YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4209件 (詳細インプレ数:3936件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのエンジンのインプレッション (全 191 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

購入の決め手はヨシムラブランドと造形美。
説明書付きで取付は簡単です。
プロテクション効果があるかどうかは謎。
写真で見るより実物はいい色しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 21:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

フレームスライダーは個人的に転倒や立ちごけをした際にフレームに負担を掛けるのでは無いかと思い敬遠をし、万が一の時に直接エンジンと路面が接地するポイントであるジェネレーター部分のカバーを装着しました。
アルミ製カバーとエンジニアリングプラスチックで出来ている本製品は作りも非常に精度も高く堅牢に作られており、またエンジンとのデザインや色合いも、とってもマッチしていてエンジン周りのアクセントとしてカッコ良くなります。
取り付けは純正部品の小さなガスケットが一つ必要で、それ以外は付属のボルトを用いればボルトオンで装着が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 18:13

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

今回奮発して購入し、取り付けを自分で
やってみた??
初めての事だったけど無事に取り付けできて試運転しました。
一段階上の性能に満足してます。
先日ならしも終わって微調整しながら今年は乗りこなしたいです。
またさらにボアアップさせてもっと性能を発揮出来るようにしたいです。
今回購入して良かったです。
満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 07:48

役に立った

コメント(0)

DaiGuardさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

バッテリ電圧が見たくて取り付けてみました

自分のMT-09には適合できる油温計もあったので
それと一緒に追加しました

取り付けは専用のブラケットとはマジックテープで
固定なのですごく簡単でした

少し苦労したのが配線で
センサーケーブルの長さが通し方によっては
微妙に足りない。

通し方にこだわりのある人は延長ケーブルも
買っておいた方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 12:20

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R | FTR223 )

利用車種: GPZ900R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

・GPZ900R(A10)ノーマルキャブのオーバーフローに悩まされ、何度も分解整備しましたが、直っては漏れの繰り返しとなったので、思い切ってヨシムラのTMR−MJN(φ38、ファンネル)を購入しました。
自分で取替したので、セッティングが不安だったのですが、基本的に車種専用にセッティングされておりポン付けで何の問題もなく始動し、試走を繰り返してもパワー感や回転の上昇も申し分ありません。
・ノーマルとは全然違う吹けあがりと加速感に大満足です。特に、アクセルを開けたときのヒュルルン音が楽しみを掻き立てます。
・ノーマルコックとTMR上部の間隔がギリギリ(隙間なし)なので、ピンゲルコックに替えようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

綺麗なままで使用評価しないように願いながら取り付けは5分程度で、とても簡単です。精度、品質しっかりとしています。ガード能力はコケてないので未知数ですが、ヨシムラさんの商品ですので信頼して取り付けました。
エンジンケースガードキット パルサーカバーと一緒に購入してみましたので左右の見た目バランスも満足しています。
大きなガードスライダーが嫌な方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/16 22:42

役に立った

コメント(0)

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

マルチテンプメーターを長いこと使っていたからヨシムラの信頼性は疑う余地もありません。
だから今回もヨシムラ製のPRO-GRESSを選びました。油温と水温を計測するので2の方。
以前のものよりも大きさは小さいが表示部が大きく、表示部の明るさも3段階選べて、時計は24時間表示。
こんなのが欲しかったんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 23:20

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5
  • 電圧表示

    電圧表示

  • 油温表示

    油温表示

  • PRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5

    PRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5

MT-09SPで同社のPRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5を組み合わせてで問題なく取り付けできました。

気になっていた電圧と湯温がモニター出来てコンパクトで良いですね。

配線の長さに余裕がなかったのでもう少し長いと良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 12:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
  • スプロケットの歯数は同じでした。チェーンの幅等も同じです。

    スプロケットの歯数は同じでした。チェーンの幅等も同じです。

  • 見た目では少し厚いかなというところ。

    見た目では少し厚いかなというところ。

【何が購入の決め手になりましたか?】Ninja250slのエンジンカスタムを色々してきて、4気筒エンジンなどでは定番のハイカムを取り付けようと思ったからです。
【実際に使用してみていかがでしたか?】ボアアップ?ハイカムで全域でトルクフルな素晴らしく楽しいバイクが出来ました。燃費についてもひどく悪くならず良かった。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】klx、dトラッカー用のハイカムなので、ポン付けでは付きませんでした。まず、カムスプロケット(klxのもの)が必要です。sl用ではつきませんでした。
そして、バルブタイミングも微妙に合わないので一コマ進角遅角で付けてみたところ遅角(記憶が少し曖昧)でエンジンはかかったのですが、私の付けていた高圧縮仕様のボアアップピストンではピストンとバルブが1か2ミリほど接触してしまい、甲高いカチカチ音が出ました。そこで考えたのが、シリンダベースガスケットを厚くする方法(ベースなので高い圧縮を受けないので厚くしても大丈夫では?と考えた)です。厚くする事で、ピストンとシリンダヘッド(バルブ)にクリアランスを作るためです。(圧縮比は理論上では下がりますが、感じませんでした)ベースガスケットシートを買ってきて、純正のものに合わせてカットします。1ミリ厚の物です。そして、液体ガスケットを塗り、1ミリ厚と純正のベースガスケット両方を挟んで組み付けたところ、ヘッドが上がったことによって、タイミングもきっちり合い、打音も消え従来の調子を取り戻しました。15000キロほど走行しましたが、ベース部分からの滲み等は無かったです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】バルブクリアランスはヨシムラの言う通りにしておくのが無難だと思います。広めでとっておいて、タペット音が気になるようでしたら、狭くしてみると良いと思います。
【期待外れだった点はありますか?】カムシャフト自体の精度も高かったし、表面処理もムラなど無かったので良かった。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】無し!sl専用カムシャフトなどあれば売れていたかも。
【比較した商品はありますか?】ビートのものと悩んでいましたが、ビートは高回転型、ヨシムラの方がバランスが取れている、というようなブログを見たのが決めてとなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/25 20:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NOBU-Gさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | スーパーカブ110 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

反対側のパルサーカバーと同じく、
こちらの加工精度も文句なし!です。

肝心の防御機能については、
まだ知り得ておりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/16 23:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP