ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロのエンジンのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミニスカポリスさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

値段的には満足ですね。
欲を言わせてもらえるならば、イグニッション本体からつながるコードの付け根の部分がタイラップで固定されており、それがなければ…
値段が安いし、ちゃんと使用もできるしいっかな!てな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはメットインを外せば配線2本とボルト2本、
アースもヘッドのボルトに止めるのに丁度よい長さで簡単でした。

取り付け後中低速のトルクが上がった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはバッテリーまでの長さが
足りないので自分で用意したほうが
OK。20v→22vまで調整できるんですが
自分のは入荷した状態が右に一杯で
22vになってるので確認したほうが
いいです。右が大、左小とかわかりやすく
なってないので
効果は気温のせいもあるのか燃費が
あがりました。アイドリングも若干安定。
今はi-mapをいじりながらセッティング中
なのでこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:45

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

先日自分のアドレスV125Sにアース付の方の製品をつけて良かったので、イングニッションコイルが同じ三菱製の同一品番で、プラグコードの長さのみ違う友人のGSR125NEXにプラグコードを短く加工して取付けました。
プラグキャップとプラグコードの接続がネジ式なのでハサミと埃よけカバーを固定するインシュロック2本あれば簡単に加工できます。
一応製品の改造であり、対象形式以外の取付になりますので、あくまでも自己責任ですが友人のGSRは、取付後特にトラブルもなく自分と同様吹け上りが少し軽くなったと言ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ヌートリア2号さん 

商品ページのリンク先は「BWS125 Fi」用の商品になってますが、アドレスK9・L0用の商品に対するインプレッションです。 

Knightさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR1100XX SUPERBLACKBIRD [スーパーブラックバード] )

4.0/5

★★★★★

車両発売が92年。今年で21年目のJOG-Zに装着してみました。

今までの物でも不具合はありませんでしたが、交換してすぐアイドリングの定感(力強さ)や、エンジン回転のフィーリングが向上していることが体感出来ました。

やはり20年も経過していると、多少のリークやゴムの劣化、コイル自体の性能ダウン
があるものと思われます。例えるなら「ヨボヨボのお爺ちゃん→ムキムキのお爺ちゃん」になったみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

redwindさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

電装系が弱いアッローロだけに効果がわかりやすい。
どの速度域でも、フラットにトルクアップしているように思う。
ただし劇的な変化が得られるわけではない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

13年モデルのシグナスに使用しました。
自動車専用道路の走行にあたりボアアップを行いました。
白ナンバーに出来ればいいだけでしたので、最初はKN企画のボアアップキットを考えていましたが、やはりパワーも欲しいのでアドバンス・プロのキットを使用しました。

アドバンス・プロはアドレスV125のボアアップシリンダーや燃調コントローラー、ブレーキシステム等でも使用経験があります。
メーカーのアフターサポートも親切かつ迅速、製品のクオリティもそこそこなのでかなりコストパフォーマンスが高いです。

このキット装着にはクランクケースの一部加工が必要です。
シリンダーのスリーブがクランクケースに干渉するからです。
アタリを見ながら最小限の切削で済むように、慎重にリューターで削りました。
大雑把に削るとクランクケースの耐久性や圧縮漏れ等いいことがありません。

クランクケースの加工以外は、ノーマルのシグナスのエンジンの腰上オーバーホールをできる方ならだれでもできると思います。
加工精度も良いので得に補正する場所もありませんでした。

当然ですがボアアップ後は燃調コントローラーを使用して燃料噴射量を増やす必要があります。
忘れていると簡単に焼き付きます。
今回は武川のコントローラーを使用しました。
マッピングは武川製の161ccボアアップキット用のサンプルマッピングを元に、空燃費計を見ながら設定しました。
平均12前後の空燃比で設定しました。

ボアアップ後はシートの後ろに体重をかけてアクセルをひねるだけで、簡単にフロントアップするくらいのトルクの強さです。
加速だけではありあまるパワーなので、後々ハイギアの装着を考えています。

ピストンの重さや燃焼時のバランスがノーマル状態から崩れるため、振動が非常に大きくなりました。
走りだしてしまえば対して気になりませんが、アイドリング中ではかなり顕著です。
ミラーがガクガク震えます。
少し長い信号待ちではちょっと気になりますね。

アドレスと比べてですが、シグナスはホイールベースも長いですし、10インチタイヤのアドレスと比べて12インチタイヤです。
アドレスでは高速走行はかなり不安定でしたが、タイヤの接地感もありかなり安定しています。
ボアアップしてもなかなか遊べる車体ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 03:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

以前に別メーカーのブリーザーキットを購入して取り付けていたのですが、オイルの漏れが発生し、取り外すハメになりました。こちらの商品は少し値段が張りますが、性能面ではばっちりでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

クモ助さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: DIO [ディオ] AF18 | CB400SF | CB1100 )

4.0/5

★★★★★

いい加減くたびれであろう純正IGコイルから交換です。

純正はIGコイルをネジで固定してるので、
これもネジで固定しようと思ったら
キッチリはまらなかったのでタイラップで留めてます。

どうしてもネジで留めたいなら少し削る必要有り。

使用後の感想はゼロスタートが力強くなりました!

今まで使ってたのがヘタッてただけかも知れませんが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/01 04:48

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 708件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

通勤用のリード110に使用しました。クランクシャフトのオイルシールからオイルが漏れたのでオイルシール打ち替えと共に使用しました。
クランクケースの内圧が高いのでシールが駄目になるのか、元々シールが弱いのか分かりませんが前者の場合効果があるかなと思いました。
商品としては普通のブリーザーキットです。造りはいいですが少々高いかなと感じました。
またオイルキャッチタンクはつけたほうがいいですね。
オイルまみれになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADVANCEPro:アドバンスプロの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP