センタースプリングのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オレオレさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: ライブディオZX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 左が純正、右がデイトナ。
若干デイトナの方が長いです。

    左が純正、右がデイトナ。 若干デイトナの方が長いです。

  • 色が付いてるけど組んでしまえばわかりにくい。

    色が付いてるけど組んでしまえばわかりにくい。

ライブディオですが今まで問題なく登っていた坂道で急に登らなくなりました。
回転数が全く上がらず失速します…。
0発進からだと登っていくので変速がちゃんとされていないと思いスプリングを交換する事に。
ちなみにWR、ベルト、クラッチ、トルクカムなどの部品は新しい物に交換している状態で登りません。

純正の物がまだ出ていたので純正の物と迷いましたがそのうちヘタる事を考慮したのと熱ダレしないとレビューで見たのでデイトナの物にしました。
長さは純正の物より5mm程長く、手で押し込んだらデイトナの方が硬いような気はします。
ベルトを付ける時はクラッチを手で開いたけど問題なくできました。
肝心の坂道ですが今まで回転が上がらなかったけど上がるようになり、以前のようにグイグイ登っていきます。
新品の純正との比較は出来ませんが、ヘタったスプリングで坂道で登らない症状はデイトナのスプリングに交換する事でなおりました。

クラッチに組んだ状態でも何のスプリングが付いているのか分かりやすくするために、もっとハッキリ色がわかるように塗装にして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/01 12:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP