オイルクーラーのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫式単気筒猿人さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRX400 | モンキーR | マジェスティ125 )

利用車種: モンキーR

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

ダメな点1
 説明書未同封。所詮オイルクーラーなので慣れてればなくても何とかなる。
ダメな点2
 オイルクーラー取り付け部が上下逆に溶接されているのか、メネジがキッチリ切られていないせいかボルトが入らなかった。タップがあれば修正可能。

その他
 まだ慣らし中なので全開走行を行っておらず性能は未知数。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 09:46

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KLX250SR | リトルカブ | ジョルカブ )

利用車種: リトルカブ

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

到着後 早速取り付け。

【何が購入の決め手になりましたか?】

Gクラフト社の製品を購入するか 悩みましたが値段的な事と 田中商会さんの 安くてコスパのよい製品を提供したい姿勢を応援したくて

【実際に使用してみていかがでしたか?】

残念な事に 精度が悪く オイル滲みが止まらず・・・

【取付は難しかったですか?】

正常に機能させるには ボルトや ワッシャー、ガスケット、液体ガスケット等が必要になる。
最初 単純に交換、取り付けで 新品ガスケットを使い 規定トルクで閉めて 試走したが オイル滲みが止まらず。
若干の増し締め 液体ガスケットなどを使ったりしたが 滲み止らず。ガスケットもタダではないので 少しやっかいです。

 
【取付のポイントやコツを教えてください】

純正ボルトが使えない設計になっている為、ヘキサボルト使用。
カムの方の長い純正ボルトがこの製品では若干長いみたいで ワッシャーを入れて調整。

新品ガスケットを使い 規定トルクで締める

だけだといいのですが オイルが滲む為、厚めのガスケットを作製。液体ガスケットも併用して 現在、様子見です。

【説明書は分かりやすかったですか?】

なし

【付属品はついていましたか?】

なし

【期待外れだった点はありますか?】

純正カバーと置き換え 交換、取り付けと思っていたが、単純ではなかった。
梱包がピニールに入っているだけ。ガスケットはなし。説明書なし、精度悪し、

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

単純に 交換、取り付けて正常に機能できるようにと思う
 
ノーマルボルトが使えないので ヘキサボルトを付属
専用のガスケットを付けるか 設計で純正カバーのように掘り込んだ設計にし 加工した方が うまくトルクがかかりオイルの漏れ対策になる。

まだまだ 改善が必要な製品です。

コスト的な意味や 手間という意味で難しいのでしたら そういう製品ですと 説明したり、説明書などを付けたりしたほうがいいと思います。

【比較した商品はありますか?】

Gクラフト社の製品

【実際に使用してみていかがでしたか?】

残念な事に 精度が悪く オイル滲みが止まらず・・・

【その他】

輸入商品か 田中商会さんの設計 作製かはわかりませんが 他であまり見ない製品です。オイルクーラーとしての機能が問題なければ いいのですが 部品の精度 バリ等あり 単純に交換、取り付けという訳にはいきません。

田中商会さんの製品はコスパもよく 魅力的な製品も多いです。
インプレッションとしては 残念ですが 改善の参考にしていただけたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/21 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

samsaraさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) | ゴリラ )

利用車種: モンキー

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 2

初めての中華製製品でした。

コンデンサは、よくできている。サイドカバーはキタコ製で問題なし。
コンデンサのバンジョーは、鉄製です。
マニホールド取付BRKTも一緒に買ったが、これが失敗でした。
このBRKTでは、フレームに当たりコンデンサが装着できないため、万力+バイスプライヤ等でBRKTを曲げる必要があります。

コンデンサのバンジョーは上か下か?ネットで調べても上だったり、下だったり。

このBRKTだとコンデンサのバンジョーは下になります。

念の為、付属ホースではなく、透明ホースで装着後、空クランクしてオイルの流れを観察したところ、10回ぐらいのクランクでオイルが充填されたので、しばらくそのままにしておく。
その後、透明ホースを見るとオイルが無いので、コンデンサも空のようです。

もし、このままエンジンをかけると、オイルが再度充填されるまで、ヘッドには、オイルが行かないので、致命的なことになる可能性があります。
キタコのオイルクーラーの取説には、バンジョーを上側にしないとエンジンが壊れると書いてあります。

やはり、中華製なのか?ここら辺の詰めが甘く、エンジン、重要保安関係は、中華製は怖いなぁという気がしました。

バンジョー口と取付ナットが、それぞれ反対側にあれば、BRKTは抜きにしてとってもいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/04 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanishitennoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー )

2.0/5

★★★★★

残念ながら
私の6v後期モンキーには合いませんでした。
                        
最初からKITACO製とか買ったほうがいいかもです^^;
それに作りも悪かったw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

たぬぽんさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

まったく説明書などが添付されていません。
部品の欠品はありませんでしたが、バンジョーボルト内に加工時のキリコバリがあり穴を半分ふさいでいたり、パッキンがオイルの通路穴と微妙に違っていたりしていましたので、部品を調整加工して取付ました。
安価なため「しょうがない」と思いながら、最低限オイルの流れる部分の製品検査をと思いました。
取付後の機能は、満足できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/16 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP