吸気関連のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまいぬXさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 3

■当インプレッションについてご注意
本商品はJC61用であり、JC75用ではありません。
JC61とJC75はエンジンもECUも統一のため、基本的にJC75にも使えるはずという前提で取り付けています。
また、カプラーオン版を使用しての評価となります。
当方の車両はJC75で、JC61用のカプラーオン版(763-1432010)を取り付けております。
基本的に非推奨の方法を取っているため、当インプレッションをご覧になって取り付ける場合も一切責任を負えませんので、予めご了承ください。


■JC75用とJC61用の違い
前述の通り、エンジンやECUは同一のものですが、本製品i-mapについては、JC61用(763-1432010/763-1432110)とJC75用(763-1451200)が存在しています。
それぞれの違いを簡潔に述べると以下のとおりです。

・JC61用は125ccのマップがノーマルピストン前提
・JC75用は125ccのマップがハイコンプピストン前提
・JC75用はO2フィードバックキャンセラーKITが同梱

上記のことから、ノーマルピストンで125ccの運用をするのであればJC75用のマップはどれも使えないということになります。
エンジンとECUが同じであれば、JC61用でも使えるので、ノーマルピストンが使えるJC61用を使用しています。
※ただしカプラーオンではない商品を使うと、説明書と配線が微妙に違うようなのでカプラーオンキットを使うことをおすすめします


■取り付け
JC61と配線する位置はほとんど同じです。そのため、予めカプラーオンになっている商品(763-1432110)を使っている場合で、純正から何もカスタムしていないのであれば、説明書通りの手順で行えるはずです。その場合は特に気をつけることもありません。接続するカプラーについては、それぞれ形状が違うので間違って接続するリスクはありません。ACジェネレーターの部分だけはカバーに覆われているので少し探すのに手間取りましたが、よく観察すれば間違えはありません。
カウル脱着を含めて30分もあれば取付可能です。


■補正・設定方法
本商品は、純正の噴射量に対して「何%ぐらい多く(少なく)するか」という補正方法です。回転数とアクセル開度の2次元配列で設定する形です。予め12種類のマップが用意されています。それぞれがどのような補正を行っているかについては、別売りのUSB接続キットを買ってマップを読み取るか、マップを画像化して公開してくださっているWebサイト様の画像を参考にしてください。
「I-MAP プリセットマップ 3Dビュー一覧」などと調べたら出てくると思います。


■セッティング
補正マップを自分で作ることができます。USBキットと空燃比計とWindowsPCを揃えられるならば、自分で空燃比をチェックしながらセッティングを出すことができます。
私の場合は、エアクリ加工+JMCAマフラーで高回転の燃料が足らないので、マップ3で運用しています。
※チューニングショップのアドバイスから、高回転側で燃料が多くなるセッティングのマップにした


■効果
本サブコンを入れる前までは、高回転高負荷時に燃料が薄くなりすぎて熱を持ち、だんだんパワーダウンしていく現象が起こっていましたが、マップ3にすることで高回転高負荷時でもトルクが落ちることなく伸びるようになりました。またパワーダウンも今のところ起こっていません。
ただし、シリンダーもカムもピストンもノーマルなので、純正からの変化量はあまり大きくありません。タイム測ると、たしかに速くなってるんですが、加速Gについては体感できる程は速くなってないです。これは4st・FI車の宿命です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/10 13:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP