RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 3
セッティングの出しやすさ 4

車体は見た目のカスタム以外はノーマルです。
体感は2人乗りと1人ぐらいの差があると言われたが、それほどでもない。
さすがに50-60kgのウエイト差を埋めるパーツがあると思えません。

燃費はほぼ変わりません。

他のパーツと違って見た目も変わらないし、自己満足でコスパは悪いですが、つけて良かったパーツかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/13 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

マフラーをKファクトリーのフルエキに交換しサイレンサーも汎用の抜けのいい物に換えてからアフターが出やすくなり低回転のトルクも若干弱くなっていたので、手軽に燃調が出来そうなこの製品を購入しました。ダエグの場合はSETTINGが2で、FUEL RATIOが+2 に設定するように説明書に記載されていたので合わし試走してみたら低速トルクがスムーズになり乗りやすくなりましたがまだちょっとアフターが出たので、RATIOを+3に濃くしたらアフターはほぼ消えましたが車体への振動が出てきたので+2.5くらいにして様子を見る事にしました。本体の取り付けはシートカウルの下に付けるのがスマートでいいんですが、自分はいつでも電源ランプの点灯の確認と燃調設定が変更出来る様にシート下の後方へ余った配線を固定し本体はフタをせずに強力粘着両面テープで貼り付けときました。安くはないパーツですが、意外とハッキリと効果が出るのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP