AUTO BOY:オートボーイ

ユーザーによる AUTO BOY:オートボーイ のブランド評価

総合評価: 3.4 /総合評価30件 (詳細インプレ数:29件)
買ってよかった/最高:
6
おおむね期待通り:
9
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

AUTO BOY:オートボーイのエンジンのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: NS50F

4.0/5

★★★★★

圧縮比変更だけでなく燃焼室形状も変更するヘッドです。
純正を面研したものとは違います。

NS50Fに取り付けて2万kmほど使いましたが、ノーマルよりかなり加速
感が良くなり大満足でした。
(自身では特に計測していませんでしたが、ライダーコミックの検証に
よるとゼロヨンで確実に速くなるようです)

いいことづくめではなく問題は多少あって、
まずハイコンプでの頭打ちが出るため最高速は若干低下。
次に水温がかなり上がり気味になるため夏場の市街地は厳しいです。
あとは組み合わせ次第ではブローしかねないこと。
同社のピストンなら問題なかったのですが、他社のピストンやボアアッ
プキットとの組み合わせは危険だと思います。

そしてこれは価値観の問題ですが…やっぱり少し高価ですね。。昔の各
雑誌でも評価は高かったんですが、価格が高いというインプレもあった
ように記憶しています。ベリアルのようにカリカリで印象が強いメーカー
ではなく、比較的手頃な価格を売りにしていたメーカーなので尚更。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 19:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

20ウン年前、懐かしのAF18に使いました。ファーストバイクでした(遠い目
AF18は今でも走ってるし、安価で基本性能がいいのでGダッシュともども
原付レースに使ってる人って多いですね。

ライダーコミックで特集があって、ゼロヨンテストでかなり良好が結果が
出ていたため購入しました。当時から高額ですが頑張りました。
結果としてはライダーコミック通りの加速力を得られて大満足。

加速が良くなって最高速も伸びて燃費も上がって宝くじがあたってかわいい
彼女も出来ました…なんて美味しい話はあるわけがなく、圧縮比が高くなって
回転が頭打ちします。デトネーションの危険もあるため二次エアと燃調に気も
使います。

そこで同社のハイパープーリーキットを使ってくださいということになるわけ
です(笑)。トルク増加のぶんだけプーリーのトップ減速比を伸ばして最高速
を補えということですね。この件はライダーコミックに載っていたので想定内
です。
残念ながらライダーコミックのプーリーテストを見て、ランププレートとカメ
ファクプーリーで済ませましたけどね!

ハイパープーリーを入れれば低中速の加速力はそのままに、最高速も変化無しか
2~5km/h伸びます。が、結果として駆動系への負担が多くなる、燃費が少し落ち
る(街乗りは殆ど変わりませんでしたが、ロングでは結構落ちます)、先に挙げ
たデトネーションの危険度はそのままなのでメンテと日々の挙動には気をつけな
ければいけません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 06:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

2.0/5

★★★★★

ストマジに装着しました。
もう少しパワーが上がると思いましたが、さほど体感
出来るほと、パワーがあがりませんでした。
自分のセッティングが悪かったのかもですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 00:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

村長さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSR750 | ギャグ )

4.0/5

★★★★★

今回、マフラーからオイルを吐いていた中古のボアアップシリンダー&ピストンの交換用として購入しました。

SPタケガワ製のボアアップキットから今回オートボーイ製のボアアップキットへの変更となります。

今までのものが中古ということもあり1年ほどでマフラーからオイルを吐き始めていておそらく組みつけの際あっさり入っていったピストンのリングがへたって(磨り減って??)いたのではと考えました。

と、いうわけでピストンリングの交換を考えたのですがすでに廃盤…(T-T)

代わりがないかと探してまず目に付くのがすでにスーパーヘッドでお世話になっているオートボーイのボアアップキット。
値段が4万円チョイとかなり高額なため二の足を踏んでいたが(これ組むんなら最初からこれにしてりゃ…)スーパーヘッドの精度の高さをすでに目の当たりにしていることもあり冬のボーナスでの購入を決意!!

実際、パーツを見て値段だけのことはあると安心しました。ピストン&シリンダーともに非常にきれいな仕上げでバリ取りも必要ないと思える状態でした。実際、取扱説明書にはバリ取り等はまったく記載されておらずそのまま組み付け可能でした。
取り説の内容は十分でしたが取り説にもあるようにサービスマニュアルは目を通しておいたほうがいいです。

組み付け後、まだナラシ中ですがオイル吐きは解消(当然!?)、走行中のトルク感などは排気量が前と変わってないこともあり、あまり変化は感じられません(ノーマルのころから比較すれば桁違いですが)。
しかしヘッドからシリンダーまでオートボーイ製にまとまったことで見た目的な統一感が出ていい感じです、いままでシリンダーだけ鉄製耐熱黒塗装でしたので…。

これでこれからも原チャツーリングで今時なピンキーズスクーター達とタメを脹れる!!!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:03

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アウターローターの位置を進角側に動かす
ウッドラフキーです。
ノーマルマフラーの方は、必要ないかもしれませんが、
チャンバーなどを入れていて、加速をよくしたり、
最高速をもう少し伸ばしたい方にはおすすめです。
ノーマルCDI装着車に取り付けすることが前提です。
すでに社外CDIを取り付けてしている車両では、
進角しすぎると思います。
地味なパーツですが、もう少し加速をよくしたい、
最高速を伸ばしたいなどという方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

値段は少々高いですが、パーツを揃えたり加工したりする手間が省けるのでいいと思います。

オイルフィルター付きにクラッチカバーは他にもありますが、HONDAの刻印があり純正のような見た目が決め手となり購入しました。

取り付けも簡単です。既に取り付けされている方のHPを見ると、オイルライン変える(?)ためにアルミ棒などで加工していたりしますが、その部品(ゴム栓とエポキシ樹脂)も付いてあるで今回はそれを使用しました。

取り付け説明書も付いていますが、オイルフィルターやカバーのガスケットの品番の記載がなかったので-☆です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これだけで20キロもスピードアップしました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
吸い込みがちがいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:59

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

SUZUKI K50用60CCボアアップキット購入です。取り付けはいたって簡単でした。点火時期の進角変更はしませんでしたが、特にもたつく事はありません。スプロケノーマル、ルーニーチャンバー、MJ#100、エアクリボックス穴あけ・・・で慣らし中ですが、パワーバンドの山がはっきり出来た感じです。パワーバンド以下はノーマルエンジンとさほど変わらない気がします。慣らしを終えたらセッティング、スプロケ交換などでどこまでパワーアップするか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

楊枝さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

このキットだけを購入した場合、カムシャフト・ロッカーアームはノーマルを使用することになります。ですからバルブクリアランス調整の為シックネスゲージ必須です。
ただキャブセッティングとこのキットを組み合わせただけでは、最高速度85km/hほどしか狙えません。というのも、高回転は思いのほか回らないのです。これにはさすがにガッカリしました。ノーマルカムでは明らかに大径バルブ・研磨済み大口径ポートをいかせませんし、ハイカム・高回転型にしてこそ強化バルブs/pの意味があります。
ノーマルカムでは4000~8000rpmがパワーバンドで、しかもフラットな特性ですから単なる中低速のトルクが太ったのんびりエンジンにしかなりません。このキットの購入を検討されている方は、必ずハイカムの導入をお勧めします。せっかく高回転対応なヘッドなのですから、ハイカムで高回転高出力のパワ-バンド8000~12000rpm前後を狙いましょう。私の情報でも、ハイカム導入でパワーバンドがノーマルカムではありえない回転域に移行し、回転で最高速100km/h以上まで引っ張れるようです。回してなんぼですwキャブも最低PC20以上を入れ、マフラーも抜けの良いものに交換したり、各パーツのベースUP=トータルバランスが必要になります。
もちろんクラッチは強化スプリング必須です。新品クラッチでも、圧縮の強さでキックスタート時から滑るでしょう。私のGAGはPC20キャブ・ノーマルカム・抜けの良い社外マフラーという仕様ですが、シリンダーボアアップのみの時は最高速80km/hでてました。一つでもバランスを崩すと、他の部品の性能が全然活かされないということがよく分かります。

次はキタコかオートボーイのハイカム導入を考えています。ハイカムを組みましたら再度ハイカムのインプレとこのキットのインプレを兼ねてインプレしたいと思います。

肝心のヘッドポート加工の仕上がりですが、バルブガイドもポート形状に合わせてキレイに切削されており、カナリ吸気効率が良さそうな感じです。全体的にバリもほとんどありませんでした。さすが老舗オートボーイ!!取り付けに関しては、取り説の内容が素人向けではないので、それなりの知識は必要です。後々ヘッドパーツ軽量加工等し、PE24かVM26を導入して14000rpmまで引っ張れる最高速110km↑以上でる仕様を狙っちゃいます=^w^=

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AUTO BOY:オートボーイの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP