ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロのエンジンのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エニグマさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正コイルも調子良かったんですが、走行3万キロ超えたので念の為交換しました。CDI点火のV161です。

交換するに当たって特に難しい点は有りませんでしたが、コイル本体のボルトがインナーカウルに干渉して1本外し難かったので、フロアのボルト4本外して持ち上げながら外しました。

交換は純正コイルのコネクターを1本差し替えて、コイル本体をボルト2本で止めるだけです。

本体から出ているアース線は、つなぐ場所が無かったので収縮チューブで封印して、プラグコードに束ねました。

プラグキャップには、シリンダーカウリングのプラグホールの直径に合わせたキャップがついていますが、これは自由にスライド出来るので、プラグホールをきっちり塞げます。

交換後は、プラグキャップがプラグにキツくはまる様になりました。比べると純正のプラグキャップはユルユルになってましたね。また、プラグのターミナルナットは不要です。

走行してみて、純正コイルの時に比べてスムーズにエンジンが吹けるようになりました。

純正コイルの時は、吹けがガサガサする感じのあった回転域が無くなりました。鈍感な私でも、わずかにトルクが上乗せされた感じがしました。

普通に良い商品だと思います。








※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 13:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADVANCEPro:アドバンスプロの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP