ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロのエンジンのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K01さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | トリシティ 155 )

利用車種: トリシティ 155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 1

今回、『雷電』をエンスト多発の為、再購入しましたが、プラグキャップが今回は90°が入ってました。
エンジンとか干渉する部分が多くなり取付困難です。
現在までに、トリシティ155に、改力→雷電→雷電を取付しましが、走り出しと急加速時にエンスト多発の為、非常に危険を感じています。
熱対策で、取付け位置を変更との事ですが、パーツ側では対策してないのでしょうか?
二輪車自体、軽量コンパクトな乗り物と思いますので、純正コイルをそのまま残すのも・・・
又、しばらくして同じ症状になれば、純正に戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/05 16:11

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

3.0/5

★★★★★

設置後?まあ良い感じです。
普通の熱価のイリジウムをそのまま使ってましたが??
確かイリジウムの先はすごく尖ってた気がするのですが丸くなってた?(しばらく使ってて)
それだけ点火がよくなった???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/02 01:37

役に立った

コメント(0)

さるさるさるさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | GSX-R1000 )

利用車種: スーパージョグZR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

取付け後、特に不具合ない状況です。
このまま不具合なく動いてくれたらいいかなと、ただ純正品が壊れやすい事もあり、今回付けた商品がどれくらい持つかは不安ではあります。壊れた時はまた再購入を検討します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはメットインを外せば配線2本とボルト2本、
アースもヘッドのボルトに止めるのに丁度よい長さで簡単でした。

取り付け後中低速のトルクが上がった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Knightさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR1100XX SUPERBLACKBIRD [スーパーブラックバード] )

4.0/5

★★★★★

車両発売が92年。今年で21年目のJOG-Zに装着してみました。

今までの物でも不具合はありませんでしたが、交換してすぐアイドリングの定感(力強さ)や、エンジン回転のフィーリングが向上していることが体感出来ました。

やはり20年も経過していると、多少のリークやゴムの劣化、コイル自体の性能ダウン
があるものと思われます。例えるなら「ヨボヨボのお爺ちゃん→ムキムキのお爺ちゃん」になったみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

13年モデルのシグナスに使用しました。
自動車専用道路の走行にあたりボアアップを行いました。
白ナンバーに出来ればいいだけでしたので、最初はKN企画のボアアップキットを考えていましたが、やはりパワーも欲しいのでアドバンス・プロのキットを使用しました。

アドバンス・プロはアドレスV125のボアアップシリンダーや燃調コントローラー、ブレーキシステム等でも使用経験があります。
メーカーのアフターサポートも親切かつ迅速、製品のクオリティもそこそこなのでかなりコストパフォーマンスが高いです。

このキット装着にはクランクケースの一部加工が必要です。
シリンダーのスリーブがクランクケースに干渉するからです。
アタリを見ながら最小限の切削で済むように、慎重にリューターで削りました。
大雑把に削るとクランクケースの耐久性や圧縮漏れ等いいことがありません。

クランクケースの加工以外は、ノーマルのシグナスのエンジンの腰上オーバーホールをできる方ならだれでもできると思います。
加工精度も良いので得に補正する場所もありませんでした。

当然ですがボアアップ後は燃調コントローラーを使用して燃料噴射量を増やす必要があります。
忘れていると簡単に焼き付きます。
今回は武川のコントローラーを使用しました。
マッピングは武川製の161ccボアアップキット用のサンプルマッピングを元に、空燃費計を見ながら設定しました。
平均12前後の空燃比で設定しました。

ボアアップ後はシートの後ろに体重をかけてアクセルをひねるだけで、簡単にフロントアップするくらいのトルクの強さです。
加速だけではありあまるパワーなので、後々ハイギアの装着を考えています。

ピストンの重さや燃焼時のバランスがノーマル状態から崩れるため、振動が非常に大きくなりました。
走りだしてしまえば対して気になりませんが、アイドリング中ではかなり顕著です。
ミラーがガクガク震えます。
少し長い信号待ちではちょっと気になりますね。

アドレスと比べてですが、シグナスはホイールベースも長いですし、10インチタイヤのアドレスと比べて12インチタイヤです。
アドレスでは高速走行はかなり不安定でしたが、タイヤの接地感もありかなり安定しています。
ボアアップしてもなかなか遊べる車体ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 03:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

以前に別メーカーのブリーザーキットを購入して取り付けていたのですが、オイルの漏れが発生し、取り外すハメになりました。こちらの商品は少し値段が張りますが、性能面ではばっちりでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

購入時からなんとなく低速トルクがない感じがしていましたのでトルクアップにはやはり点火系だと思い購入しました。取り付けて走行した感じ思った通り低速からのパンチが変化したように思います。(ほんの少しですが)同メーカーでこの商品のグレードアップバージョンがあるようですがそれだと燃調系を調整しないといけない可能性がありますので最初はこちらから試されたほうがいいと思います。もちろんこれは調整不要です。メーカー説明にありますような息つき等全くありません。
劇的な変化は感じられませんが純正よりは良くなっていると思います。取り付けもプラグ交換ができる方でしたら全然余裕でできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 15:49

役に立った

コメント(0)

アドレスくんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5

走行距離が3万キロ近いのでトラブル予防の為に交換しました。
(純正コイルはまだまだ使えます。)

脱着する時、コイル本体のボルト1本がインナーカウルに
干渉してしまうため、フロアのボルト4本と
メットインの底を外して上部と横から手が入るように
して作業しました。

コイル本体についてるアース線は
スロットルボディとエンジンを繋ぐボルトに共締めしました。
(↑インシュレーターが挟まっている部分)

プラグキャップにはプラグホールの直径に合った
キャップがついているのでプラグホールをきちんと塞げます。

プラグに装着する時、キャップをしっかりと奥まで
押し込まないと中途半端な装着になるので
注意されたほうが良いと思います。
(純正品の装着時の「カチッ」とした感触がほとんどないので)

装着後の走行では低速域のトルクが増して
スムーズな加速感が得られました。
始動性も良くなったので効果のある商品です。

耐久性がどの程度か未知数なので不安ですが
価格や性能を考えるとオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 15:46

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

低速トルクの改善に期待して、点火コイルを交換しました。
ついでにプラグも高級品(!?)に交換してしまったので、単体での効果は不明ですが、
間違いなくアクセルのツキが良くなってます。価格が安いのも魅力ですね。

交換したプラグ:NGK エヌジーケー 日本特殊陶業 :MotoDX プラグ CPR8EDX-9S 95321

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/15 12:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADVANCEPro:アドバンスプロの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP