DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24166件 (詳細インプレ数:23397件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのクーラントのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 0

以前購入した物が少し余っていて、足りない分を追加で購入しました。
液体はみどり色でザ・普通のロングライフクーラントです。
デイトナが販売していますが、メーカーはは三油化学工業株式会社と言うところなようです。

2リットル入りの希釈タイプなので、仮に極寒のアラスカで冬季に使用する場合でも倍の4リットルくらいにはなるでしょう(倍の希釈で-35.6度)。

私は関東圏なので、普通に使っても10リットルくらいにはなります。
本体裏にある希釈表が書いてあります。
ぶっちゃけてしまうと関東なら-5.2度の凍結温度でも事足りますが……
その場合は13リットルくらいになるようです(計算合ってますか?)。

ロングライフクーラントには防錆剤も含まれています。
過去に古いバイクや車でウォーターラインから錆汁が無限に出てくることを経験しているので、古めの車両は頻繁に交換することを心がけています。

古い車両はシリンダーブロックが鉄製も多いですし、ラジエーターも替えが効かない場合もあります。
高い物では無いので、バシャバシャ使って少しでも延命になると良いなぁと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/21 21:36

役に立った

コメント(0)

マリモルート6さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 5

ラジエターファンスイッチが故障して、仕方なくLLC交換となりました。ZX12Rは夏場は半端ない熱地獄でラジエターファンも頻繁に動作します。少しでも冷却効果を上げたくて交換前はケ〇テックさんのRC入れていましたが今回車検前まで(マフラー交換で、ラジエター取り外しますので)つなぎとしてコストの安いデイトナさんを購入しました。濃度は冷却効果を考慮して35%としましたが、冷却性能は変わらないと思います。冷却温度下がるのも早い!但しフリクションロスが若干ある?ケミ〇テックさんの方が何となく軽いような感じはあります。但し鬼レスポンスのZX12Rですからあまり関係ないですけど・・・費用効果抜群だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/11 18:13

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

中身の色がキャップと同じなのでわかりやすです。
関東なので真冬の気温は-15度とかにならないだろうから、水:クーラントで8:2で希釈しました。
エンジンはノーマルなので必要にして十分な性能ですね。

製品とは全く関係ないですが数年前にクーラントを交換した時も今回の交換時も冷却水のラインのフィルターが大変な事に!
このバイク特有なのかエンジン内部の塗膜でしょうか、フィルターに目一杯詰まってました。

クーラント交換しておいてよかったです。
安心を買うと言う意味でも、手ごろな価格で申し分ない製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/25 23:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

冷却水の交換用に購入。
希釈タイプが欲しかったので、購入しました。
容量も2Lタイプでバイクには良いですね。

画像はエアー抜き中
原液50/水50で交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 08:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

もろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VT250 )

5.0/5

★★★★★

クーラント液なんてそんなに頻繁に減るものでないのでこの量と価格が大変気に入りました。

ツーリングの際も転倒してクーラントの液が漏れる!
なんてハプニングが起こるかもしれませんので1本シートバックにでも入れておけば安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 16:56

役に立った

コメント(0)

ランナーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

希釈して使用するタイプなので、内容量より数倍のクーラントが作れます。車種にもよりますが、私はこれ一本でバイクと車の両方の交換ができました。
そのまま使用出来るタイプよりもかなりコストパフォーマンスは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/07 10:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

DAYTONA デイトナ LLCロングライフクーラント(ミドリ)は稀釈タイプでお手頃価格です。
ラジエターホースが硬くてバケツに狙いが定まらず、ちょっとまき散らかしてしまいましたが、そうゆう事がないように気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
水温計を装着するのに、一度クーラントを抜かねばならず、抜いたクーラントを再利用せずに、抜いた分を継ぎ足すことにしました。現在使用中のクーラントがミドリ色だったので、同じ色の本製品を購入しました。
ミドリ色ならどのメーカーでもよかったのですが、表題に色が書いてあったのが購入の決め手になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:14

役に立った

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの クーラントを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP