オイルクーラーフィッティング・アダプターのインプレッション (全 304 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくぞーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

98'SR400にて使用しております。効果は付けてびっくり、ブリーザーほどの効果は期待していませんでしたが、付けてみるとアイドリングから、変化があり走り出してみると半クラッチの時間が短くなった感じです。(スーと車体が進んで行く感じ)前なら、ガクガクしていた回転数でも装着してからはわりと普通に加速していきます。内圧系がお好きな方には是非試して頂きたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/15 13:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そうにゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

効果ありです。音だとノーマルではガタガタガタガタ言っていたエンジン音がフォンフォンフォンフォンっとなった感じですw
私はCRキャブ等、吸排気カスタムしてますが、明らかにトルクUPも感じられます。 中低速では特に実感できます。高回転時は私の場合キャブの兼ね合いもあり判断できませんm(__)m
古い型のエンジンだけに、少し手を入れるだけで改善される点も多いのではないか?と感じてしまいます。性能面カスタムしたい方、買いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 21:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨上がりさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

大きな故障もなく30年乗ってきて、何かエンジンに優しいことをしてあげたいと考え、色々と探してこのオイルラインに行き当たりました。
ノイズやトルクについてはそれほど大きな変化は感じませんが、油温の上がり方が穏やかになりました。

ついでに書いちゃいますが、これの次に、ボアエースのオイルクーラーを検討したんですね。ただ、最近はのんびり走るようになって来たのでちょっと大げさかなとも思われて、そしたら、オイルタンクダウンチューブ用放熱フィンというのが目に留まりました。
どうしても気になって使ってみたくなり、未掲載商品として発注。使ってみたら、さらに油温の上がり方が穏やかになりました。

いやあ、ボアエースって、面白いメーカーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/06 18:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
取り付けやすさ 4

エンジン回転が全域で軽くなり油温上昇も緩やかになりました。エンジンに優しいよく考えられたパーツと思います。ヤマハも純正でしていないのが不思議です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 16:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

5.0/5

★★★★★

91年式GSX R750のラウンドオイルクーラーを取り付けるにあたって部品を揃えました。
R750/1100のノーマルオイルホースと比較して、#8のラインだと、かなり冷えます。
ノーマルホースから、マイナス10度程度全般に下がります。
冬だとオーバークールなので、オイルクーラーに蓋をしないといけませんが、
夏だと丁度イイですね★
#6だとノーマルに近い感じでおそらく、頑張った走りをすると、油温は120度を越えます。
#8でも、真夏日には、油断してると120度に近づくこともチラホラです。
全般的なトータルバランスは#6だとおもいますが、いかんせん迫力がありません。
男は#10で勝負ですが、見た目と実用のバランスは#8ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

5.0/5

★★★★★

GSX R750のラウンドオイルクーラーを取り付けるにあたって部品を揃えました。
120度でもOKですが、150度のほうがピッタリですね★
ホースの取り付けにコツと工具がいるようなので、バイク屋にオマカセでした。
バイク屋も苦労したようで、何度も手直ししてました××
交換後は、いかにもといった感じで、カスタム感が出て、ノーマルとは段ちです。
ちなみに、エンジン側のオイル取り出しは、ブレーキホースと同様のバンジョー型にしました。
フォージだと、マフラーとのクリアランス的にオイルエレメントが交換できなさそうなので・・・。
取り付け後は、フォージはやはり厳しいようで、バンジョー型で正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

SR500に装着しました。
装着後明らかにエンジンのメカノイズが減り、回転がスムーズになりました。
巷ではこの商品に対して否定的な意見もありますが、
他社のツインライン化とは構造がまったく違うので、
油圧の低下などの心配はありません。
クランクケース側からヘッドに経由するラインのオイルはオイルフィルターを通ってないから駄目だと思うかもしれませんが、
オイル全体で見れば1度はフィルターを経過しているはずなので、
この心配も無用だと思います。

コレに変更してもメカノイズがする場合は、その他の箇所の問題を疑った方が良いかもしれません。

オイルクーラーのようにオイル温度を下げる為のパーツではないので、その効果を狙っている人はオイルクーラーを購入した方がいいと思います。
この商品は、エンジン始動時に即座にヘッドにオイルを供給する為と純正でのヘッド周りのオイル不足を補う為の商品だと思います。
長くSRに乗り続けたい人にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: XJ400

4.0/5

★★★★★

今の年式のSRはインテーク側にオイル供給がありません。
(旧年式は逆にエキゾースト側に無くインテーク側にあった)
この部品は元々ないインテーク側にも供給を行いエンジン始動時の
オイルレス状態を緩和して焼き付き対策を行う部品です。
またメカノイズの現象に貢献するのでよく考えられた部品だと思います。

この部品に関しては他インプレッションでもあるように
オイルフィルターをスルーして流すのが駄目と疑う話があります。
ただ販売開始から今まで多くの方がロングで使用されていますが
この部品でエンジントラブルが起きた事例は1件もありません。
私も長期で使用してその後のロッカーアームもチェックしましたが
ガリキズも無く全く問題ありませんでした。

SRの数ある弱点を補う部品の1つなのでオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファイナルFさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: RZ250

4.0/5

★★★★★

純正ホースに比べ約1cm程長いです。(パイプ、ブラケット付のホースが30年前の純正ホースです)パイプ取付時にはアルミパイプ及びジョイントの根元まで差し込んだ方が良いです。ホースが長いためシリンダヘッド部ブラケットの装着がつけ難かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

先行して写真に写っている通りクラフトマンのスケルトンタペットカバーを取り付けていたので純正オイルラインとオイルの回り具合を見比べる事が出来ました。

交換後、確実にオイル循環の始まる時間が短縮、量も増えていることが目視で確認できました。
取り付けて4年近く経ちますが、アジャスタブルボルトの摩耗も殆ど無く交換していませんしライン自体も問題ありません。
純正ラインのSRと比べてエンジンノイズが小さいような気がします。

他社製品で純正ポンプを2分割するラインが有りますが、弱いポンプを2分割するのはナンセンスだと思います。

走行性能云々というパーツではありませんね(厳密には分かりませんが)、愛車を少しでも長く良いエンジンコンデションに保ちたいという方にはもってこいのパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーフィッティング・アダプターを車種から探す

PAGE TOP