KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7361件 (詳細インプレ数:7145件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのエンジンのインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aaaさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

プラ製の素っ気ない物だとツマラナイかな、と思い購入してみました。

1000キロぐらい走ったインプレです。

付ける前は、その重さから走行中の振動や
ホースへの影響が心配でしたが、特に問題は感じません。

ただ、上下のホースのジョイント部分を捻じ込んでガラスの部分を閉める構造なので、定期的に増し締めは必要です。

手のかかる部品も愛着がわいて良いかな?と思うので全体としては満足です^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

最近、このKIJIMAキジマ オイルフィルターをネット内はもちろん 各地のバイク部品ショップで良く見るようになりました。

どこのバイク部品ショップさんでも、このKIJIMAキジマ オイルフィルターの販売表示価格のお値段が安いのですが、実はネット内の方がもっと安いです。
しかも、このWebikeさんがセール中と言うこともあり1番安かったので複数個買い込んでしまいました(笑)

このKIJIMAキジマ オイルフィルターは、以前使用していました純正のオイルフィルターや他社製品のオイルフィルターと比べても、外見やフィルターの見た目や手触りに何ら遜色なくその濾過能力にもなんら違いを確認することが出来ませんでした。

基本的には、お値段が大きく3割以上違いましたので私は安価なこのKIJIMAキジマ オイルフィルターを購入するようになった訳です。
オイルフィルターは特に消耗品ですので安いにこしたことがありません。
濾過能力に違いがないのでしたらお値段が安い製品を選ぶことが普通だと思います。

でも実は、このKIJIMAキジマ オイルフィルターは安価なマグネット無しバージョンと高価なマグネット有りのバージョン存在します。
その高価で高機能的なマグネットバージョンにも興味はありますが、まずはこの安価な方のマグネット無しのKIJIMAキジマ オイルフィルターを使用してみようと思い購入してみました。

純正や他社製品との経年使用による違いにつきましては、多分フィルターの濾過能力の違いに何ら違いを確認することは出来ないだろうと思われますが、同社製のKIJIMAキジマ オイルフィルターのマグネット有りとの比較ではきっと内蔵されたマグネットに金属片や粉が付着したりするだろうと予測できます。

そのマグネット効果は、既に取り付けてあります他社のマグネット付ドレンボルトに任せてありますので、やはり私は先ずはこのKIJIMAキジマ オイルフィルターのマグネット無しの方のこの上なく安価なオイルフィルターでバイク整備オイル交換に励みたいと思います。

オイル交換は走行3000km毎を推奨とか聞きますが、私は定期的にするオイル交換は走行5000km毎にするようにしておりますし、オイルフィルター交換は走行10000km毎
に交換しています。
(新車時には臨時的に走行100km・500km・1000kmとオイルとオイルフィルター交換しましたけどね。)

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 09:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
決め手の一番の理由は、このKIJIMAキジマ オイルフィルターのお値段がとても安いと云うことです。
その次に、この製品が信頼出来るキジマ製のオイルフィルターだと云うことです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
今まで使っていた純正品のオイルフィルターエレメントや他社のオイルフィルターエレメントとの違いが‥

正直な話、お値段以外に違いがどこなのかわかりません。

【取付は難しかったですか?】
エンジンオイル交換のついでに、エンジンオイルを抜いた後、オイルフィルターカバーのM6のボルトを4つ外してカバーを開ければ、簡単に古いオイルフィルターエレメントと交換することが出来ます。

【取付のポイントやコツを教えてください】
取付のポイントとしましては、10000km走行毎にオイルフィルターエレメントを交換していると云うことです。
取付のコツとしましては、オイルフィルターカバーのガスケットもオイルフィルターエレメント交換2回に1回くらいは交換するように致しますと致命的レベルでのオイル漏れやオイル染み出しが発生しませんので、安心して以後整備維持していくことが出来ます。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れと云うよりも‥
このKIJIMAキジマ オイルフィルターが、HONDA純正品やPFP製品のオイルフィルターよりも安価であることを今まで知らずに‥ショックでした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
機能性能について、このKIJIMAキジマ オイルフィルターに対してなんら希望も要望改善点もありませんが、お値段については現状維持のままのご努力を末永くお願いしたい所存です。

【比較した商品はありますか?】
あります。
HONDA純正品のオイルフィルターエレメントとPFP製のオイルフィルターエレメントと比較しました。

【その他】
このHONDAのCRF250L用のオイルフィルターはとても小さくて、サイズはH(長さ)35mm×D(直径)50mmのエレメント形状のオイルフィルターです。
とても小さいですので、在庫がたくさん有っても邪魔になりにくいですので私はいつもいっぺんに複数個購入しています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 11:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
消耗品につき、安値の商品には目がないです。
安価ではありますが、信頼出来るキジマオイルフィルターですので躊躇することなく複数個買いました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
走行10000km毎にオイルフィルターを交換しておりますが、エンジンの調子はとてもイイです。
オイルフィルター濾紙も丈夫そうですので安心して使用しております。

【取付は難しかったですか?】
特に難しいことはありません。
エンジンオイル交換のついでに、ボルト4本を緩めオイルフィルターカバーを外して中のオイルフィルターを交換します。

【取付のポイントやコツを教えてください】
このオイルフィルターを交換するにはオイルフィルターカバーを開け閉めする訳なのですが、何度も開け閉めしますとオイルフィルターカバーのガスケットが傷んでしまいガスケットからオイル漏れやオイル染み出しをしてしまいますので、オイルフィルター交換2回に1回はオイルフィルターカバーガスケットの交換もしておくことをオススメします。

また、このオイルフィルター交換毎にオイルフィルターカバーガスケットに液状ガスケットを塗布してオイル漏れやオイル染み出ししないようにしてから再利用するのも適時対応の一つの方法です。

【期待外れだった点はありますか?】
特に期待外れの部分はないです。値段の安いこのキジマオイルフィルターではありますが、オイルフィルターとしての役目を十分に果たしてくれます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
可能な限りいつまでも今の定価のままでいてくれますと、嬉しいです。

【比較した商品はありますか?】
同社製キジマオイルフィルターのマグネット有りタイプと比較してみました。
基本的には、このマグネット無しのキジマオイルフィルターを使用しますが、たまにはマグネット有りのキジマオイルフィルターも使ってみたいと思っています。

【その他】
このキジマオイルフィルターは、私の知るところでは一番安価なオイルフィルターだと思います。
しかし、一番安価ではありますが他社のオイルフィルターと全く遜色なく使用出来ますし、私は基本的にキジマ製品を信頼しておりますのでこのキジマオイルフィルターを好んで使用するようになりました。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。
ありがとうございます。

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

5.0/5

★★★★★

もう画像を見たらお判りでしょう。
C50カブをボアアップ後、慣らし走行後の状態がこれです。

十分に役割を果たしてくれています。

これを見た後、
他の車種へもマグネット付きドレンボルトの採用を決意しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 21:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このKIJIMAキジマ オイルフィルター 商品番号105-507は、この種類では一番の最安値のオイルフィルターではないでしょうか。

このKIJIMAキジマ オイルフィルターは、エレメントタイプで直径50mm高さ35mmの円柱状の形の中に山なり(8mm+8mm)×幅30mmのサイズの連続した濾紙が44枚分入っています。
計算してみてビックリ、幅3cmで長さ70.4cmの濾紙だと云うことになります。予想以上に長かったです。

この濾紙のメッシュは極めて細かいのでしっかりとエンジンオイルを濾過してくれると思います。
私は走行10000km毎にこのオイルフィルターを交換しておりますが、その交換頻度を説明出来る根拠はありません。
オイル交換は、よく走行3000km毎に交換だとか云いますし、その理由や裏付けもしっかりとしたものがありますが、私は走行5000km毎です。

私は根拠も無しに、オイル交換1回おきにオイルフィルター交換をしているに過ぎません。

最近、使い終わったオイルフィルター(走行10000km使用)を濾紙を広げたりして分解確認するのですが、中に何にも入っておりませんし濾紙が目詰まりしている感もありません。

実際に外した長い濾紙を切って、その一部に廃油を通してみても軽く通り抜けます。

私は走行10000km毎にオイルフィルターを交換しておりますが、実は走行10000km毎での交換頻度は早過ぎるのじゃないかとも考えております。

このKIJIMAキジマ オイルフィルター 商品番号:105-507は、しっかりとした濾紙が使われていますし 走行10000km程度の使用でも全然へたっておりませんし、極端な濾過能力の低下も無さそうです。

ですので以降、このKIJIMAキジマ オイルフィルターの交換頻度を少し減らしてみようと策略しております。

それも、このKIJIMAキジマ オイルフィルターがしっかりとした作りの外形であることと、しっかりとした濾紙で形成されたオイルフィルターであるからこそ、このKIJIMAキジマ オイルフィルターが更に長期間の使用に耐えれる製品だと感じましたので、今後のオイルフィルターの交換頻度を変えてみようと思った訳です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 17:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mioパパさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

こちらの商品はブローバイフィルター装着不可なのですが、ちょこっと細工をして着けてみました。
ステーをかませ、本品の一部を軽く曲げるだけです。
性能的には雨天時乗る事がまず無いので気にしていませんが、見た目的には大変気に入ってます!
ただ取り付ける前に、細部・ふちのバリ取りをしてからの装着をおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/11 00:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けた見た目はメチャクチャカッコいいものではな性能を重視したものだと思います。
取り付けた後はマフラーから出る排気音が若干変わります。また、燃費も少し悪くなります、吸気効率がアップするるので高速域ではなかなかスピードが出て速いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 23:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カブカブさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: スーパーカブ50 | シャリー70 | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

タンクのサビは無いのですが、ゴミの様な物が沈んのでおり何度かタンク内のガソリンを出して漉し見た目は綺麗になったのですがエンジンの掛けはじめのアイドリングがずっといまいちでした。
今回キャブ清掃後このフィルターを装着したところ以前より安定したアイドリングになりました。効果が目に見えて分かり購入して良かったです。通常は装着しても違いは分からないかと思いますがキャブ関係で問題がある方は装着してみる価値はあるかもと思わせる品だと思います。
また装着の際は「ホースストッパー」もあると非常に便利です。 私自身今回一緒に購入致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: BONNEVILLE T100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

トライアンフ ボンネビルT100のエレメントとして使用しました。
まぁ、効果等はわかりにくいパーツなので、なんとも言えませんが、価格も安くキジマ 製と言うことで信用できますので選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 10:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP