BORE ACE:ボアエース

ユーザーによる BORE ACE:ボアエース のブランド評価

ヤマハSR400を中心にバックステップ、ステムキット、チェンジアシスト、フォークアシストなど、性能とルックスを兼ね備えたジュラルミン製パーツを多数取り揃えています。SR系に特化した走りを重視した特徴的なパーツ開発が魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価330件 (詳細インプレ数:312件)
買ってよかった/最高:
144
おおむね期待通り:
121
普通/可もなく不可もない:
50
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

BORE ACE:ボアエースの吸気関連のインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

3.0/5

★★★★★

SRX600・ノーマルエンジン、FCRφ39シングルキャブ仕様に装着。

ネットでは、リセッティング→メインジェットが3~4番手(7or8番~10番)上がるとの情報を数件見ましたが、自分の場合は1番手上げで(♯152→♯155)しっくり来ました。

当方の仕様は、キャブが排気量に対し小口径気味→もともと流速が早くレスポンスも良かったので、劇的な効果というよりはオイルの粘度を下げた位の差を感じました。
高回転域でのパワーアップというより、スロットル微開域から中高速までの繋がりがより向上し、ワインディングやツーリングでの流すペースが、より楽しくなりそうです。
…でも、これってファンネル長を変えただけでも得られそうな効果??

エンジンチューニングしてあるバイクや抜けの良いマフラー、または排気量に対し大きめの口径の仕様にはもっと効果が現れるのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SR400

3.7/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 1
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 0

同メーカーの負圧アダプタから本品に換装。ボルトオンなので取付はいたって簡単。ただし付属ボルトの1本が半分程締め込むと急に固くなる。穴を変えても変わらず。もう一本はどちらの穴でも手で全部締めこめる。
試しに今まで使っていた負圧アダプタの付属ボルトで。2本とも手で全部締めこめる。 
負圧アダプタのボルトは本品の付属ボルトとサイズが同じだったのでそれを使うことで取付は簡単に終了。

ハイクオリティのメーカーとの認識は変わりません。たまにこう言うこともあるさ、人間だもの。

次はツインオイルラインでお世話になる予定。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/15 12:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 黒い方が取り付け前。明らかにガイシ、電極が真っ白に焼けている

    黒い方が取り付け前。明らかにガイシ、電極が真っ白に焼けている

  • 再セッティング後。もう少しスロー周辺を調整したいレベル

    再セッティング後。もう少しスロー周辺を調整したいレベル

ボアエースさんのパーツのアシスト系のパーツを使っていますが、正直、効果(変化)があるものや悪化するものが有るようです。その中で明らかに変化があったのがこのインテークアシストです。画像を添付しましたが、これが良いのか悪いのか?
まだ再セッティング中ですので判断は出来かねます。
明らかに中?高速域では薄くなったと判断できました。
おそらく小径のキャブレターですと出っ張りを上側に、自分のような大口径(41)だと下側にしなければピーキーになりすぎるはずです。
☆再セッティング後
500クランク、400ピストン、ヨシムラST-1、ヘッドレスポンス、FCR41、ボアエースマニホールド、など。
ニードルOCEMT、段数変更無し。
MJ 160→165
SJ(PJ) 55→50
AS アイドリング調整のため戻し数調整。
PS 戻し数固定。
結果、走る走る!
特にコーナー等の立ち上がりが気持ちいい反応!
高速域では伸びる伸びる!
悪い点と言えば、SRらしくないSRになってしまう事。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ebosiさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WMのCR38を取り付けるために購入しました。
キャブがフレームと干渉すること無く綺麗に換装出来て満足しております
しかし、マニホとフランジを挟むOリングが太すぎるのかボルトを締め込んでも
フランジが浮いた状態でゆがんでしまいます。この事象はメーカーさんに問い合わせますが
二次エアーを吸い込んでる様子も無いので、支障は無さそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 13:06

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ボアエースのマニに何枚かいれて
熱対策に使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/03 14:37

役に立った

コメント(0)

ebosiさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ノーマルキャブを外せる程度の技能があれば、簡単につきます
負圧は燃料コックに繋げるように説明されていますが、敢えてエアーインダクターに繋ぎました
仕方が無いので燃料コックは上下反転させて自然落差給油出来る裏技で対応
よって、リーザーブに加えOFFも使えるようになりGood
欲を言えば02年意向のSRに完全対応出来るように純正のアダプタの様に負圧は2本出して欲しかった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 12:42

役に立った

コメント(0)

青龍音叉さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

FCRキャブレターを買ったまま使用すると、スロットルワイヤーを取り付け、取り外しの際にロックナットを外すだけで楽に作業ができます。
キャブレターのセッティング作業をする時は、取り外しの頻度が上がるので、作業性向上に非常に役に立つアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 21:20

役に立った

コメント(0)

Torisさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W400 )

利用車種: W400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

FCRのアイドルスクリューが使いづらいので本製品を購入
取り付けは簡単。キャブにしっかり固定できます。
ただFCRの底のネジと共締なのでスロージェットの交換は少し面倒になります。
スロージェットが決まってから取り付けてもいいかもしれません。
位置もよくバイクにまたがったままでも回しやすい。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 13:14

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

それまで、FCR41に60mmファンネルを使っていたけど、スープアップ+ハイカム当初に使っていたFCR35の時に感じた爆発感が感じられなくて『なんだかなぁ?』な感じだった。
もちろん、理由は口径が大きすぎて流速が得られずノズルから期待している燃料が吸い出されないってこと(全開時以外)。
そのために加速ポンプがあるのだが、これはあくまで補助という信念(笑)があるから、頼りたくない。
手持ちのボアさんのエアーアシストを標準長さで取り付けたけど、『体感』できる差はなかった。
そこで、ロングアダプターを追加したところ、状況は悪化。
つまり、余計に燃調が薄くなったということ!
つまり、今まで以上に吸い込んでいるってこと!
取り敢えず、#155→#165に変更してみたら、これこれ!て感じ!もちろん、番手の煮込みはこれから。
アダプターが二本あるから、超ロングにしてどんな変化があるか試してみようと思う。
一般的に販売されているファンネルって、ショート、ロング、それぞれ標準的な寸法しかないけど、さすがボアさん!痒いところに手が届いてます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 | PCX125 | グロム )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

FCR37用に買いました
期待通りがっちりと組み込みが出来ました。
やや金額が高めですが、このクオリティであれば安心です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/27 00:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BORE ACE:ボアエースの 吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP