オイルフィルターのインプレッション (全 2233 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PFP オイルフィルター
ベスラ品番:SF1005/NTB品番:HO1005

私は、エンジンオイル交換時(1回置き)にオイルフィルターを交換しています。
(初期のみ2連続)

一番最初は1ヶ月点検の時にHONDAさんがオイルを無料で交換してくれました。
オイルフィルターも交換したけど有料(630円)でした。

1回目:500KM(オイル及びオイルフィルター交換)
2回目:1000KM(オイル及びオイルフィルター交換)
3回目:4000KM(オイル交換のみ)
4回目:7000KM(オイル及びオイルフィルター交換)
5回目:11000KM(今回はオイル交換のみ予定)そろそろです。

1回目と2回目は交換したオイルが金属片でキラキラしていましたが、3回目
以降はオイルもオイルフィルターもキレイで特に汚れていませんでした。
(使用による劣化はしていると思われます。)

2回目以降はオイルもオイルフィルターも自分で交換していますので、お陰様で
割安です。
HONDAさんで整備してもらうと、G2オイル1.5L(油脂代)2283円 オイルフィルター
代630円 工賃2000円の合計4913円掛かります。

このPFP オイルフィルターも複数いっぺんに買いましたのでちょっと安くなったし
重宝しております。

皆さんもご自分のオートバイのエンジンオイルやオイルフィルターくらいはご自分
で交換されてはどうですか?
簡単ですし。とても割安ですよ。

総合評価:大満足の ★★★★★(星5つ)です。

オイルやオイルフィルター交換に便利な廃油ボックスがあると、より一層作業が
簡単になりますよ。

また、オイル汚れなどを取るにはパーツクリーナーがあると便利です。
必要なものはWeb!keさんで揃いますのでサイト内を検索して下さいね。
5000円以上の買い物で、送料無料はありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
77人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、HONDA純正のオイルフィルターと同じ値段なのですが、Web!keさんでこの PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005を購入しますとポイント還元がありますのでその分 この PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005の方が数円お得になる計算になります。(笑)

また、このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005のフィルター能力は純正同等品ですので 私は安心して使用しています。

私は普段オイルフィルターを10000km走行毎に交換するようにしております。
(新車時は、1000km/5000km/10000km時にオイルフィルター交換)

この PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、目詰まりし難く それでいてオイルをしっかりと濾過してくれる働き者の商品です。

新車初期のオイルフィルター交換時には、オイルフィルター全体が金属粉でキラキラしていたくらいです。(笑)

私のこの PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
お値段とそのろ過能力に大いに満足しています。

このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、とてもコンパクトで小さいですので、私はいつも複数個まとめて購入しております。
・・・が、10000km毎の交換ですので なかなか減りません。年1個程度消費です。(笑)

しかも、コンパクトで小さいですので、どこに仕舞ってしまったかわかんなくなることしばしば(笑)

でも、私の今ストックしている在庫のオイルフィルターが最後の1個になりましたので、そろそろ追加の複数個を購入しておくタイミングになって来ました。

大人買いするぞー!! 3個くらい(笑)3年分

どうですか?皆さんも大人買いされてみては・・・
5個以上で5% OFF! に。ってWeb!keさんの商品ページに記載ありますよ。

仲間同士で共同購入しますと、複数個買い(5個以上)のメリット大きいかもしれませんね。

この使用済みのオイルフィルターを廃棄する際には、私はゴムパッキンと廃油付フィルター部分(ウエスに包む)と金属枠に分解して、一般可燃ゴミ(ゴムパッキンとフィルター部分)と金属ゴミに分けて捨てております。
分解せずに金属ゴミとして廃棄することも可能と思われますが、各地方自冶体によって違いがありますので 該当自冶体のHPで調べてから対処して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 08:56
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

Latham's snipeさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

使い始めて2年程経ちますが、特に不具合もなく使い続けています。この間に専用Oリングは一度交換してますね。1年半ほど使うと付属のOリングはけっこう潰れますので、定期的な交換は必要かと思います。

使ってみての印象ですが、フィルター自体の洗浄作業こそ増えるものの、オイル交換の都度リフレッシュできるのは気持ちがいいですね。初期投資は大きいですが、一度入手すればもうフィルターの買い忘れを気にしなくていいので、同じ車両に長く乗る方ほどメリットは大きいと思いますね。

また、フィルターメッシュの洗浄中に、ろ過した異物のチェックができるの点も良い点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/10 20:05
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

友人に譲ったアドレスV125をメンテナンスするのにパーツを見繕っていて発見
値段を見て目を疑いました
思わず誤植かと思い、検索してみて本当にこの値段で驚きました

現物は画像とは違ってフィルターは赤いです

純正のオイルフィルターがあったので、各部の寸法を計測してみましたが、純正よりちょっとだけ高さが違う(1mmほど)くらいで問題無し
(フィルターカバーの方にスプリング付いていますし)

画像ではリリーフバルブを押しているところです
こちらの動きも問題無し!

この値段なら毎回交換しても良いですね…
というより、値段が安過ぎて不安な部分もあるので毎回早めに交換した方が良いかもしれませんが…
フィルターの色が赤いので集塵能力にどれくらい違いがあるのか…

今回2つ購入したので、次回早めに交換してみて様子を見ようと思います

同時に購入したドレンワッシャーより安かったです…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカベルさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: グロム | DB9 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
性能持続性 5
  • 装着した様子

    装着した様子

  • パッケージ

    パッケージ

  • 裏面、フィルタパッキン

    裏面、フィルタパッキン

  • 表面、モリワキの刻印

    表面、モリワキの刻印

15412-MGS-D21互換の高性能ステンメッシュフィルタです。
ステンメッシュフィルタはFLO製のものを大型バイクで愛用しているのですが、こんな小排気量のちっちゃいフィルタのステンメッシュフィルタが発売されることは無いだろうと諦めてたんですけど、モリワキさん(K&P製)が発売してくれました。ありがとうございます。

ステンメッシュフィルタは以下のメリットがあります。
・清掃可能で半永久で使用できる
・ろ過抵抗が少ない⇒パワーロス軽減、潤滑ラインの流速低下の防止
・ネオジム磁石付き
・アイドリングが安定する

製品説明にはありませんが、わたしの経験ではステンメッシュフィルタを使うとアイドリングがノーマルフィルタよりさらに安定します。
2Vスーパーヘッドで高回転仕様(バルブオーバーラップが広い)にしているので、アイドリングがノーマルヘッドより不安定になりがちですが、これのおかげでかなり安定しました。
https://imp.webike.net/diary/230371/

分解清掃できるとのことですが、分解方法などメンテナンス作業の取説がありませんでした。
モリワキに聞いてみますが不親切ですね。

最後にお値段高すぎ。FLO製とか相場は半額くらいで販売してるんだけどなぁ…
これでは半永久で使用できても元をとるのが難しいです。コスパ悪すぎです。
700円くらいのフィルタで換算すると24回分。3000kmで交換すると72,000kmでトントン(笑)
私の場合は即買いしてしまったけど、みなさんは費用対効果を考えて導入してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/30 11:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

イカベルさん 

品番検索したらK&Pでも販売してます。値段は$80だった。あれれ(笑)
https://kandpengineering.com/product/2157/

tatsuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: K1300S | K1300R )

利用車種: K1300S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
  • K1300Sはシフトリンケージの取り回しが変更されたので、フィルター交換がラク

    K1300Sはシフトリンケージの取り回しが変更されたので、フィルター交換がラク

  • キジマ製と比較

    キジマ製と比較

  • BMW現行フィルターと互換

    BMW現行フィルターと互換

  • K、S、Rシリーズに使えます

    K、S、Rシリーズに使えます

BMWだからって、高価な消耗パーツを使わなければならない訳ではありません。
キチンと規格に合ったものを惜しまず交換すればいいだけなんですよね。

これまでキジマのマグネット無しタイプのフィルターを使って来ましたが、単価か1000円を切ることはありませんでした。

今回リリースされたデイトナのフィルターは、ウェビックさんで購入すれば、なんと980円!

腐るものではないので、セールでまとめ買いしましたが、フィルターがこの価格で手に入るのならば、オイル交換毎に交換してもいいし、オイルのグレードをワンランク上げるのもいいですよね。

因みにオイルは、純正指定のカストロール・パワー1レーシングから、ワコーズ・プロステージに変更してみました。

S1000シリーズから、Rシリーズまで幅広く使えるので、BMWを DIYで愛でるオーナーさんにはオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/23 20:33
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正と同じ値段ですので、私はWeb!keさんで他の商品を買った時の値段合わせ(\3000以上)の際に このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005を購入しています。

私はオイルフィルター交換を10000kmに1回するようにしていますので、このPFP オイルフィルター商品番号:PF1005を年に1個ないし2個はこのWeb!keさんで購入している現状です。

先日、オイル交換の際に在庫の最後の1個のこのPFP オイルフィルター商品番号:PF1005が手元からなくなりましたので、そろそろ購入の時期と考えております。

いつも、値段合わせでほとんど1個ずつ買っておりましたが、商品ページに”5個以上で5% OFF!”って記載してありますので、今回は5個買ってみようと考えております。

Web!keさんにも他社の2製品(NTB・K&N)がありますが、このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005が一番安いので気に入っております。

お値段はもちろん、濾過能力にも十分さを感じておりますし、エンジンのオイル内の金属粉は後付けのマグネット付きのドレンボルトに磁着しておりますので オイル交換の際に随時除去出来ております。

このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、必要十分な能力で最安値の製品ですので、是非ともみなさんにオススメ出来る商品です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 19:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

50ポイントいただきました

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

ほとんどのバイク用品店で取り扱ってるので手に入りやすいのが良いです。
だいたいオイル交換2回したら交換してます。
体感できる性能とか分かりませんが、純正品よりもよさげかな?
取り付けは交換するだけなんで、オイルフィルターカバー外せたら誰でもできます。
Dトラ&KLXはフィルターを押すバネがあるんですが、それが非常に取り付けにくかったりします。
フィルター側の問題ではありませんが、なんか、バネを固定できる窪みみたいなんがあればさらに良いんですが。
バネの固定はグリスを接着剤代わりにしてます。
今後ともフィルターはこちらを使用し続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/25 14:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GN125 | CB400SS )

利用車種: GN125

3.0/5

★★★★★

中華製のフィルタに交換したこともありますが
どうという違いがあるのか全然わかりません。

ろ紙の性能といわれても、、

(;´▽`A``ワカンナイッス

ひどいオイル性能低下とかになる前に交換しているので「キジマ製だからオイルの寿命が延びた」とかはまったく感じません。

そんなフツーのオイルフィルタ

逆にブランド名だけで「若干お高い価格なのでは?」と思ったりも、、

そう感じるのは中華プライスに慣れすぎたせいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

アドレスV125Gの交換用フィルターとして購入しました。
私は3000kmごとにオイルを交換するので純正のフィルターでは結構維持費がかかります。
なのでこのフィルターを使用しました。

まず外見ですが、オイルを吸い込む為の穴の大きさが純正よりほんの少し小さいです。
その為フィルターとオイル吸い込み口を密着させるOリングが綺麗に密着してくれません。
これは墨汁を使って密着具合を調べました。

そしてフィルターの透過性です。
フィルターの内側に満タンになるまでエンジンオイルを注ぎます。
純正フィルターはフィルターの濾紙全体からまんべんなくオイルが染み出てきますが、このフィルターは滲み出る場所にムラがあります。
また濾紙と金属の側面パーツが綺麗に接着されておらず、濾紙を通らないで中のオイルが漏れてくる箇所もありました。

実際に装着してから1000kmほど走行したので、エンジンオイルのドレーンプラグのマグネットに付いている金属の粉の量を見ましたが純正と大差ない気がします。

低価格なのでオイルフィルターとしての機能を果たしてくれるのか心配でしたが、短いスパンで回すには最適ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

オイルフィルターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP