DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの駆動系のインプレッション (全 114 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tatsuさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CRM80 | スーパーカブ70 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

次の交換時までは、実力は??ですが、軽くてよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/23 11:52

役に立った

コメント(0)

34番さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | SM450R )

4.0/5

★★★★★

Dトラ(2005)に使用。
とにかく安いので購入しました。
まだ500km程度しか走ってないので耐久性については分かりませんが、可もなく不可もなくってとこですかね。
とにかく決め手はコストパフォーマンスが良い事です。
ちなみにフロントスプロケ交換時にはワッシャ(純正品)の購入をお忘れなく!
ナットロックの為に折り曲げるので、古い物なら交換必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あすきちさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

昨年中古で購入走行約2万kmで純正品が随分摩耗してました。
コース走行に合わせて1丁落としてみました。
皆さん言ってる通り、突然破損する様な事さえなければ安いに越したことはないです。
34番さんのインプレ「ちなみにフロントスプロケ交換時にはワッシャ(純正品)の購入をお忘れなく!ナットロックの為に折り曲げるので、古い物なら交換必須です。」に助けられました。このタイプは未経験でしたので、参考にさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

セロー250の2次減速比(ファイナル)を変更して見ました(^u^)
フロントスプロケット(標準・15T)を16Tに交換しました(*^_^*)

フロント側のスプロケ交換はチェーンの長さも変える必要が無いので気軽に交換が出来ます。
※フロントの丁数アップは林道に頻繁に行く方にはお薦め出来ません。

フロントスプロケットはリア(ドリブンスプロケット)に比べて値段が安く
交換作業も比較的楽なのでノーマルのフィーリングに飽きたと言う方やコキコキとシフト操作をするのが面倒だと言う方にお薦めです。

フロントの丁数をアップするとリアの3丁分に相応するので低速の力強さは落ちますが最高速はアップします。
街乗り・ツーリング派の方にお薦め出来るライトチューンです(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正品と同じ丁数で値段は半額近くお安いので、おすすめです。
造りは一見雑なように見えますが、まぁ、こんなもんでしょう。
値段が安いので、丁数違いでいくつか手元に置いて、走行状況によって交換するのも面白い。
出来れば、もうすこし丁数の幅があれば嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

しま神さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SL230

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
交換は工具あれば容易。
ドリブンスプロケは4回目の交換。
鉄製は初めてなので耐久性に期待したい。
購入直後に割引率上がって割高での購入になってしまったのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

チェーン交換のタイミングが来たので合わせてリアのスプロケットを購入。

林道までは自走なのであまり減速比が高すぎるのもってことでリア46丁を選択。

もともとKLX250の純正がフロント14丁リア42丁に対し、フロント13丁リア46丁に。

純正で100km/hで走行なら、84.7km/hくらいになります。

林道のコーナーで2速じゃ下すぎるけど、3速じゃちょっとって感じだったので変えてみました。

まだ、舗装路でしか走っていませんが、スタートでいつものようにアクセルを回すとググッと前に出る感じで、ずいぶんと力強くなりました。

ノーマルに比べるとシフトチェンジが少し忙しいですが、そんなに気になるレベルではないように思います。

耐久性においてもアルミのものに比べると期待できそうです。

何より安いのが一番いいと思いました。

この価格なら他のサイズのスプロケも用意しやすくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

DRCタイプRの山が無くなり次はDRCデュラスプロケットにしてみました。

皆さんのご想像通り形状がちょこっとカッコ良くなった以外はあまりタイプRとは違いがわかりません。

値段も数百円差なので特に不満は無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

コメント(0)

suzukiさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングに使用することになりノーマル減速比にするため購入しました。安く品質もそれなりにありこれで充分。簡単に減速比が変更出来るので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

こみやんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★

自分好みの歯数の設定があったのが、ISAと購入したこの商品のみでした(本当は、サンスターのSTENZが欲しかったけど設定無し)。

今回は耐久性を重視し、初めて鉄製の本商品を購入しました。

やはり重量はそれなりにあります(純正品よりは軽いけど、アルミ製と比べるとかなり重い)。あと、肉抜きしてある部分のバリというか、細かい所はやや雑なところも。

しかし何と言っても価格が安いこと、そしてアルミ製より遥かに耐久性はあるので、納得しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP