RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 29 件中 21 - 29 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TATSUさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: ボルト

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

スリップオンマフラー→ラピッドバイクイージー→K&Nエアフィルターの順に取り付けました。
二つのつまみを回すだけなのでいたって簡単。YAMAHA車の場合、後付けマフラーは「左5、右+3」と説明書に記載されていますが、試しにノーマルマフラーの「左6、右+2」にしたところ、アイドリングでカブる感じで回転が不安定になりました。間違いなく燃調が機能しているのを実感しました。
「左5、右+3」にして実走した感じは・・アイドリングの回転数は若干上昇。スリップオンマフラー取り付け後に時々発生していたアフターファイヤーは、ラピッド取り付け後は収まりました。
低中速のトルクが増した、ような気がします。これまで1速下げるような場面でもそのままのギアでストレスなく走れます。取り付けの効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 15:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペーパーライダーさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: ZX-14R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

スリップオンマフラー仕様のZX-14Rに取り付けました。劇的な変化はありませんが、どこが?っていうのはハッキリしませんが、明らかに何か違うのはわかります。
本体がアルミ製かと思ったらプラスチックでした。少し安っぽいです。

蓋を閉めてしまうと作動確認LEDが見えなくなってしまいます。
ここもマイナスポイントです。

バイク販売店または用品店経由でないとサポートが受けられないところは非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 13:36

役に立った

コメント(1)

みっくんさん 

初めまして、この商品はカワサキはオールモデルで設定値は同じなんでしょうか?それとも、車種別ですか?最近イージーを中古で買って取説がなくてわからないんです。

けんけんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: W800

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

簡単に取り付けられます。W800では、2000回転すぎたあたりでアクセルをパーシャルにしていると、カブったような感じになります。マフラー交換と同時に装着したため、正直な所効果があるのかないのかわかりません。金額も安くはないので、深く考えずに「性能が向上した」と思いこむようにしています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

けんけんさん 

マフラー交換と併せて、トルク感が増した感じがします。

Kuro.さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★

MT-07の最大の美点は乗りやすさ、それがより生きるようにと装着しました。取り付けは皆様が書いているとおりシンプルな作業ですが、ライダーシート下のバッテリーの周辺にはスペースがありませんので、タンク(カバー)下のエアインテーク脇に本体を収めました。

まずはヤマハ車(吸排気ストック)の標準設定、左6、右+2で走り始めました。低回転域で力が出ていて、元々小さく押さえられているドンツキも更に押さえられた印象でしたが、中回転域の回転上昇がやや重く「濃い」感じでした。右+1にすると低回転域はややおとなしめになりますが、スムーズで発進時のトルクはノーマル以上、中回転域が元気になりました。高回転域、全開時は違いが分かりません。ミドルクラスのツインは中回転域が最も美味しいところですので、左6、右+1でしばらく使ってみようと思います。

この製品は、キャブレターで言えばエアスクリュー、スロージェット、スロットルバルブのニードル位置に当たる領域を大雑把に調節するものらしく、一部を大幅に改善すると他でバランスを崩すところが出てしまいがちだと思います。私の印象だと、下がちょうどよければ中は濃い、中がちょうどだと下はやや薄い、でもノーマルよりは濃いめ、といった感じです。下を濃く中を薄く、あるいはその逆など細かな調整はできません。バイクメーカーのセッティングのよさと、エンジンの最も美味しいところを生かす方向で、控えめに設定を追い込んでいくとよいと思います。吸排気がストックで「控えめ」な調整に3万円近い出費は大きいです。エアクリーナーエレメントやマフラーをスポーツタイプに交換して手軽にセッティングを改善したい方や、排ガス規制のため無理に薄くセッティングされた外車にお乗りの方にはよい製品かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 18:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ささいっちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] | RC125 )

3.0/5

★★★★★

スリップオンマフラーに交換して、薄い感じだったので。

O2センサーの配線に割り込ませるだけの簡単取り付け。
ダイヤルも2個だけで、片方はO2センサーで決まるので、調整もつまみ1個だけ。

最初、説明書通りだと、峠でももももんが~って感じでもっさり濃い感じだったので、+2⇒+1にしたらそこそこいい感じに。

レースやるわけでもないので、これで十分。
マフラーポン付でエンジンにシリンダーやピストンに深刻なダメージ与える前に、装着はおすすめです。
アクセル閉じてパンパンいうのは」、かっこよくないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 17:47

役に立った

コメント(1)

ささいっちさん 

取り付け車種間違えました。KTM RC125です。

ゆうたろうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

やはり付け焼き刃感は否めません。
ですがしっかり働いてくれているので文句は言えません。
峠なのでのトルク感はたしかに向上。
只、設定を推奨のままだと街乗りなど低回転ではしるときにかぶり気味になります。
街乗りメイン、高速などでクルーズメイン、峠などのワインディングなど用途で濃さを調整してやればいい話ですが、シート下などに入れていると少し面倒になってきます。
値段ほどの価値はありますが
もっとお金に余裕があるならサブコンの方がいいんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

STDモード時、低速2~3000rpm付近のドンツキ・ギクシャクがマイルドになり乗り易くなりました。(個性と割り切り、半クラを使えば関係ありませんが)
燃費は町乗りで18km/L→17km/L位に落ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ホーネット250 | Trophy SE )

利用車種: DAYTONA675

3.0/5

★★★★★

マフラー交換時のアフターファイヤーを抑制出来るとの説明で購入し取り付けてみたが、車種ごとの設定はもちろん、それ以外にも設定を変えて試してみたがエンブレ時のアフターファイヤー症状は改善されず、逆にアイドリングにバラつきが出ました。

低中速域での伸びは出ているのかもしれませんが、さほど体感出来る程ではないと思います。

まあ本格的なサブコンでは無いので、こんなもんかなってくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K13Rのりさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

数値(ダイヤル)によって思っていた以上に燃費(良くも悪くも)が変わりました。取り付け自体は簡単なのですが、コントローラのサイズがもうちょっと小さくなれば取り付け位置に悩まなくて済むかと(微妙に大きい)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP