DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24234件 (詳細インプレ数:23457件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのタコメーターのインプレッション (全 91 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kouさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

4.0/5

★★★★★

DR650SEにタコメータを取り付けてみました。

このバイクは、アナログタコメータを取り付ける適当な場所が無いので、インジケータをカウル内に移動して取り付けています。

信号線はCDI「白/青」線へ、電源線はカウル内コネクタに接続し、本体は、インジケータホルダ用のボルトをそのまま利用、汎用ステーで固定しました。

取り付けも簡単でオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワッキーさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカーに装着しました。
起動時の針が一旦フルで振れる動きなど、ちょっとその気にさせる演出がにくいです。
レスポンスもリニアに反応するので、ストレスなく回転の確認ができます。
夜間の照明も白字に赤い針と、これもナカナカいい感じ。
満足度非常に高い商品です・・・が(あくまで私の感じる)唯一の欠点が、メータの全高が高いことです。
ハンドルにマウントしているのですが、前から見るとメーターの頭一つ飛び出ています。もう少し薄くできれば、とりあえず満点でもいいのに・・残念!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nejimakiさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR250 )

4.0/5

★★★★★

XR-BAJAに取り付けています。
オフロード車の多くがタコメーターを装備していませんが、バイク乗りとしてはやはり欲しい装備です。
他の製品は1万回転以上表示でオーバースペックな中、9千回転まで表示のこれは貴重な存在。サイズもちょうどいいです。
回転数の信号を取る配線は拍子抜けするほど簡単で、電気の知識がなくても説明書通りに作業すればOK。電源の配線のほうが面倒なくらいです。
メインスイッチをONにしたときに一度針がグインと回るギミックも見ていて楽しく、所有欲を満足させてくれます。
回転数も正確に表示されているようで、スプロケット交換でシフトのタイミングが変わったときにも重宝しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

okameさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FTR223 | HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

FTRにつけました。
前からタコメーターが欲しいと思っていたので、思い切って購入してみました。

カスタム素人なので取り付けには苦労しましたが、ネット検索し無事取り付け完了しました。
どきどきしながらキーをONに・・・

始動時のメーターが振り切るアクションは感動ものでした(≧▽≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

amonさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

ST250に取り付けました。
文字盤?が黒じゃないのが★ひとつ無しです。
取り付けは簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ES-335Blockさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] )

4.0/5

★★★★★

文字盤が白のスピードメーターを使っていますので、コンビにしてみようと思いタコは黒を選んでみました。
配線は+と-の2本に、イグニッションのパルスを拾う線1本の合計3本のみと、初心者にもとても簡単に取り付ける事が出来ます。
また、説明書も判りやすく、初めての人でも戸惑う事は無いと思われます。
1つ残念なのは、元々持っていた防振ブラケットの切り欠きが合わず、メーター裏のネジが干渉してしまう事です。これは年式がかなり違う(防振ブラケットは4年前のタコメータに適合する製品)タコメーターで使っていたブラケットですが、基本的には同じメーカーなのですから共通にしておいて欲しかったところです。今後壊れたりして新型に買い換える際に、ブラケットも合わせて買わないといけないようだと困りますもんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

くま★さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250F )

4.0/5

★★★★★

VTR250(旧型03モデル)に取り付けました。
VTRをフルカウルにしたところ、純正メーターではデカすぎて取り付けられなかったため、このメーターを取り付けることにしました。
いろんなメーカーからタコメーターが発売されてますが、残念なことに世の中にはVツインに対応してないタコメーターがあるようです。
なぜだ!
と憤っていたところ、デイトナのHPの電気式タコメーターの適合表にVTRの名前ががが。
適合表に載っていたおかげで安心して注文できました。
配線するには一度タンクを外さないといけないため、自作に慣れていない方には大変だと思います。
しかし取り付けていざ走り出せば、な~んともなく使えるじゃないですか!
感動です!
説明書に感度調整がなんたらかんたら・・・と書かれていたので調整が大変なのかな・・・と心配してましたが、調整つまみを1~9のどこに合わせても普通に動きました。
もしかしたらイグニッションコイル割り込みハーネスを使うバイクは感度調整の必要がないのかもしれませんね。
さて、VTRは最高回転数が11,500rpmなので15,000rpmスケールのメーターを買ったわけですが・・・間違えたかも('A`)
常用回転数が4,000~5,000rpmなので、メーターの左側でちょこちょこ動いてるだけで分かりづらいような気がします。
いっそのこと9,000rpmスケールのタイプなら、常用回転域の回転数が見やすくていいのかもしれません。
11,500rpmなんてそうそう回しませんし・・・。
また、分かっていたこととは言え60Φは少し小さかったかな、と思います。
VTR250対応で、80Φくらいのタコメーターがラインナップにあればもっとよかったな~と思いました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6275176
↑オープニングセレモニーの様子を動画で撮影してみましたので、よろしければご覧下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青桜さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

バイク:suzuki 「ST250 Etype」

取り付けた感じとしては良い感じです。アクセルをちょっと開けただけでもすぐ針が動きます。さらにLEDで夜でも見やすい!!
正直ノーマルのスピードメーターよりも格好良いと思いました(笑
写真のように取り付けるにはタコメーター意外にもデイトナの防振ステー30°曲げを買いました。(形は水滴を逆にしたような形)
あとホームセンターで長さ20センチで一定間隔で穴が開いてる
ステーを買って自分で手曲げし、うまくブレーキホースのしたをかいくぐるようにしました。
他にもM5ボルトやイグニッションでハーネス作るための部品など、
意外と細かい部品が必要でした。
つけ方はインターネットで検索すればサイトが見つかるので参考にすると良いと思います。
時間は3時間もあればできます。
タコメーターあれば暖気の目安にもなりますし
何より運転が楽しくなります。これはお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

Gotamaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CB223Sへの取り付けです。別売りの右オフセット10°曲げの防振ステーを使用しました。専用品ではないのでさすがに角度と高さは合いませんでしたが純正のスピードメーターとも外観上の差異が少なく、メーターバイザー内にもすっきり収まってとっても満足しています。感度も悪くなく、また白色のLED照明も夜間見やすく綺麗です。取り付けはウインカーの社外品への交換レベルでOK。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

2008年モデルのスポーツスターXL883Rに取り付けました。 取り付けには専用ステー等も必要ですが、ハーレー専用にデザインされただけあり、いかにも外品という感じもなくバッチリです。 
メーターのリングはメッキされているので、愛車に合わせてブラックに塗装し一層自然な感じになりました。

配線も専用のカプラーが用意されており、加工なく取り付けが出来るのがウリの一つでもあると思いますが、2008年モデルのスポーツスターの場合は専用カプラー(電源用)が適合しないため注意が必要です。 しかし詳しい取り説やメーカーサポートもしっかりしているので、どこから配線すれば良いのかもわかり易くビギナーレベルでも充分取り付けられると思いますし、ご自分で多少加工できるレベルの方でしたら専用カプラーなしでも取り付けできますよ。

精度もステッピングモーターだけあり充分で、電源ON時に指針が振り切れる動作も楽しいですよ。
照明はLEDで画像のように見やすく視認性もバツグンです。

メーカー純正のタコメーターは大変高額ですし、これからスポーツスターにタコメーターをスタイリッシュに取り付けたいと考えてられる方にはかなりおすすめです!(もっと早く取り付ければよかったと後悔しています。)

あえて言うならメーター本体の高さが純正メーターとツライチにならない(これは汎用性を持たせている以上仕方ないですが)ので、★4つにした理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの タコメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP