SPEEDRA:スピードラ

ユーザーによる SPEEDRA:スピードラ のブランド評価

アルミビレットパーツやスクリーンなどの外装パーツを中心に取扱い、高価でなかなか手を出せないドライカーボンパーツをお求めやすい価格で提供する「SSK」。

総合評価: 4.1 /総合評価1097件 (詳細インプレ数:1002件)
買ってよかった/最高:
191
おおむね期待通り:
189
普通/可もなく不可もない:
56
もう少し/残念:
18
お話にならない:
12

SPEEDRA:スピードラのエンジンのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
兎ダンスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-07 | PCX HYBRID )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 取り付け2

    取り付け2

  • ノーマル

    ノーマル

  • 取り付け1

    取り付け1

見た目のアクセントに良いんじゃないでしょうか。取り付けも簡単ですし説明書もわかりやすい、加工精度も高いです。ワイズギアしかなかったラジエターリザーブタンクカバーの選択肢が増えたと思います。ちょっと高い気もしますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 14:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

長距離で特に高速道路や山道なんかを走るとラジエーターのフィンの隙間に極々小さな小石が挟まっていたりする事があり、大きな石がヒットしてしまう事を考えると必要だと思い購入しました

【何が購入の決め手になりましたか?】
ストリートファイタースタイルを目指しているので、ラジエーターガードにありがちなシルバー色は当初から除外しており、黒色を選択できる当商品を選択いたしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
特に可もなく不可も無くと言った所でしょうか。
ただ網のような形状のラジエーターガードと比べて1つ1つの穴が大きいのでジャストサイズの小石が飛んで来たらどうなるのかなといった不安はあります。
スタイル面は大きく変わったと思います。
私が選んだのはブラックなので遠目から目立つような事は無いのですが、近くで見るとそれなりに主張しますので満足度も高いです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
この手のラジエーターガードにありがちな話なんですが、固定時にM6のワッシャーを何枚か噛ませてやらないとラジエーターガードがたわみます。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし。

【比較した商品はありますか?】
Evotech Performance ラジエターコアガード
当商品より安価で最有力候補だったのですが、取付ステーがサイドのボルトと共締めする仕様なので、現在取り付けているプーチ製ラジエーターサイドパネルのステーと干渉する恐れがありましたので選択肢から除外しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 12:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SPEEDRA:スピードラの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP