DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのエンジンのインプレッション (全 2766 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
番長さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ライトボアアップとしてこの商品を購入しました。
ほとんどのライトボア部品がセットになっており、おすすめです。メーカーおすすめの強化クラッチと同時購入しました。
価格も安く満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MAGNA250 [マグナ] | DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

AF27 DIO ZXに取り付けました。ピストンオイル加工して組み付けました。全体的にトルクはあがりましたが、熱対策で強化クーリングファンを組み付けてないと、オーバーヒートしやすいです。
あと回転数を最高10500rpmでセッティングの場合、一度軽い焼きつきしましたので現在は、圧縮8.5で回転数9500~10000rpmまででセッティングしてあります。
補修ピストン等が、出ているので色々チャレンジ出来るのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

大人買いするなら、小奴の存在は無視出来ないでしょう!!!


こちらの製品のM12サイズのドレンワッシャーは、ホンダ車やカワサキ車の多くに該当するでしょう!!!


こちらの製品の特徴は、厚さは若干薄いドレンワッシャーですが、、、
その薄さに懸念を抱かなくても、エンジンオイルの漏れ等の不祥事を招いた事はありません!!!
よって、、、
こちらの製品は全く問題無く使用出来、リーズナブル且つ確実な製品と形容出来るでしょう!!!


因みに、、、
ポッシュ製の(M12サイズ)ドレンワッシャーは、外径がΦ20mmほどです。
対して、、、
デイトナ製の(M12サイズ)ドレンワッシャーは、外径がΦ21mmほどになります。


外径が約1mmほど大きい事から、ポッシュ製よりも安心感を齎してくれると判断し、当方はデイトナ製のそれを愛用しております。


純正のM12サイズのドレンボルトは、フランジ六角ボルトです。
ホンダもカワサキも、フランジ六角ボルトになります。
( M12x15  P:1.5 )
この純正のドレンボルトは、六角対辺(二面巾)が17mm。
フランジ外径が約Φ20mm。


上述のボルト頭部のディメンションを考慮すれば、、、
純正ドレンボルトのフランジ外径(約Φ20mm)よりも幾分大きなサイズのドレンワッシャーが最適と判断出来ると思います。


重複しますが、、、
ポッシュ製のドレンワッシャーは、外径がΦ20mm。
デイトナ製のドレンワッシャーは、外径がΦ21mm。
この1mmの大きさが安心感を齎してくれるのです。


蛇足として。。。
カワサキ純正のドレンワッシャー(#11061-0417)は、外径Φ22mm・厚さ2mmになります。
そのカワサキ純正ドレンワッシャーの価格は、¥95。-/枚になります。


このカワサキ純正ドレンワッシャーの内容を知ると、、、
デイトナ製のドレンワッシャーが、如何に割安且つ利便性が高いかが、理解出来るかと思います!!!


ホンダ車及びカワサキ車を所有なさり、M12サイズのドレンワッシャーが該当するならば、こちらの製品を大人買いする価値は充分に有していると思います!!!


こちらの製品は、エンジンオイル交換における絶対の必需品であり、最適な逸品として、お薦め度は非常に高いと評価出来るでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バジコさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: エイプ50 )

4.0/5

★★★★★

このキットはハイカムもキャブもセットでこの価格なのが良い所ですね!

私はキットの中から、キャブ、ハイカム、ボアアップの順で組み付けて走っていましたが、やはり排気量upが速くするには一番手っ取り早いですね、あの加速する時の引っ張られる感覚を味わえて楽しいですb

しかし思い切って回すには、オイルポンプを強化するなりクラッチを強化するなりした方が良いと思います。

それとリアスプロケですね、純正のままだとエンジン回転数がすぐ上がってしまうので少し不安になります。

なのでボアアップの際はオイルポンプ、クラッチ、リアスプロケを一気に交換してしまった方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

吸気系のカスタムと言えばエアクリーナーフィルターの交換ですよね。
でも、乗っているバイク用のエアクリーナーがラインナップされていなかったらどうしますか。
欲しくても諦める・・・。
そんな選択をする方が多いと思います。

そこで諦めたくないのであれば「デイトナ:ターボフィルターシート」です!
このフィルターは、250mm×400mmの長方形になっていて、ハサミで簡単に切る事が出来ます。
なので、純正フィルターと同形状に型取りされているフィルターがラインナップされていないような車種でも自分で加工する事で装着が可能なのです!
更に、このフィルターは目が粗い部分と細かい部分の2層構造になっているので、吸気効率と防塵効果の二つともを得ることが出来ます。

しかも、このフィルターは安価な価格設定になっている上に灯油などで洗浄する事が出来るので非常に経済的です。
是非、フィルターのラインナップがなくてお困りであれば、ご検討下さい!

<RGB>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/18 09:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロ…Bat not HEROさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

VTRの純正フィルターを切り離し、その部分に少し大きめに切った物を入れてみました。
そのままでは固定できない事と、食器洗いのスポンジより目が粗いので、多少の抵抗になる様にとパンチングを加工して抑えています。
燃調が狂うかと思いましたが、こだわらなければノーマルのままでも大丈夫そう。
吸気の音が大きくなりますが、スルスルと回転も上がりノーマルフィルターよりフケ上がりが早いです。
メッシュが荒いのでエンジンに影響ないかが心配ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cowgyyさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

カブ50を85ccにボアアップしました。
アルミでこの価格ではこれが一番安かったですし、安心のデイトナなのでこれにしました。
88ccと迷いましたが、3ccの差より少しでもシリンダーの強度を考えてこちらにしました。
取付は普段バイクや車を触る方でしたら2時間くらいでできるかと思います。
感想は、トルクが増してかなり力強くなりました。
60kmまではあっという間で、50とはくらべものになりません。
ただ、ボアアップとPB16のビッグキャブを装着しただけでは上が全く伸びないので、最高速は50より遅くなりました。
これを組む場合は、PB18とハイカムを入れないと本領発揮できないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/13 17:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

キャブレターのジェットを清掃するのに適当なツールを探していた時に見つけ、すぐに購入しました。

これを使用する前は適当な針金等を使っていたのですが、太さが合わなかったり、真鍮製のジェットを傷つける可能性があって本当に困っていたのですが、このツールのおかげでそれら全てが一気に解消することができました!ツール側面のギザギザも汚れを落とすのに大変効果的です。

一番細いツールでも剛性はしっかりしており、これなら永く使えそうです。キャブレターの整備をする機会が多い方は必須アイテムでしょう!

唯一不満を挙げるとしたら、ツールの先が尖っているのでビニール製の収納ケースにしまう時に先がひっかかってしまい、なかなか入らないことがあるくらいです。しかし、コストパフォーマンスと使い勝手を考えるとそんなのは微々たる点にすぎません。工具箱に是非とも納めておきたいツールです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/27 17:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

装着時、ノーマルとは形状が違うため、そのままでは取り付け出来ません。
ステーの片側をまげて、タイラップ(自分は両面テープも併用)で固定します。

デイトナのボアアップKITとPAプーリー、KN企画のG04とエアフィルター、MJは82.5で少し濃い目の仕様に装着。

走り始めて直ぐに低速~中速のトルクアップを体感。
最高速も5km/hほど伸びるようになりました。

排ガス規制車用ですが、ノーマルマフラーでは頭打ちして最高速は伸びないと記載されていました。
中低速はノーマルマフラーでも性能アップすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオザルくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー125 | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: TZM50

5.0/5

★★★★★

まずは68.8にボアアップ。クリッピングポイント製チャンバーのみで走行すると0から15000までスムーズにあがり49CCの特性の下がスカスカがなくなりました。でも2ストのパワーバンド入ってからの加速感がなくなりました。けど4スト感覚で運転しやすくなりました。追加でリブラプロ排気量UP用チャンバーとケイヒンPE24にショートファンネル・ジェット115がベストです。下もトルク感も今までどうりで8000からの15000のパワーバンドは2スト感復活です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP