WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2204件 (詳細インプレ数:2147件)
買ってよかった/最高:
982
おおむね期待通り:
840
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズのエンジンのインプレッション (全 57 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

クーラントは特にここのメーカーが良いとかは分かりませんが、あまり変な物は入れたくないので有名メーカーのブランドに決めました。今まで一度もトラブルは無いので安心して使えるクーラントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 19:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ホーネット250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4

初めてクーラントこうかんしたのでよくわかりませんが、ワコーズならまちがいないだろうと購入しました。何も問題ありません。また購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 19:15

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

いわゆる純正指定の普通のクーラントに交換。暑い時期なのもあり水温の上昇が激しく、少しでも冷却に役立つのならと、リザーバータンクのクーラントを抜いて本品注入。水温が下がるのが速くなった気がする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 21:45

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

ヤマハのYZF-R1(2016年モデル)に使用しました。
これまで適当なクーラントを選んでいましたが、とにかくエンジンの発熱がすごいバイクなので少しでも冷却効果が高いことを期待して購入しました。

【使用した感想】
体感、水温の上昇速度は以前使用していたクーラントと比較してもほとんど変わらないと感じました。
ただし、走り出してラジエータに走行風があたると、水温の下がるスピードはかなり速いと思います。YZF-R1は105℃から冷却ファンが回り始めますが、ファンが回りだすと数?十数秒で105℃を切るので、冷却効果は以前よりも改善したと感じました。
これから夏になるので、夏場にどれだけ効果があるか期待しています。

【改善を期待したい点】
レース向けということで、他のクーラントと比較し価格が多少高いです。
もう少し安くして欲しい・・・というのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 16:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

クーラントというと緑や赤、青など、色つきのロングライフクーラントが主流だと思いますが、この商品は無色透明。レースレギュレーションでは通常のロングライフクーラントは使えません。(凍結防止剤が含まれているクーラントが使用禁止です)
なので、水か凍結防止剤の入ってないクーラントを使用する必要があります。
この商品は凍結防止剤が入っておらず、かつ無色透明なのでレースに出る際はこれを使えば間違いないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新車から4年経過で初めてのクーラントを交換した際に使用してみました。少し遅いタイミングでの交換になってしまったので錆などの予防も含めての使用です。安心して使える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 17:36

役に立った

コメント(0)

CBCBCBさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

通常のLLCに比べて走行中の水温低下度が大きく、期待通りの性能を発揮しています。しかしその分価格も高いため☆4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/07 15:03

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400で使用

ラジエーターキャップを外して直接添加
というのが理想なのでしょうが…
シートやらカウルやら何やらガッツリと外さないとアクセス出来ないのでリザーバータンクに投入しておきました

現在街乗りでわざと渋滞路をノロノロ走行したりして、ちょっとずつ混ざってきている状態です(1/3くらい)
即効性があるのは直接添加でしょうが、まぁ今からリザーバーに入れて街乗りしておけば夏本番には混ざるだろう、と…

クーラント交換がベストだとは思いますが、そう手軽に出来ないもので延命がてら投入しました

まだ全量混ざっていないのですが、ちょっと走ったらすぐにファンが回る状態だったのが明らかに回るまでが遅くなり、回っても早めにファンが止まる状態に…

効果は確実にありそうです
5~10Lで1本、300mlなので…
3~6%の添加になりますね
リザーバーに90ml投入して1/3ほど混ざっているっぽいので(クーラント量は1.5L)
現在2%くらい添加されてる状態かと

ただ、量がちょっと多いです…
300mlで、クーラント5~10Lに1本との事…
3~4人で1本買って分け合うのが良いですね…

100mlでも出してもらえれば有難いのですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 09:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

4.0/5

★★★★★

ウォーターポンプの故障による錆がウォーターラインに回ってしまい洗浄のため購入しました。
同様の商品は、いろいろなメーカーさんからでてますが今回は、ブランドの力でワコーズさんのものを購入。
錆の発生源(ポンプASY)の交換後、一通り真水で洗浄し、錆水が出なくなった状態で作業開始。
20分ほどアイドリングした後に出てきた水は、画像のとおりです。(写真さかさまですが)
排出水には、結構な錆色が付き、細かな固形物もでてきましたので、そこそこの効果はあるようです。
冷却水容量6L~10Lに本剤1本とありますので2輪の場合、1回につき約半分の使用です。(車種により違いますが)
また、使用方法にアイドリング約20分~30分とあります。四輪は、いいでしょうがバイクは、油圧の関係で心がいたみます。(同じ時間を走行したほうが良いかも)
まだ半分残ってますので、駄目押しにもう一回やってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/06 16:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前使用していた、レース用のクーラントは防錆剤が入ってなく、頻繁に交換しなくてはいけなく、性能的にもあまり違いがわからなかったので、グレードを落としこちらを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
自分で原液を希釈するタイプなので、季節や車両使用方法で好みにクーラントを作る事ができます。
使用感ですが、ハイグレードなクーラントとの違いは、私にはわかりませんでしたが、ロングライフクーラントなので、ラジエター内を錆びから守ってくれる事を期待しています。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】
あります。同メーカーのハイグレードクーラントですが、私にはあまり違いがわかりませんでしたが、車両の性能でも若干変化や違いがあるかと思います。

【その他】
クーラントには、水より冷える物はありませんが、私は1度車のクーラントに少量のクーラント液と水を使用していて、数年後ラジエター内部が錆びで詰まり、ラジエター交換した経緯がありますので、通常使用の車両には、LLcの使用を強くオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 07:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

紋zさん 

ジエター内部が錆びで詰るとは案外、水道水に不純物が混じっているのでしょうね。

オレンジさん 

クーラントをけちるあまりに、水で薄め過ぎてやらかしました。

中古品から探す

WAKOS:ワコーズの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP