DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24248件 (詳細インプレ数:23468件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナのタコメーターのインプレッション (全 91 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tu-kaさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SDR200 )

利用車種: SDR200

4.0/5

★★★★★

デイトナのデジタルタコメーターを取り付けていましたが、透明の表示部分が曇って、文字がかなり見にくくなり、当製品を購入しました。
スピードメーター脇に取り付けると、SRXのように見えます。表示部もガラスみたいなので、長持ちしそうです。とても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 13:17

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

でメーターステーの針が15000回転までグィーンと上って戻ります。
純正メーターの回転計とDAYTONAの回転計の誤差は大体150回転ぐらいの誤差でした。(感度2)大体の回転数が分かれば良かったのでこれで十分でした。付属のギボシを使わず配線も保護カバーの中を通したりしてたら取り付け完成まで3時間かかりました。
コンピューターのコネクターオレンジ(パルス)黒(アース)
キーオン12V(赤)でもなんでも良い12V流れれば。
こんな感じで取り付けました。メーターステーは左オフセットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 16:25

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

DAYTONAデイトナ NANO2タコメーター
信頼できるメーカーです。価格対効果も良く、造り説明書すべて安心しました。
大変満足したいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 23:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

老眼かな・・・さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

タケガワ製アナログタコメーターが雨により故障、同商品が気に入っていたため再度新品を購入し、雨には気をつけていたものの、予報外の豪雨等により2個目も故障。個人的には指針式の方が良いが、さすがに耐久性を考え防水性のあるデジタル式タコメーターを購入。以後雨も含めてノントラブルで活躍してくれています。

ボタンが1つしかないのは故障等を考えると良いと思います。
ただ結構太い配線が本体の裏側からまっすぐ?に出ていますので、カウルに直接貼り付ける場合は穴開けし配線を通す必要があります。

同社の「アクアプローバ」みたいに横側から配線が出ていれば・・・と思います。

私は取り付け角度等を考慮した結果、付属のバーハンドルマウントの片方を上下逆さにし、カウルにボルト穴を二つあけ固定しております。

信号の取り出しは自作の配線でコイルのギボシに割り込ませていますが、数値が飛んだりせず反応も良い感じです。

通勤に重宝する時計機能ですが、午前午後の「A」と「P」という表示をするものの、これがあまりに小さすぎて全く読めません。これなら24H表示か、屋外のバイク用と考えるなら無しでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/10 21:48

役に立った

コメント(0)

ゲゲゲのQ太郎さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け簡単でした。タコメーターを付けると運転が楽しくなります。普段エンジンを全然回していないのに気付きます。元々TW225に付けていたので、タコメーターはデイトナ製と決めていました。アメリカンにタコメーターはありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/24 02:40

役に立った

コメント(0)

gixerさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: セロー225WE | セロー225WE )

利用車種: GS750

4.0/5

★★★★★

以前購入したブラックボディは艶無しではなく艶有りです。
機械式ケーブルなので配線は照明用の2本のみで取り付け簡単ですね。
旧い空冷4気筒車に取り付けたのですが、アイドリングの回転数がやや高めを差してしまいますが、それ以外の性能には満足です。
質感も高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/08 07:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | シグナスX )

4.0/5

★★★★★

改造車で回転数が分からず不便でしたのでWebikeで探しました。インプレを見ると他社のはAC電源に上手く対応してないみたいなので金額的には高めでしたがAEP専用キットなので本品を購入しました。

取り付けは燃料タンクとシートを外せば取り付けられます。

仮組みして動作確認して本取り付け、コンデンサーをどこに固定するかが迷うところ。

タンク、シートを戻しエンジン始動!

動かない!

また最初から?

コネクターを確認するがちゃんと着いている、迷宮に迷い込んだ。

ハーネスを動かすとタコが時々反応する。

結局カプラーに入ってる配線一本が外れかかっていた。

取り付けで配線に力は掛からないのでギボシに挟み込み不足の初期不良と思う。

指定取り付け位置はメーターとクラッチケーブルが強く干渉してしまうので画像の様にタイラップでケーブルを誘導する。

まずアイドリングが高すぎたのを修正。

そして試乗。

楽し~!

タコいいW

シンプルで見やすいしいいと思う。

あとDC電源の取り出しが付いているのでLEDランプ等付ける事が出来るのも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLACK BEAUTYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: BOULEVARD400 [ブルバード] )

4.0/5

★★★★★

さすがにデイトナの汎用メーターだな。
いろいろな、エンジンに付けられるようにデイップスイッチと感度の調節がついておる。
アメリカンやクルーザーにも、ヤッパ、タコ欲しいよね~~~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/21 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sleepieさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CB125T )

4.0/5

★★★★★

HONDA CB125T JC06に取り付けました。
同じデイトナの、機械式のタコメーターをずっと使用していたのですが、ギア比5:1というのは、CBに合っておらず、ずっとサバを読みつつの走行でした。電気式は機械式の倍ぐらいの値段がするので、ずっと躊躇していたのですが、今回思い切って購入。取り付けは説明書通りで非常に簡単。感度も初期設定で全く問題なく使用できております。
純正タコメーターの時代をはっきり覚えていますので、正確さには非常に満足しています。場合によっては1万回転まで引っ張ることもあるCBですが、スムーズに針はついてきます。
LEDの灯りの具合も、気に入ってます。
ただ、イグニッション割り込み用のケーブルも、標準でつけておいて欲しかったです。ステーもついてないし、そこは減点とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/18 18:06

役に立った

コメント(0)

150さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

タコメーターを取り付ける為のスペースを作るために、
KITACO スクリーンを取り付けました。
タコメーター取り付け金具を自作し、
フロントメーターパネルに穴を開けて、
ウェルナットで取り付けました。
走行時目線とスピードメーター目線の間で、
タコメーターを見る事が出来ます。
時計、ライディング時間、MAX回転数、
等が利用出来、大変便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 22:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの タコメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP