YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4185件 (詳細インプレ数:3914件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのボアアップキットのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

タイプ:未組立仕様
利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3

パワーアップの為、こちらの排気量アップヘッド交換です。
こちらのヨシムラで確実にパワーアップ出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/13 14:05

役に立った

コメント(0)

PENさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NSR80 | NSF100 )

利用車種: NSF100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

4サイクルでレースすることになり壊れず速いエンジンと言うことでヨシムラTYPE-Rを選択しました。
タペットクリアランスをシムで調整するタイプなので少し面倒ですが、組み付け自体は他社のキットと変わらないと思います。
ヘッドが組み付け済みなのでそのまま組むだけで狙ったバルブタイミングが出ました。
走行した感じはパワーもしっかり出ていて乗ってて楽しいエンジンです。
さすがにNSR80改100ccには少し負けますがぶっちぎられるほどではないほどパワーが出てます。
ヨシムラCDIとの併用で14000rpmまで回しても大丈夫です。
赤いヘッドのサイドカバーはかっこいいですが、先日変形させてしまって補修部品を買おうとしたら流用防止のため交換前の部品をヨシムラに送らないと買えないのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 13:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

デイトナは高回転には向いていなく、ブローさせました。ヨシムラST-1と合わせて購入しましたが不安もなくパワー感も十分です。CR-miniと合わせて使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 00:13

役に立った

sosさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

走行1万kmの時に115ccにボアアップし、そこから3万km走り、計4万km走行のエイプ100に乗っていました。最近回し過ぎたのが原因か、クランクから異音がするようになりました。エンジンを降ろしてバラしてみたところ、シリンダー及びピストンにガリガリと傷が入っていました。恐らく、クランクがイカれたせいでピストンとシリンダーも駄目になったのだろうと思います。このエンジンを直すとなると、クランクのOHと新品のピストン・シリンダーsetが必要です。そんな時に見つけたのがヨシムラの125ccボアストロークアップキットです。私の懐事情からすると約6万円と値段は張りますが、購入しました。届いてみると、品物が入っている箱は高級感のあるもので何だか良い買い物をした気分になれました(笑)エンジンを直すのも俄然やる気がでました。
説明書も丁寧です。ただし、いくら説明書が丁寧とはいえ、サービスマニュアルとトルクレンチとある程度の知識は必要かと思います。それに加え若干の特殊工具も必要です。さて、ヨシムラクランクは磨かれており外見も美しいのですが、純正クランクより軽量で、サイドクリアランスも純正クランクよりガタが少なかったです。また、シリンダーはオールアルミなのでとても軽量です。所々にクオリティの高さが伺えました。ただ、クランクに付けるウッドラフキーという部品が分かり場所にありました(梱包紙に赤いテープで貼付けられていた)。組み込んで始動した所、少し排気音が元気になっています。異音も無くなりました。私はPD22キャブ(ダクト加工)に純正マフラー改という組み合わせですが、125ccになったことにより確実にトルクが増しています。また、クランクのバランスがいいためなのかアイドリングから安定して回っていきます。ロングストロークになった事によって高回転が回り辛くなるのではという懸念がありましたが、クランクシャフトが軽量化されているお陰か、回り辛さというものはあまり感じませんでした。しかし元々115ccで走っていたため、劇的なパワーアップは感じませんでした。ここからヘッドを交換すると本来の力が発揮できるようです。パワーアップが目的の方は他にも良い選択肢があるかと思いますが、私のように軽チューン(ほぼノーマル)のエイプの腰下が壊れてしまった場合には、とても良いパーツだと思います。I’ve Got The Power! です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 06:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマハ乗りさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ドリーム50 | グロム )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに組み込んだ125ccキットですが説明書も丁寧で判り易く
性能も期待通り良かったのですが潰しちゃいました

他メーカーのキットでもバルブサージングでバルブを突く可能性は有りますが
ヨシムラのアウターシムはオーバーレブ時にシム抜けの危険もあり
他社ボアアップキットと比べると高回転に弱く潰れ易いですね

写真はシム抜けでロッカーアームで割ったバルブリテーナーで
もちろんバルブ落ちしてシリンダーはガシャガシャになりました

潰れた後、何が有ってもノークレームのレース専用部品ですがヨシムラの方で
検品してくれたり原因の見解を出してくれたりと対応も非常に良かったですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP