MAXFIRE:マックスファイア

ユーザーによる MAXFIRE:マックスファイア のブランド評価

NGKイリジウムプラグよりワンランク上の性能を発揮するマックスファイアは加速、燃費、始動性、エンジンのパワーアップなど様々な効果が期待されます。最もお手軽なエンジンチューンナップ、是非お試しください!!

総合評価: 0 /総合評価60件 (詳細インプレ数:60件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

MAXFIRE:マックスファイアのエンジンのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

スパークプラグを交換しないまま、うっかり1万キロオーバー。

別のバイクの時にデンソーイリジウムは試した事があるので、違う物をと思い購入しました。
レーシングプラグでは無いので、ほどほどの期待ですが。

一番はっきり体感出来たのは、たまに発生するアイドリング中のエンストが無くなった事と始動性の向上です。
あとは、走りが良くなった(ように思う)事。
アイドリング中のエンストは新車時からたまに発生していましたが、最近装着したインジェクションコントローラーで楽しむようになってから頻度が増えておりましたので、単に以前のプラグ消耗が原因では無いように思います。
着火性能の良さでしょうね。

とは言え、パッケージにも書かれているように、3000から5000kmでの交換はしたほうが良いですね。
イリジウムにしては安いので(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

純正品ノーマルプラグからの交換です。ノーマルでも問題ないのですが交換してみました。違いは体感出来ませんが耐久性と気分で交換してみました。同時にプラグコードも交換してみました。同時交換が良いと思いますがプラグコード交換の時一部分元の純正品コードを使用するのが昔から気になりますがまあよいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 00:17

役に立った

コメント(0)

コムコムさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XL600

4.0/5

★★★★★

XL600Rにて使用してますが、とりあえずは安心して始動出来ます!先入観なのか心もち力強さも感じるし・・・
高くても購入して良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 11:04

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ホンダフュージョンに使用。
カブと同サイズの点火コイルから、容量の大きい
フォルツァ純正品に交換し、駆動系は加速重視、
吸排気ポートの拡大をしたライトチューン車両での結果です。

スロットル微開からレスポンスは良くなります。
中開度からの加速も、ひと周り上の印象を受けます。

ただ、若干濃い目の燃調で街乗りメインだと
熱価の関係からか、
レスポンスの良さを感じることは少なくなります。
高速道路をよく使うツーリングメインの使い方なら、
いつでも真価を発揮できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 12:22

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

Dトラッカー125に使用。
4000km走ったところで、オイル交換と同時にイリジウムプラグに交換しました。
マフラーはcross-evoブラックマフラー(バッフルなし)、BRLのインジェクションコントローラーmini装着後、さらに何かできないかと思い、値段も手頃なこちらのイリジウムプラグを試してみました。

インジェクションコントローラーで粘稠を上げているため、だいぶレスポンスが良くなっていましたが、それでも乗った瞬間に違いが分かりました。もちろん、オイル交換の影響もあるとは思いますが、オイル自体はバイク屋に頼んで変えてもらった安物です。
プラシーボ効果と言われるかもしれませんが、各ギヤでの吹け上がりは良くなり、確実に乗りやすくなりました。印象的には、トルクや最高速度が上がったというよりも、効率的な走りになったという感覚が強いです。
実際、燃費としては粘稠を上げたことで悪くなった分をだいぶ取り戻せています。
ノーマルプラグの倍以上はする値段ですが、明らかに違いが実感でき、エンジンにも効率の良い走りができます。試して損は無い良い商品です。
全て良いことだらけですが、交換目安が3000km~5000kmと言うことで、オイル交換毎にするような間隔なので、その点で1減点しています。実際はまだそこまで走っていないので、どのタイミングでどの程度の性能差が出てくるのかは不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 22:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neriさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | FLTRU103 )

5.0/5

★★★★★

写真だとほとんど見ないですね。すいません(笑)ちょこっと見えているように仕上げが大変きれいでいい感じです。もちろんプラグ本来の性能も期待通りでした。久しぶりにプラグを変えた性もありますが、始動性の向上やトルクアップを感じられました。お奨めしますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

始動一発です。イリジウムでお安く買えて満足です。
細目に点検すれば長持ち、汚れれば丁寧に清掃すればよいこと、2ストなので、大変ありがたいです。但し、定期メンテはバイク乗りなら基本中の基本。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

もちもちくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

通常プラグに比べての評価ですとエンジン始動時のかかり、
出だしの加速は体感できる程度には効果あります。

大きな変化はありませんが良くなったのは体感できますので
簡単なカスタムで考えるとおすすめできます。
v125には少し取付の癖があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11

役に立った

コメント(0)

もちもちくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

スクーターにはイリジウムプラグはあまり意味ないと聞いていましたがそんなことは有りませんでした。始動性は確実に良くなりました。アクセルコントロール良し!って感じです。ただすぐにその感じも慣れてしまうので継続的に続いているのかがわかりません。次回交換時に変化が無ければ耐久性も◎ってことになると思います。
次回こうご期待!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 23:13

役に立った

コメント(0)

カウさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z250 | SPEEDTRIPLE [スピードトリプル] )

5.0/5

★★★★★

息子のZ250が10000kmを超えたので、プラグチェックがてら交換。ノーマルは標準プラグを使用していましたが、特に極端な摩耗は見られず、焼き目も綺麗でした。

どのみち次はイリジウムにするつもりだったので、どうせならと思い良いものにしようと考えました。

DAYTONAのMAXFIREは、NGKと共同開発で電極のカット量と倒し込み量がNGKのイリジウムと違い、かーぼんの焼き付きを極限まで低減させるようにしてあるプラグです。

またワッシャには銅ワッシャが使用されていて、締め込んだ時の潰れ込みを少なくして密閉性を確保していることから、数回取り外しても通常ワッシャのように潰れないのでプラグのコンディションを見たときの最取り付け時の排気漏れを防止できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MAXFIRE:マックスファイアの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP