は必要ないかもしれません(私の乗り方では)

フォークオイル交換と同時に前後サスのサグ出しを、今さらですが実施しました。以下、ヤマハ純正G-10との比較です。(サグ出し以外は油面も変えていません)

まず、動きが良い。潤滑性能が優れているのでしょうか?フォークの入りがとってもスムーズです。ギャップを踏んでも、今までは「ドダンンッ!」でしたが、交換後は「トンッ」って感じです。小さなギャップであれば、踏んだことに気付かないくらい。決して大げさには言っていません、本当に激変しました。(サグ調整でイニシャルを大分抜いたのも影響しているかもしれません)

それでいて、しっかり踏ん張る。イニシャルを抜いたので柔らかいことは柔らかいのですが、それまでのようにスコン!とフルボトムするのではなく、しなやかだけど腰がある沈み方になりました。

近所にある、路面が荒れた右カーブを時々通るのですが、今まで車体が暴れて怖かったのに、このオイルに交換してからは怖くありません。わざと荒れた部分を踏んでみても、荒れた感覚は伝わってきますが車体は安定を保っています。

フォークオイルだけで、こんなに変わるとは思いませんでした。交換後まだ日が浅いので、性能維持については省略させていただきます。また、価格が高いといえば高いですが、エンジンオイルのように頻繁に交換もしませんし、性能は抜群なので、劣化を感じたら交換、車検ごとに交換でも許容範囲だと思います。

MT-07にお乗りの皆さん、このオイルはおススメですよ!(もうG-10なんか使えません 汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/26 14:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HNさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: X11

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3

同車種のレーサーに使用されていた、ワンオフのリアサスをいただいたのですが、そのまま使うには少々ヘタリ気味だったので、ひとまずオイル交換をする事にしました。
ですが、リアサス用オイルというと、専門ショップ向けに卸されるのが基本らしく、普通に手に入る物というと、カワサキさんの純正かこの円陣家至高さんのRSくらい。
というわけで、存在するだけで既にありがたい。

OH後は、高価なリプレイスサスのような、よく動くけどしっかり減衰も出てるサスになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/19 14:49

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

SV400Sのノーマルフロントサスに入れました。それまでは純正の#10と15を入れていたのですが、ふわふわして減衰がいまいち効いていなかったのでABSOの評判を聞いて入れてみました。値段は高いですが、減衰が効くようになって動きもよくなった気がします。もう少し安くなれば最高なんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロントフォークに使用しましたので、メリット、デメリットを書かせていただきます。

メリット
タイヤの接地感があがり、アスファルトの小さな凹凸をフォークがしっかり動くことによっていなしてるので乗り心地が向上する(街乗りメインの私にはありがたい)。
また、ブレーキ時にフォークが踏ん張ってくれている感じ(腰のような)が強く以前よりブレーキを安心してできる。

デメリット
価格だけです。

総評
価格を除けばホントに良いフォークオイルだと思います。メーカーの言うマルチグレードというのは的を得ており、走行状況によりオイルの特性が変わっているように思います。普段は路面追従性に優れ、ブレーキ時にはしっかり粘るという具合です。一度試してみる価値はあるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

D-trackerに使用しました。オフ設計の足でオン走行するのに少々無理を感じ、当初はサスペンションを変えようと思ってショップに相談したところ、まずABSOを試してみるように勧められて変えてみました。通常の走行時にはあまり違いは感じませんが、アスファルトの段差や継ぎ目、ハードブレーキ時の挙動、コーナー時安定性などかなり安定します。足が硬くなるわけではないのですが、路面からの突き上げに対して適度なストロークとフルボトム付近での粘り方の違いは体感できます。又、フルブレーキ時のポンピングに違いがありました。全くしない訳ではないですが、ポンピングした時の振動の軽減がみられます。制動距離にも違いが現れました。価格が高いのがネックと言われる方もいますが、足を換えるより遥かに安価ですみます。まずは騙されたと思いこのOILを試す価値は十二分ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

hidechanさん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

W650のフロントフォークに使用しました。
固くなるというのではなく、しっかりと踏ん張るようになるという印象です。
確かにフィーリングはとても良いですが、自分のようにツーリングメインの乗り方の場合、純正品が1500円程度であることを考えると、費用対効果は微妙なところですね。自分の用途や交換頻度などをよく考えてから購入されるのが良いかと思います。
また、自分の場合、最初はギャップでの突き上げが強くなったような気がしました。おそらくフロントの追従性が上がったためにリアとのバランスが崩れて、リアの突き上げ感が増したように感じられたのだと思います。リアのプリロードを一段上げることでかなり緩和されました。
このオイルに交換後はリアも再設定するか、あるいはフロントの油面調整でバランスを取る等してやることで、更に効果を実感できるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アフリカツインのフロントフォークに使用しました。

’ブレーキング時のフロントの急激な沈み込み、コーナーリング中のギャップでのふらつき’ずっと気になってました。
そんな時に、インプレッションを見て、思い切ってABSO-RRを購入しました。
 
交換して、走り始めは、”少し硬いかな?”そんな感じ。
しばらく走って、道路のギャップを超えたとき、”あら、静かだ”
信号で停止するとき、フロントブレーキを強めに掛けてみて、”急激に沈み込まない、バイクが前後に振れない”
ワインディングを流しているときも”レールの上を走っているようにビッタッときまる”
フロントがしっとりとした不思議な感じで、知らない内にペースが上がってました。
 柔らか目の乗り心地が好みの方は、RRよりREVのほうが良いかも。
アフリカツインの場合、フロントフォークが長いので、650mLx2=1300mL必要です。2缶で(12180円)、要注意です。
 2日走って、ガソリンを入れ、燃費を計算すると、今までより2km/L程良いのです、”フォークオイルを替えたのに、ナゼ燃費が??”
 あれこれ考えた結果、’フロントが安定して車体の振れが減ったことで、知らない内にアクセルワークの無駄が減り、燃費が良くなった’ということか。

結論を言うと、走りが変わります、車体が安定するので安全です、まるで別のバイクに乗っているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

値は張りますが充分な見返りのあるフォークオイルです。
出来るのであればフォークのOHと同時に使えば
確実に驚けるフロントが出来上がります。

また、裏技的な使い方として
純正(或いは同等の)フォークオイルに3割程混ぜてみましょう。
これでも幾らかの効果が実感できますよ。

後はもう少し手の届きやすい値段にして貰えれば・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54

役に立った

コメント(0)

ソウスイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: KX112 | NIKEN | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

セロー(4JG1)に使いました。セローのフロントフォークはお世辞にもいいとはいえません。少し荒れた林道では以前乗っていたRMXなどと比べたらもうリジッドのように動きません。すこしでもましになればとダメもとでしたが良い意味で予想を裏切られました。荒れた林道でも普通に走れます。カートリッジタイプでないフロントフォークのオフ車にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

他の皆さんの仰るとおり、すばらしいオイルです。

値段が高いのですが、思い切って買ってみてよかったです。
しかし。。。消耗品ですから、交換時期が来た時に悩みます。
また高価なABSOを買うか。それとも普通のオイルにするか。

しかし、普通のオイルを買ったとしても、またその時にABSOの良さを思い知らされそうです。

価格が高いので★4つにさせてもらいますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

円陣家至高:エンジンヤシコウの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP