リミッターカットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

08モデルCB1300SBに取り付けました。使用目的は、サーキット走行時のスピードリミッターをカットすることです。
この商品は、スピードリミッターのみをカットし、レブリミッターはしっかり効くので、オーバーレブの心配がありません。そのため、エンジンには優しいのかな?という感じでした。
実際、国内仕様のCB1300では、サーキットにて230km/hが限界でした。それ以上は伸びません。
取り付けですが、特別、大がかりな作業をする必要はありません。添付の説明書だけで、十分取り付けられます。
まず、メーター左横の黒いカバーを外します。中に袋みたいな形の入れ物に、配線が入っているので、それを取りだし、カプラーを割り込ませます。その後、タンクを上げて(バイクの取り扱い説明書にやりかたが書いてあります)、左サイドカバーの配線に割り込ませて、最後にピンク色の長い配線をタンク下、メインハーネスに沿って通し、最後にカプラーに接続するだけで作業は終了です。ピンクの配線が、結構ぎりぎりの長さだったので、ハンドルを切った時に干渉しない位置にする必要があります。あと5cm長ければ、それは問題にはならないので、はんだ付けなどができる方であれば、簡単に配線を長くすることができます。
とにかく取り付けが簡単で、30分程度で作業終了でした。車種によってはパワーアップすることもあるそうですが、CB1300SBの場合、そう言ったことはなく、純粋にスピードリミッターのみカットされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リミッターカットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP