KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価571件 (詳細インプレ数:542件)
買ってよかった/最高:
220
おおむね期待通り:
210
普通/可もなく不可もない:
97
もう少し/残念:
26
お話にならない:
14

KOSO:コーソーのエンジンのインプレッション (全 67 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
akさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB-1 | ニンジャ250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 2

安いなりですね。取り付けは簡単です。
暗いので明るい時間には見えにくいです。
夜はLEDなので見えやすくていいです。
誤差は分かりませんが純正のアバウトな水温系よりかはましかと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/24 20:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シグナスXの2型に使用しています。
ノーマルエンジン時代から装着していますが、相当吸気効率が上がるのか吸気音が爆音になります。
ノーマルマフラー車両でもかなりうるさくなるので、騒音に厳しい環境で生活されている方は注意が必要です。
爆音になるだけあって、性能向上は大きく交換するだけで0.5馬力程パワーアップすると言われています。
特にスロットルボディの大径化や、サブコンやフルコンを組み合わせることでよりパワーアップを見込めると思います。
内部のフィルターも取り外しが可能なため、掃除が楽です。
純正フィルターは一定期間使用し汚れてくるとアッセンブリでの交換しかできませんが、本商品であればフィルター部分のみを取り外して洗浄し、再利用することができます。
スクーター系は吸気口が地面に近いため、砂ぼこりや不純物を吸い込みやすいためエアフィルターが汚れやすく、非常に助かっています。
価格も安いので、シグナス界隈では定番のカスタムとなっています。
現在はエンジンをボアアップし、ハイカム+ハイコンプヘッドの仕様ですが、エアクリーナーは本商品で十分だと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 16:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シグナスXの2型に使用していました。
160ccにボアアップし、ハイカム+ハイコンプヘッドを組んだ際に吸気量が純正エアクリーナーボックスでは足りないと言われ、アップデートとして購入しました。
取り付けの際は純正エアクリーナーボックスのダクトを取り外し、取り付け穴を大径化してはめ込む必要があります。
事前に中古で純正エアクリーナーボックスを手に入れておき、組み込み作業を済ませておくと非常に楽です。
本商品はエアクリーナーのボックス内部に導入するパイプを倍近く大径化するので、吸気量はエアフィルターを替えるよりも圧倒的に増えます。エアフィルターを高効率タイプに交換するとより相乗効果が期待できると思います。
なお、いくらエアクリーナーボックス周りを高効率化してもスロットルボディがノーマルだと効果がないので、スロットルボディも大径化する必要があります。
ボアアップとの組み合わせで相当パワーアップを果たしましたが、ノーマルスロットルボディ+ノーマルエアクリーナーボックスの組み合わせ時と比べ燃費はかなり悪くなり20km/リットル程度まで落ち込みました。
価格も安いので、とりあえず試してみて色々とセッティングを出してみると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 14:45

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 5
  • 社外メーター追加するとカスタム感出ますね!

    社外メーター追加するとカスタム感出ますね!

マジェスティS専用品なので取付は簡単です。 
 
アドバンスプロのステーに取り付けました。 日中、夜間、とても見やすいです。   ボアアップして特に水温管理が気になるので、これでひとまず安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • オイルパンのプラグに 1/8PT を掘る。

    オイルパンのプラグに 1/8PT を掘る。

皆様は水温センサーとして使用する物だと思うのですが、私は油温計として取り付けております。

 水温は青、油温は赤、と区別しております。

 画像は、オイルパンに無意味にねじ込まれているプラグに 1/8 PT タップを掘ってセンサーを取り付けております。

 油温はかなり大切です。

 動画は油温と空燃比計の動作動画です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/02 23:25

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 3

11年式スーパーカブ110(JA07) に取り付け予定でした。(結局取り付けできずですが・・・)つけている人のものを見ましたが、表示も見やすく、ちゃんと数値が出ていましたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 00:08

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: マックススター125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

時間も知りたい。電圧も見れるようにしたい。

ちょっとしたモニターが欲しいと思っていたら丁度二つだけの機能が付いたものがありました。

ヤマハのマックススター125に取り付けました。

この手の商品は以前も買ったことがあったんですが、

本体にボタンがついているのではなく、別体式のボタンがついており、押すと電圧と時計を変えれるというものでした。

光量もあり、日中でも見やすいです。

配線も難しくはないので取り付けは簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 21:45

役に立った

コメント(0)

げんさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | GORILLA [ゴリラ] | MONKEY [モンキー] )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

RX2Nメーターをずっと使用していたんですが、
メーター変更の為、購入しました。
カプラーが昔のままなので防水コネクタータイプならなぁ…と思いました。
相変わらず配線が細いですが、!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 23:12

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: NMAX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

NMAX125に取り付けしました。
取り付けは純正のエアクリボックスを外してフィルターを交換するだけなので30分もかかりません。ただ事前にフィルターの目の粗さを決めておく必要があります。当方は目の粗い方を選択しました(目の粗い方が最初から取り付けされていますので目の細かい方が良い方は事前取替えが必要になります)。
高回転域ではパンチ力がアップしますが燃費が2km程度悪くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 05:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 青い方が油圧センサーです。赤は油温センサーです。

    青い方が油圧センサーです。赤は油温センサーです。

  • メーターの下が油圧計です。

    メーターの下が油圧計です。

GSX-R1000R L7に装着しました。センサーはkosoのM16センサーアダプターを使って、奥行きの深い方のオイルギャラリーボルト穴に取り付けました。奥行きの浅い方のオイルギャラリーボルト穴には油温計センサーを取り付けました。どちらのボルト穴もM16です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/03 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOSO:コーソーの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP