KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7340件 (詳細インプレ数:7126件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのエンジンカバーセットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: ボルト

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ドレスアップパーツとしては高価過ぎます。
でも、ノーマルのエンジンパーツって樹脂に塗装とペラい鉄板のトホホ仕様。
コスト対策なのはわかるけど、空冷ツインなんて外観が全てでしょうに。

スポスタあたりと比較される当該車両。
断言しますが、性能は間違いなく上です。しかも笑っちゃうくらい圧倒的に。

鼓動感がありながら滑走するようなフィーリング。
どっからでも繋がるようなトルク感。
まるでコケる気配すら感じない安定性。
それでいてハンドリングに変な癖も少なく。
良さは乗れば一発でわかりますが、言い方を変えると乗らないとわからないとも言えます。

良くも悪くも日本車なんです。

もう一度言いますが、空冷ツインなんて外観が全てです。
これは、設計者がコストダウンで涙を飲んだ部分の補完パーツです。
本来の在るべきデザインに戻す為の物ですね。

某アメリカのメーカーと勝負する為の苦肉の策かな。
ボルトの良さが分かる人なら買っても損はないと思うけど、
せめて二万くらいなら満点なんだけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/27 00:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

魔人ブウさん 

初めまして、交換の仕方について教えてください。
コレはレンチでボルトを外してカバーを外して交換するだけでしょうか?
カスケットやパッキン等は必要無いのでしょうか?
カバーを外した時にオイルとか漏れてきたりしないでしょうか?
お面倒おかけいたしますが教えてください。
よろしくお願いいたします。

猫侍さん 

六角レンチでネジを回すだけです。
完全に飾りの部品なんでパッキンも何もありません。
空冷フィン風の飾りです。
よって、純正では完全にコストダウンで省略されてる意匠です。
一応、ついで作業でガタ防止にスポンジを裏貼りしてもいいかもしれません。
10分も有れば作業完了します。

中古品から探す

KIJIMA:キジマの エンジンカバーセットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP