NITRO RACING:ナイトロレーシング

ユーザーによる NITRO RACING:ナイトロレーシング のブランド評価

「NITRO RACING」のナイトロとは起爆剤の意。日本人の多くはニトロと発音する方が一般的に浸透している。大型国産ON-ROADマシンをメインとしたパーツ展開をし、その対象機種の傾向としては、空冷Z、カタナ、Ninjaといった1980年前後に生産されたいわゆる名車と呼ばれる分類に属した機種が中心となっている。

総合評価: 4.2 /総合評価123件 (詳細インプレ数:118件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
34
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

NITRO RACING:ナイトロレーシングのオイルクーラーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くにおさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 | HORNET250 [ホーネット] | バルカンS )

4.0/5

★★★★★

同社ラジエーター、ダウンチューブとの同時装着です。
取り付けは、行きつけのバイク屋さんにお願いしました。

この商品を選んだ理由は、バイク屋さんの店長さんに「Highマウントのほうが風を受けやすくよく冷える。Lowマウントだと地熱の影響を受けやすかったり、飛び石等で破損しやすい」とアドバイスを受けていたので、このHighマウントの分に決めました。
それに店長さんのGPZ900Rに装着されてるのをみて「カッコイイ」と思ったので・・・(笑)

装着しての感想ですが
油温計をつけていないのでどれだけ冷えているのかわかりません。
同時装着のラジエーターの効果もあって水温は安定しています。
残念なことは、走行中フロントブレーキのホースがあたり、フィンがいくつかつぶれてしまうこと。コアガードが欲しいですね。。。
あと倒立フォークにしているためかハンドルを目一杯きるとフォークとぶつかってしまいます。正立フォークだと大丈夫なんでしょうけど小回りが利きにくくなったのはちょっとつらいかも。。。(ちなみに店長さんのも倒立フォーク)

でもまぁ見た目がカッコイイのでOKです。

ナイトロさん、ぜひコアガードを販売してくださいm(_ _)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NITRO RACING:ナイトロレーシングの オイルクーラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP