PFP:ピーエフピー

ユーザーによる PFP:ピーエフピー のブランド評価

低価格で展開するブレーキパッド”マスターパッド”で有名な「PFP」。安いだけでなく、クオリティも高く、多くのライダーから支持を得ているPFP是非お試しください!!

総合評価: 4 /総合評価234件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
96
おおむね期待通り:
65
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
10
お話にならない:
13

PFP:ピーエフピーの駆動系のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: スマートディオ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
  • 古いほうは偏磨耗が限界でした

    古いほうは偏磨耗が限界でした

原付スクーター(スマートdio)のメンテナンスに使いました。
もともと純正ローラーが入っていましたが、定番の磨耗が進んでいて、金属製の芯が露出する寸前でした。
製品にはご丁寧にサイズや重量(16*13mm 6g)が印字されていて素敵です。

セッティングを変えるなら、H16×13 というシリーズの重量違いが流用できるはずです。
https://www.webike.net/tab/parts/bm/1155/br/556/?q=H16
オー素晴らしい!5グラムから13グラムまで、おおむね0.5g刻みでラインナップされています。
今後、加速・燃費・最高速 のバランスを調整するために重量変更もやってみたくなりますね。安いし!


メーカーサイトによると、ウエイト部分の素材は銅・鉄・炭素繊維粉末に日本製の樹脂を加え、融点750℃の耐高温・耐摩耗仕上げ。このため温度変化による変形を抑制しているそうです。樹脂部分はグラスファイバー、テフロン配合でスムーズな動きを可能にしているとのこと。この黒い色も材質によるものでしょう。

謳い文句を信じると、純正同等以上の仕事をしてくれるのではないかと期待してしまいます。
組付け時には、薄?くモリブデングリスを塗布しました。ベルトやプーリーフェイスに付着しないように気を付けましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 20:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PFP:ピーエフピーの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP